つぼっちファミリーのランランブログ

【練習内容・登山日記】を主に記載!
【サブ3】からの記録短縮へ、まどかRCの練習もアップ!

近況・発表会・まどか忘年会

2008-12-23 02:51:48 | つぼっち

 毎日仕事に追われてRUNの方は、ぜんぜんです。

福岡国際後の、水・金・水の3日以外は、

走行距離0行進が続いてます

 そんな中でも13日は、日田中津駅伝の監督会議

なべと高速を飛ばして、日田市役所へ

翌日の指示事項と警察からの諸注意などがあり、メンバー表を提出。

ここで、監督をなべにバトンパスです。

1   14日は、沙代の生活発表会でした

最初の挨拶を任されて、責任重大でしたが、

どうにか無事終わり、父兄のみなさんの拍手の中、

うえ吉の涙腺は潤ってました 

Photo

その他にも、ダンスと合唱・合奏などがあり

子供の成長を実感した発表会となりました。

親バカですが、沙代が1番大きく口を開けて

上手に歌っていた様な気がします

 午後からは、1年間の締めくくり!

Photo_3 まどかRCの忘年会でした

恒例のMVPは、みんなに1年間の

アピールをしてもらい、投票で決めます。

そして、MVPに輝いたのは

田舎侍 4票

「やっぱ、No1」

「下関マラソン優勝!!」

「第1回下関優勝 第1回優勝は、後にも先にも1人だけ」

「目標にしている方だから」

なべ 3票

「全部やぶられた」

「まどかで鍛えて、レバルアップしてくれたので!」

「30分切りはすごい!」

ちよ 2票

「ちよ」

「侍の力の源だからです」

うっちー 1票

「今年、福岡の切符を公約どおり取ったのと、これからの期待を込めて1票!」

ひろひろ 1票

「ゼロからのスタートで3年目、下関では8年ぶりのフルマラソン完走。

国際に向かってマイペースでがんばってほしいです!」

つぼっち 1票

「まどか旋風の基礎!」

番外編 俺やけど 1票

「1票しかダメなんですか~? ざっといかんばいで優勝したなべに

入れたいのは山々なんですが、今年一番感動したのは、俺やけど君の

福岡ゲットと、何と言っても侍君の佐賀ナイターです。鳥肌が立ちました!

どうどうと競り合って優勝した姿は目から離れません。と言うごつで、

結局・・・、俺やけど君に一票でお願いします。ナベ」

以上が投票の内訳でした。

 残念ながら今回は、のっじが忘年会不参加でしたが、

今年は間違いなく、田舎侍・なべ・のっじに勢いを感じた1年でした。

そして、来年勢いの乗って来そうなメンバーも多数います。

みんなで来年も盛り上げて行きましょう!


自分でマラソン解説

2008-12-07 22:20:31 | つぼっち

 まずは、たくさんの応援を頂き無事完走できた事ありがとうございます

~スタート前~

 10:00過ぎに美術館の駐車場に到着

Fan Runの面々がおり、会長将軍みっちーと談笑しながら会場へ。

今回は仮説更衣室を避けて、車を中心に動く

会場では、まどかメンバーの面々と少し談笑したあと、

ふるせんを発見したので、ランシャツを渡しに車に戻る。

 アップは、けやき通りを1人走る

じつは、ヨコ姉が務めているイタリヤ料理の店がけやき通りにあるため、

開店前だったけど顔を出して応援を頼むつもりが、まだ出勤前でした

そして、美術館の駐車場を中心に動くのは、トイレを美術館のを使用できるため。

仮説トイレと違い、ウォシュレット付き

 ~スタート~

 スタート地点では、うえ吉が所属してた実業団の先輩で、古〇さんがいたので

ますは挨拶。実はこの先輩は、2時間17分台で元北海道記録を持っていました。

昨日は空港からひろひろに送ってもらったと言っていました。

 そしてスタート。まずは、1Kもしない内に俺やけどが追い上げてくる。

1Kのラップは、4分以上 ここで焦ってみんな飛ばし出してましたが、

冷静にペースを維持。

 ~5K~

 18分48秒 俺やけどうっちーと集団を形成。ペース走の感覚。

俺やけどがペースメイクをしながら、次々にランナーを追随

 ~10K~

 37分31秒(18分42秒) この辺でふるせんながおっとーに追い付く。

「集団で行くぞ!」と声をかける。

 ~15K~

 56分16秒(18分45秒) まだまだ余裕

別府橋ではラップを落としたくないので、一旦前に出る。

けやき通りの周辺では、まどかミリカ青空会の応援で感激。

ヨコ姉も携帯の写メで、家族に配信してくれました

 ~20K~

 1時間15分09秒(18分52秒) 本城に主に追い付く。

そして22K付近で、突然ふくらはぎが、一瞬攣りそうになる。

「やばい」でも今日は、ハイソックスの締め付けに助けられる。

しかし、ここで俺やけどから離れる。そして、うっちーもいない。

ここからが、己との戦いの始まりです!

 ~25K~

 1時間34分36秒(19分27秒) 再度本城の主ふるせんに抜かれる。

実はふるせんは仕事が忙しく、月間100Kくらいで出場との事でした

まどかランシャツの効果?かな。

博多駅では、森マン夫婦の応援。公約通り、手は振らずにちら見

 ~30K~

 1時間54分45秒(20分09秒) 確実にラップが落ちてきている。

すれ違いで分かったのは、のっじ田舎侍だけ。

あとは必死にラップが落ちるので防ぐかで余裕無し

折り返しでは、〇TT‐RTCの吉〇さんの応援。

そして、なかじーにも抜かれる。 

 ~35K~

 2時間15分09秒(20分23秒) 完走めざしてもがいていました。

ふるせんに追い付くが、声をかける余裕無し

だけどもう少しで、3号線とはお別れ。1K 4分10秒に落ちているラップ

を無理やり上げる が上がらない それでも千鳥橋前で、なかじーに追い付く。

付いて来てほしいが、やはり声をかける余裕無し

38K付近の森マンの応援で力をもらい、ラストスパート。

しかし、更にスパートをしているランナーは

ながおっとーでした。

 ~40K~

 2時間36分02秒(20分52秒) 単純計算で、国際の参加資格確保に

あと9分ありません。

1K 4分10秒のラップでは、残りの0.195Kを38秒では走れないので、

さらにペースアップ

40~41K 3分57秒 

一瞬「ホッ」とするが、最後の上り坂を考えてませんでした

ここから最後のもがきが始まります。

最終関門のゲートと通過。残り550Mです。タイムの残りは2分無いくらい。

自分でも45分切れるか分かりません

残り一周(400M)です。タイムの残りは1分34秒。

攣りそうなふくらはぎを、無理やり動かします

しかも、さすがは国際です。このタイムのランナーがわんさかいます。

当然、追い抜くには2コースを走らないといけない

 ~ゴール~

 2時間44分57秒(8分54秒) まさしくこの3秒は、応援をしてくれた

みんなの後押しとしか言いようがありません

「つぼっち頑張れ!」と、こちらが気が付かずに、応援してくれた人も

たくさんいました。「本当にありがとうございました。」

そして、「これからのよろしくお願いします。」


みんなで受付

2008-12-06 18:51:28 | ファミリー

1  家族全員で、西鉄グランドホテルまで

福岡国際の受付してきました。

明日は、残念ながら家族の応援はありませんが、

完走めざして、がんばるぞい

 帰りにランザに寄って、来週の日田中津駅伝のゼッケンを取りに

行きましたが、昨日になってゼッケンは前後に必要と気が付いて、

慌てて追加注文しました。間に合わない時は、みなさん手書きでお願いします

2年前の結果を参考にしたい人はこちらから。

2  そして、明日に備えて手袋を購入。

RUN専用の防寒用手袋です。

「あ~した、天気にな~れ