御崎神社を出て旧山陽道に戻り西へ行くと左手に一本の石柱が建っている。場所は総社市西郡932‐2の北側。もう少し詳しく書くとパール美容室の向かい(南)にある。
![一里塚跡の石碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/9e52c033e6740c8143e3fa5272f7d6a4.jpg)
![説明板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/cca22bf78a35e6610e6cc61a54ca68fc.jpg)
ここがかつて一里塚が設置されていた場所である(一里松は昭和30年頃に枯れてしまって存在しない)。説明板のそばには大きな石碑があって「熊嵐之墓」と記してある。大正十年三月に西郡有志者で造ったものだが、熊嵐とは地元の出身の力士を指すのではないだろうか。私は備後の山陽道沿いで同様の形の墓を見たことがある。
![熊嵐之墓](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/784cc336e6234577ddfb4b48dd8aaa8a.jpg)
![お堂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/c8d6495c847ac5ad4ea1219cecf50286.jpg)
敷地の隅の方に位置するお堂には石仏らしきものが数体祀られているようだ。私は矢掛方面へは行かずに岡山県道272号を北上して総社の中心部を目指した。
![一里塚跡の石碑2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/38de5c6aa3ae785da364e23e7edc2b53.jpg)
![一里塚跡の石碑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/9e52c033e6740c8143e3fa5272f7d6a4.jpg)
![説明板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/cca22bf78a35e6610e6cc61a54ca68fc.jpg)
ここがかつて一里塚が設置されていた場所である(一里松は昭和30年頃に枯れてしまって存在しない)。説明板のそばには大きな石碑があって「熊嵐之墓」と記してある。大正十年三月に西郡有志者で造ったものだが、熊嵐とは地元の出身の力士を指すのではないだろうか。私は備後の山陽道沿いで同様の形の墓を見たことがある。
![熊嵐之墓](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/784cc336e6234577ddfb4b48dd8aaa8a.jpg)
![お堂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/c8d6495c847ac5ad4ea1219cecf50286.jpg)
敷地の隅の方に位置するお堂には石仏らしきものが数体祀られているようだ。私は矢掛方面へは行かずに岡山県道272号を北上して総社の中心部を目指した。
![一里塚跡の石碑2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/38de5c6aa3ae785da364e23e7edc2b53.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)