寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

「犬」のつく言葉(笑)

2009年04月22日 | 日記
犬猿の仲
夫婦げんかは犬も食わぬ
犬も歩けば棒にあたる
犬死
犬畜生

思い当たるだけでもろくなものはない。皆さんは「犬」の隠語をご存知だろうか。他人の生活をこっそり探る(=個人情報を売る)ことを生業とする者を指す。夏目漱石は「探偵」が大嫌いだったというが、現代人でも好きな人は少ないだろう。

「犬」が自分の家を調べられると逆上しがちなのは余りにも滑稽だ。普段己がやっている悪行を(一時的にでも)すっかり忘れられる神経はすごい。江戸の庶民はこの種の輩を「犬」と罵っていた。古人の見事な言葉の使い方に脱帽である(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのお浸しをつまみ酒を飲む

2009年04月22日 | 食材

ワラビは繊維質のかたまりで腸の掃除をしてくれる。アク抜きには重曹を用いるが、完全に取り除く必要はない。山菜を味のない野菜にするのは愚かな行為だ(笑)

アクを減らして食べやすくしたワラビを4cmの長さに切り、だし割り醤油をかける。ほのかな苦味に私は春を感じるのだ。淡い味を心行くまで堪能し酒をぐいっと飲み干した。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする