朝刊を開いてからまもなく深いため息をついた。国際欄の記事に目をとめたのである。
全米レコード協会(RIAA)がまとめた二〇〇八年の統計によると、米国の音楽ソフトの販売額は前年比一八%減の八十四億八千二十万ドルだった。前年割れは四年連続。ネット配信は三十%増と好調だったが、市場全体の六割以上を占めるCD販売が二十七%減と不振だった。
ネット配信はアルバム、シングルを合わせたダウンロード件数が二十八%増の十億八千九百九十万件となった。金額ベースでは十五億九千百六十万ドルに達した。……
一方、CDは販売枚数が二十五%減の三億八千四百七十万枚と低迷し、音楽ソフト市場が縮小する主因となった。
ネット配信市場の成長ペースは速いものの、市場全体に占める割合は二割程度。CD販売の落ち込みを補うまでには至っていない。
日本経済新聞2009年4月29日朝刊より抜粋
現在の株価並みに寂しい話である。大不況と魅力ある楽曲の減少が大きく影響しているのであろう。欲しい曲だけ購入する傾向は今後益々強くなるような気がする。長年の無為無策が祟り重体に陥ったレコード業界。その未来は非常に暗い(笑)
全米レコード協会(RIAA)がまとめた二〇〇八年の統計によると、米国の音楽ソフトの販売額は前年比一八%減の八十四億八千二十万ドルだった。前年割れは四年連続。ネット配信は三十%増と好調だったが、市場全体の六割以上を占めるCD販売が二十七%減と不振だった。
ネット配信はアルバム、シングルを合わせたダウンロード件数が二十八%増の十億八千九百九十万件となった。金額ベースでは十五億九千百六十万ドルに達した。……
一方、CDは販売枚数が二十五%減の三億八千四百七十万枚と低迷し、音楽ソフト市場が縮小する主因となった。
ネット配信市場の成長ペースは速いものの、市場全体に占める割合は二割程度。CD販売の落ち込みを補うまでには至っていない。
日本経済新聞2009年4月29日朝刊より抜粋
現在の株価並みに寂しい話である。大不況と魅力ある楽曲の減少が大きく影響しているのであろう。欲しい曲だけ購入する傾向は今後益々強くなるような気がする。長年の無為無策が祟り重体に陥ったレコード業界。その未来は非常に暗い(笑)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)