寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

滋賀県草津市草津の道灌蔵(太田酒造株式会社)

2012年05月20日 | 
旧東海道沿いに建つ道灌蔵。明治7年(1874)創業の太田酒造株式会社(草津3丁目10‐37)は清酒道潅を造っていることで有名である。創業者の先祖は江戸城を築いた武将・太田道灌といくらか関係があるようだ。清酒の他にワイン、焼酎、ブランデーなども手がけている。

鮮魚店・魚昌(うおしょう)

酒蔵の向かいが川魚などを扱う鮮魚店・魚昌(うおしょう 草津3丁目9‐25)、氷屋が近くにあるのも頷ける。

浄土宗・佛國山地蔵院正定寺

真宗仏光派・鈴風山養専寺

通りを南西に歩いていくと浄土宗・正定寺(草津3丁目11-39)と真宗仏光派・養専寺(草津3丁目11‐27)がある。料亭・魚虎楼の説明通り、寺は通りからはかなり奥まったところ(除地のため)に位置していた。

東海道から滋賀県道141号を望む

滋賀県道141号山田草津線を横断する。私の目の前を流れているのが伯母川である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾麺で作る冷やしぶっかけうどん

2012年05月20日 | 家飯
うどん(乾麺)を大鍋で茹でかために仕上げる。うどんを冷水で手早く洗い締める。水気をよく切ってから丼に移し、青ねぎ、ごま、天かすを加え、やや濃い目の出汁を適量回しかける。

シコシコ、モチモチの麺があっという間に喉を通り抜けてゆく(飲み込む快感も味のうちか)。暑い日にはおろし生姜を加えたり、たっぷりの大根おろしにカボスなどを絞ってのせると食が進む。私は体調や気温に合わせて薬味(あるいは器)をガラリと変える。固定観念から離れることが美食への近道だ。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする