都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
本日も二本立てです。
和名:花海棠(ハナカイドウ)
分布:原産地は中国(北海道から九州)
樹高:3mから8m
開花期:4月から5月
花色:薄紅色
バラ科リンゴ属の落葉小高木
日本へは室町時代に渡来したと言われています。
自宅のものは1mくらいです。
葉は楕円形で、互い違いに生えます(互生)。
長い柄のある紅色の花を数個ずつ下向きに咲かせます。
花径は3㎝から5㎝くらいあり、花弁数は5枚から10枚です。
花の後にできる実は直径1、2㎝の核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、赤く熟して食べられます。
単に海棠(カイドウ)とも呼ばれます。
海棠の名はバラ科サクラ属にもありますが、それとは違います
中国名は「垂絲海棠(スイシカイドウ)」というそうです。
名前の由来は、中国名「海棠」を、そのまま読み、和名としたものです。「棠」は本来「ノカイドウ(ヤマカイドウ)」を指し、「海棠」が海岸寄りの陸地で見られたため、区別するために「海」をつけ「カイドウ」と呼ぶようになったそうです。
中国では、美人の代名詞に呼ばれ、高貴な花を指すのである。ピンクの美しい花を咲かせるので、特に「花海棠」と命名された。
花言葉は、「温和」、「美人の眠り」、「妖艶」、「艶麗」です。
したっけ。
和名:黒豆の木(クロマメノキ)
分布:本州中部地方以北と北海道(海外では、北半球の寒冷地に広く分布)
樹高:3㎝から150㎝
開花期:6月から7月
花色:紅色を帯びた白
ツツジ科スノキ属の落葉低木
亜高山や高山の日当たりの良い場所に生えます。
よく枝を分け、倒卵形の葉を密に互生します。
枝先に壺形の小花をつけます。
花の後にできる実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)です。
9月ころに黒紫色に熟します。黒豆の木の由来です。
実は生食のほか、ジャムや果実酒に利用されます。
浅間山麓に多く野生し、果実は浅間葡萄(アサマブドウ)と呼ばれることもあります。
果実は甘酸っぱく野生のブルーベリーのようだといわれます。
花言葉は、「実りある人生」です。
実りある人生だったのでしょうか。まだ、時間はあります。
したっけ。