団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

MY GARDEN 2010.05.14「エゾムラサキツツジ」

2010-05-14 07:52:43 | 写真

昨日まではとても寒くて、桜もまだ万回にはなっていません。今日は日が差しているので、きっと満開になるでしょう。

今日は「エゾムラサキツツジ」を紹介します。

エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)  ツツジ科 

 学名:Rhododendron dauricum

 花期:春

 北海道からアジア北東アジアの山地の岩場に分布する低木です。山地の林床・林縁に生えます。高さは1mほど。45月に開花し、開花後に葉が繁るのが特徴。

 色の濃い可愛い花を咲かせます。白花種はシロバナトキワツツジ(白花常磐躑躅)といいます。

20100511_007

20100511_001

20100511_010

したっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セキレイ(鶺鴒)」について考える

2010-05-14 07:34:46 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

愛鳥週間にちなんで、「セキレイ(鶺鴒)」の話をしましょう。

Photo Photo_2 セキレイといえば渓流思い出す。それは当然、当たり前。しかし、今では野鳥も住宅難。渓流だけじゃ、生きてはいけぬ。田畑のほうへやってきた。

おや、けっこういいじゃん、住めるじゃん。てことになりまして、都会暮らしもしてみたい。住めば都というとおり。都会暮らしがお気に入り。今じゃ、すっかり都会鳥。

都会暮らしも板につき、舗装の上を歩く日々。てなことで、スズメ、カラスの仲間入り。

尾羽をピョコピョコ上下させ、ちょいと歩いて立ち止まる。ちょいと歩いて立ち止まる。愛嬌振りまき、立ち止まる。Photo_3

セキレイ(鶺鴒)およびその別名(種類)は、いつでも見られる鳥なのに、何故か俳句じゃ、秋の季語。

日本神話国産みで、イザナギさんとイザナミさん、性交の仕方がわからない。

そこで、ヒョコヒョコ、セキレイさん。仕方がないなとセキレイさん。こうしてこうしてこうするのPhoto_4。上下にピコピコ、尾羽振る。

それを見ていた、イザナギさん。ハッと気がつくイザナミさん。お尻をピコピコ振ってみた。うまく出来たよ、セキレイさん。性交できたよ、大成功。

日本民族大繁栄。セキレイさんのお蔭です。

二神は淤能碁呂島(おのごろじま)に降り立って会話をし、結婚する。『古事記』から引用すると、

Photo_5

伊邪那岐 ♂

「汝身者如何成也」

「汝(いまし)が身(み)はいかに成れる」

「あなたの体はどのようにできていますか」

伊邪那美 ♀

「妾身層層鑄成然未成處有一處在」

「わが身はなりなりて成り合はざる処一処あり」

「私の体には、成長して、成長していないところ(女陰のことを示す)が1ヶ所あります」

伊邪那岐 ♂

「吾身亦層層鑄也尚有凸餘處一 故以此吾身之餘處 刺塞汝身之未成處 為完美態而生國土 奈何」

「わが身はなりなりて成り余れる処一処あり。故(かれ)このわが身の成り余れる処を以て、汝が身の成り合はざる処を刺し塞ぎて、国土(くに)を生み成さんと以為(おも)ふ。生むこといかん。」

「私の体には、成長して、成長し過ぎたところ(男根のことを示す)が1ヶ所あります。そこで、この私の成長し過ぎたところで、あなたの成長していないところを刺して塞いで、国土を生みたいと思います。生むのはどうですか。」

ということになりましたが、その方法が分からない。その方法を教えたのが、セキレイである、とされています。

したっけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング