寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

青山椒の出回る時期(後編)

2010年06月07日 | 食材

青山椒の実を枝から外す作業は非常に手間である。収穫したばかりの実は、爪が真っ黒になるほどアクが強く香りで頭がクラクラすることも。これに対して八百屋やスーパーの店頭に並んでいる物は(日数が経っているため)幾分か風味が弱まっていることが多い。

山椒の実はそのままでは刺激が強過ぎるので下処理が必要となる。鮮度の良い物は数分間茹でて水にしばらく晒さなければならない。茹で汁を舐めると舌が二重らせん構造のようになるはず(本当に舌が麻痺するのでくれぐれも注意されたし)。スーパーなどで売っている物は単にさっと茹でるだけでアクは抜ける。鮮度と使用目的によってアクの抜き方は変わってくるのである。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山椒の出回る時期(前編)

2010年06月07日 | 食材

5月下旬から6月上旬にかけて出回る青山椒。毎年これを心待ちにしている。畑で木の芽を収穫することはできるが、実をつけないので貰うか、あるいは買うしかないのである。鮮度のよい青山椒はむせ返るほどの香りを放つ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする