寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

私が作ったそら豆料理2品

2012年05月26日 | 家飯
生のそら豆は味の劣化が早い。ほとんどはしばらく保存のきく煮豆になったが、私は酒のアテを2品拵えた。まずは最も簡単で豆の味がよく分かる塩ゆで。薄皮をむくと色が非常にきれいだ。

そら豆の塩茹で

もう一品は他の野菜と一緒に天ぷらにした。魚介を含まぬ所謂精進揚げだが、日本酒にはよく会う。そら豆は薄皮付きのまま衣をつけた。こうした方が野趣溢れる味が楽しめる。薄皮にも栄養はあるし、何より腸の掃除をしてくれるのがいい。

初夏の野菜天

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆を鞘から取り出す作業

2012年05月26日 | 食材
初夏を代表する食材・そら豆。鞘から豆を取り出す作業を楽しんでいられるのは最初の20個くらいまで。全部片付けた後には爪が痛くなる。豆は鮮度が命なので即座に料理に取り掛かることになる。

鞘を開くときれいな豆が現れる

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする