Pet Shop Boys - West End Girls (New Lockdown Version)
ペット・ショップ・ボーイズが急に動画サイトで「ウエスト・エンド・ガールズ」のニューヴァージョンを
アップしたのでついでに和訳しておく。因みにこの曲はT・S・エリオットの『荒地(The Waste Land)』
からインスピレーションを得た作品で、下町の「イースト・エンド」に住む少年たちが
都会の「ウエスト・エンド」に住む少女たちとの出会いを求めるという内容である。
「エンド」という言葉を多用することで、「終末観」や「刹那」を上手く表現しているように思う。
「West End Girls」 Pet Shop Boys 日本語訳
時々君は死んだ方がマシだと思い
手に銃を取って
頭に向ける
椅子を蹴り上げてテーブルをぶち壊し
君はあまりにも情緒不安定で気でも狂ったのかと君自身でも思う
ウエスト・エンドの街のレストランで
警察が呼ばれて気の狂った男を取り囲むが
男はウエスト・エンドの街のいかがわしいバーまで
地下を走って伝っていく
世界の果てのウエスト・エンドの街に
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちがいる
世界の果てのウエスト・エンドの街で
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちが出会う
ウエスト・エンドの少女たち
数え切れない影たちが囁く声
ポスターには様々な顔があり
選択肢が多すぎる
「もしも」「いつ」「何故」「何」
君はいくら手にいれたのか?
もう手に入れたのか?
今手に入れるのか?
もしそうならば何回手にいれたのか?
困難な選択と楽な選択のどちらを選ぶのか?
(君はいくら必要なんだ?)
世界の果てのウエスト・エンドの街に
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちがいる
世界の果てのウエスト・エンドの街で
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちが出会う
ウエスト・エンドの少女たち
世界の果てのウエスト・エンドの街に
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちがいる
世界の果てのウエスト・エンドの街で
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちが出会う
ウエスト・エンドの少女たち
君の心臓はガラスで出来ているのか?
それとも石で出来ているのか?
僕が君を家に送り届けるまで待っててくれればいい
僕たちには未来もないし過去もない
「今日ここ」は永遠に続くように作られている
どこのも街でもどこの国でも
レマン湖からフィンランド駅にかけてね
(君はどれくらい遠くまで来たのだろうか?)
世界の果てのウエスト・エンドの街に
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちがいる
世界の果てのウエスト・エンドの街で
イースト・エンドの少年たちとウエスト・エンドの少女たちが出会う
ウエスト・エンドの少女たち