寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

三原市西町2丁目の順勝寺(前編)

2013年03月26日 | 
私はバス停前で足を止め「これだよ」と大声を上げた。順勝寺山門は三原観光のおすすめスポットである。西国街道沿いに新旧の建物が違和感なく並んでいるが三原の「いぶし銀的魅力」だろう。

三原市重要文化財
順勝寺山門
昭和五十四年四月二十一日指定
所在 三原市 西町

 三原場内にあった御作事奉行所門を、明治十年(一八一七)に順勝寺に移したものである。
 築城当時の建築物が、当時の状況を保存して現存するものは非常に少なく貴重な遺構で、永禄から天正年間(一五五八~九二)の作と推定される。

 構造形式
  四脚門、切妻造り、本瓦葺き、
  梁間二・三七メートル、桁行六・〇メートル、
  軒高三・二メートル

三原市教育委員会

順勝寺山門の説明板と作事門と刻まれた石碑

作事門と刻まれた石碑(裏面)

「三原市重要文化財 作事門」と刻まれた石柱の裏には補修寄附者の名がある。この奥延哲朗という人は煮豆製造メーカー「奥延食品(三原市皆実2丁目)」の創業者でまたびっくりした。私は中門の方へ向かった。

順勝寺中門

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉と椎茸の卵とじ丼

2013年03月26日 | 家飯
生椎茸は薄切りにして軽く下味を付け鶏肉は霜降りしておく。これは調理時間の短縮を図るのが目的である。

丼鍋(無い場合は行平鍋で代用可)に割下を入れて加熱。鶏肉・椎茸・青ねぎを投入して溶きほぐした卵を(2回に分けて)流し入れる。全体がほぼ固まってきたらご飯の上に手早く移して丼鉢に(皿などで)蓋をする。30秒程度蒸らして出来上がり。鶏と椎茸のいいとこどりの丼、中高年にはおすすめだ。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする