(昔からこの名前です@山の街駅)
「こないな駅、カメラで撮ってどうするーん?」 ・・・通りすがりのオカンに言われた強烈ジャブ。 なんか味があっていいと思うんだけどね・・・ 急勾配に挟まれた、その名の通りの「山の街」駅。山の中の新興住宅街に出来た新設駅みたいなイメージを勝手に持っていたのだけど、どっこい開設当時の昭和11年からこの名前らしい。そもそものこの駅、当初は鈴蘭台駅と箕谷駅の間にあった信号場で、その名も「峠信号場」という名前だったそうな。「とうげのしんごうじょう」から「やまのまち」なんて、何ともプラレールチックなネーミングだなあと思う。よく見ると、有馬口側の出口に立っている駅舎は、望楼のような二階建てになっていて、かつての信号場の建物っぽいんだよねえ。神戸電鉄に詳しい方、連絡お待ちしています。
夏休みも近い、部活帰りの中学生が賑やかに通り過ぎる山の街の住宅街。神鉄の線路と有馬街道に沿って、昭和40年代から開発された北六甲のニュータウン群ですが、既に開発から半世紀が経って、当初の入居者たちはもう会社勤めを終えている世代になっています。これは感覚的な話になってしまうのだけども、山の街駅周辺の「少しセピア色っぽい、時を経たニュータウン感」が、個人的にはものすごい神鉄を象徴するパブリックイメージ的なものとしてあるんですよね。沿線住民の高齢化と通勤客の減少は、対バス戦略と並んで神戸電鉄の大きな課題でもある訳ですが。
谷上方面からの急勾配を全力で登ってくる5000系の「しんちゃん・てつくんラッピングトレイン」。箕谷からの1.7kmで、80m近く高度を上げてきます。ほぼ断続的に50‰の区間ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます