【厳寒のオオイヌノフグリ】
早朝から、私の朝食も待てない愛犬がいつも散歩をせがんでいる。
今朝も、残雪凍てつく零下の散歩道に、完全防寒で出かけた。
道のあちこちにこの厳寒に耐える緑をみる。耐寒性の強さ、生命力を思った。
葉の上に霜が降りたいろいろなロゼットは美しいが、いかにも厳しい寒さに堪え忍ぶ強さに驚いた。すべてが凍てつく厳寒に、パンジーが美しく咲いている。むしろ雪があった方が温かくしのぎやすいだろう。春一番に日だまりに咲くオオイヌノフグリも、花びらを開きかけていた。なぜ凍らないのか不思議だ。
植物によって、耐寒性、耐凍性はどこが違うのだろうか。一晩零下の戸外に置いて、枯らしてしまった植物は多い。今年も寒さに弱い植物を、秋口から徐々に家の中に取り込んだ。玄関から縁側、書斎に至るまで、まるで植物園のように、鉢が所狭しと並んでいる。
寒さに耐え、春を待っている。
(2007.12.22)
【厳寒に咲くパンジー】
【凍れるロゼット】
早朝から、私の朝食も待てない愛犬がいつも散歩をせがんでいる。
今朝も、残雪凍てつく零下の散歩道に、完全防寒で出かけた。
道のあちこちにこの厳寒に耐える緑をみる。耐寒性の強さ、生命力を思った。
葉の上に霜が降りたいろいろなロゼットは美しいが、いかにも厳しい寒さに堪え忍ぶ強さに驚いた。すべてが凍てつく厳寒に、パンジーが美しく咲いている。むしろ雪があった方が温かくしのぎやすいだろう。春一番に日だまりに咲くオオイヌノフグリも、花びらを開きかけていた。なぜ凍らないのか不思議だ。
植物によって、耐寒性、耐凍性はどこが違うのだろうか。一晩零下の戸外に置いて、枯らしてしまった植物は多い。今年も寒さに弱い植物を、秋口から徐々に家の中に取り込んだ。玄関から縁側、書斎に至るまで、まるで植物園のように、鉢が所狭しと並んでいる。
寒さに耐え、春を待っている。
(2007.12.22)

