青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

睦月/秦野 如月/西台

2021年12月25日 17時00分00秒 | カレンダー

(今年はどんな年でした?@小田急ロマンスカーミュージアム)

11月に訪問した四国の話をつらつらと書き連ねていたら、あっという間に年末になってしまった。年末と言えば恒例のカレンダー企画、去年のこの企画で「来年は今年以上にさらに行動の範囲は狭まる可能性が考えられるので、そもそもこうやって12ヶ月の歳時記を綴る事が出来るのだろうか」なんて言っていたのだけど、何とかかんとかこの一年コロナにも罹らず、ワクチンも打ちという事でそこそこの活動は出来たのかなあと言う気がする。しかしながら、コロナ禍に陥って早や2年、度重なる緊急事態宣言と生活様式の変化によって、公共交通機関と観光サービス業の打撃がいよいよのっぴきならない様相を呈して来ました。行動制限→需要減退→利用者減→巨額損失→減便ダイヤ→設備投資抑制という分かりやすいシュリンク。今後感染状況が改善されたところで、需要って戻るんですか?という「そもそも論」によって将来の見通しが開けない状況に陥った公共交通の明日はどっちだ。

(睦月・秦野夕照@小田急電鉄 渋沢~秦野間)

先日、デビューから僅か18年、2022年3月での定期運用終了が発表された小田急ロマンスカーVSE。年末に鉄道ファンへ大きな衝撃を与えたニュースでした。1編成35億円を費やした平成小田急のフラッグシップも、ダブルスキン構造のボディの老朽化、連接台車とアクティブサスペンションという特殊な構造に保守費用が掛かり過ぎる事により廃車という事で、ようは「経費節減」という大義名分あっての緊縮財政的な側面が否めない引退理由。加えて来年の3月改正では需要減退によるロマンスカーの大規模減便が予想されており、VSEが余剰になるのでしょうね。今後平日の日中などは、ほとんどMとEの6連・4連で動く特急ばかりになるのでは?と想定されるのですが・・・1月に秦野の富士山バックで撮った時は、こんな事になるとはさすがに思わなかったVSE。引退まで狂騒曲が続きそうですねえ。一応地元路線という事でそれなりのカットを残してはいるんだけど、Vに代替車両の構想もナシと来ては暫くは展望車がGの2編成だけ。減便と併せ、いずれにしろロマンスカー冬の時代突入という事になりそうです。

(如月・闇に輝く鉄仮面@都営三田線 志村検車場)

今年の冬の感染拡大期は、趣味として鉄道を楽しむ事なんかとんでもないみたいな時期でしたが、とにかく「人と会わねば感染(うつ)るまい」というのを徹底していたような。真夜中に家を出て、誰もいない早朝4時の都営志村車庫なんぞを撮影しに行った事もある。缶コーヒーで手を温めながらクソ寒い中を撮影し、街が起き出す前にそそくさと家に帰った。全く人と接しない撮り鉄、今思えばそこまでしてなぜ・・・という被写体でもあったのだけど、何だか妙に思い出に残るカットになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする