(賑わいをまた再び@大平台駅)
大平台が一番華やぐ、いつぞやの紫陽花の時期のひとコマ。一応大平台温泉の玄関口でもある駅なんですが、普段は利用者も少なくひっそりしたもの。近年は利用客もジワジワと減少していて、平成29年の換算値では駅の利用者は1日160人程度なのだとか。大平台温泉は、大箱のホテルがある湯本や、歴史のある名旅館立ち並ぶ塔ノ沢、富士屋ホテルの宮ノ下、強羅花壇を始めとした高級旅館が立ち並ぶ強羅に比べるべくもないささやかな温泉街ですが、箱根では珍しく家庭的な宿が軒を連ねる庶民派の雰囲気。源泉は「姫之湯」の名を持ち、クセのないさらりと熱めの湯が湧く温泉街のスイッチバックの駅は、また賑わいの戻る日を待っています。
運休中に金太郎塗りから登山線標準色への再塗装を施され、ピッカピカになった108号。形式写真っぽく撮るほどの引きが取れない箱根登山線の中で、一番かっちり撮影出来るのが大平台の駅でしょうか。ちなみに私は「金太郎塗りか標準色か」と言われたら圧倒的に標準色なんですけど、界隈では金太郎がいいという人もそれなりにいまして好みが分かれるところ。長らく列車が通らなかったせいで、いつもは構内の転轍機のグリスで油濡れして黒光りしていたレールの踏面も錆びて輝きが失われていたのですが、ようやく戻って来た試運転列車でレールの錆び落としも進んで行くんでしょうね。
駅先のポイントを渡って、上大平台へ向かう108-109編成。狭い構内ではありますが、登山線のスイッチバック駅は片渡のポイントを連続させる形の配線になっています。スペースを有効利用するならシーサスクロッシングを使えばいいのにと思うのですが、構造が複雑になるシーサスより、古典的でも定位側をバネで固めたスプリングポイントが一番安全で確実な分岐器だと考えているのでしょうな。
重々しくポイントを渡り越した列車が紫陽花の株の向こうに消えると、バシャン!と大きな音を立てて、割り出されたスプリングポイントが定位に戻りました。一日に何回繰り返されるかしれない、いつもの大平台の音のソノリティです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます