団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

桜吹雪と鯉幟について考える

2010-05-04 09:17:50 | 日記・エッセイ・コラム

 昔は、この時期になると、どこの家でも、男の子のいるところは鯉幟を上げていたものでした。まるで大きさを競うように、皐月の空に悠々と泳いでいたものでした。丁度そのころ、桜が咲き始めます。鯉幟と桜といえば、日本人なら誰しも、何故かグッとくるものがあるのではないでしょうか。Photo

 鯉幟は「登竜門の故事」から来ています。鯉がその滝を登ると龍に変身するという故事です。それにあやかって、自分の息子も龍にならないかと・・・。親の欲目ってヤツです。

 桜は、稲作の神様「サの神」が宿る木として、稲作が日本に伝わったはるか昔から崇められてきた木なのです。ですから「サ座」と書いて「さくら」なのです。日本人には、桜を見ると血が騒ぐって言う自分じゃどうしようもないDNAが流れているんです。Cg3c 桜吹雪きと聞けば血が騒ぐってもんです。

 今年は、桜はまだのようです。最近じゃ鯉幟もお酔いじゃいない。あ、間違い、泳いじゃいない。ついつい花見のことを考えてしまって・・・。

 したっけ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みどりの日」について考える

2010-05-04 08:53:19 | 

1948年の祝日法施行以来、昭和天皇の誕生日である429日は、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていた。

その後1989年(昭和64年)17日の今上天皇即位により、天皇誕生日は今上天皇の誕生日である1223日に改められることとなったが、ゴールデンウイークの一角を構成する祝日を廃止することによる国民生活への影響が懸念されたことから、429日を「みどりの日」と改めた上で祝日として存続させることとなった。

その後、2005年の祝日法改正により、2007年以降は「みどりの日」を54日に移動し、429日を「昭和の日」とすることとなった。

Cg41 「みどりの日」の名前の由来は、各界識者をメンバーとする小渕恵三官房長官(当時)の私的諮問機関(皇位継承に伴う国民の祝日に関する法律改正に関する懇談会)において、「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数を占めたからであるとされている。

他の意見には「科学の日」などがあったとされ、いずれにしても429日が休日となるゆえんとなった昭和天皇の、博識であった面にちなんだ名前となっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング