あともう少し
あともう少しで暑さもやわらぐらしいです。
昨夜の天気予報でおにーさんが言ってました。ああ、その言葉が聞きたかった。
この暑さで助かる事は、洗濯物がよく乾く事。梅雨の時期のジメジメしてスッキリ乾かない洗濯物とは大違い!
昼過ぎに洗濯を終えて干しても、夕方にはカラカラに乾いています。
そしてもう1つ、我が家でカラカラになるまで干されているのが「椎茸」クン
椎茸を沢山買ってきて次から次へと干しています。
椎茸は紫外線にあてることによってビタミンDが作られるので、干し椎茸と生の椎茸の栄養成分を見比べるとビタミンD の含有量が格段に違います。
市販のものは天日干しされず熱風乾燥されたものが多いので、購入後半日ほど紫外線に当てるといいようです
私は生のまま使いたい時も(“ゆとり”がある時は)半日ほど干してから使います。
乾燥した椎茸の軸は旨み成分がたっぷりでよい出汁が出るので、ぬか床にも加えてみました。
先週くらいから特有の「ぬか臭さ」がするようになったので嬉しい
時間の経過、昆布、生姜の皮、和がらし(ほーんの少し)、椎茸の軸
これらの要素がぬか床を美味しくしてくれたのでしょうかね
頑張れ乳酸菌
あともう少しで暑さもやわらぐらしいです。
昨夜の天気予報でおにーさんが言ってました。ああ、その言葉が聞きたかった。
この暑さで助かる事は、洗濯物がよく乾く事。梅雨の時期のジメジメしてスッキリ乾かない洗濯物とは大違い!
昼過ぎに洗濯を終えて干しても、夕方にはカラカラに乾いています。
そしてもう1つ、我が家でカラカラになるまで干されているのが「椎茸」クン
椎茸を沢山買ってきて次から次へと干しています。
椎茸は紫外線にあてることによってビタミンDが作られるので、干し椎茸と生の椎茸の栄養成分を見比べるとビタミンD の含有量が格段に違います。
市販のものは天日干しされず熱風乾燥されたものが多いので、購入後半日ほど紫外線に当てるといいようです
私は生のまま使いたい時も(“ゆとり”がある時は)半日ほど干してから使います。
乾燥した椎茸の軸は旨み成分がたっぷりでよい出汁が出るので、ぬか床にも加えてみました。
先週くらいから特有の「ぬか臭さ」がするようになったので嬉しい
時間の経過、昆布、生姜の皮、和がらし(ほーんの少し)、椎茸の軸
これらの要素がぬか床を美味しくしてくれたのでしょうかね
頑張れ乳酸菌