年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

梅干し日

2014年06月01日 | 築地市場にて

日本の何処かで35度を超えそうな6月1日。長期予報では冷夏ということで早めの猛暑は梅干業者にとっては良い気候と言える。メリハリのついた天候は気分を変える。暑い。
中国産のキムチが大幅な値上げで対応するようだが日本の消費者がついてくるのだろうか。デフレが終わりそうだがまだ販売している人達の自信が無いようでまだ低価格を追いかけているようだ。そのうち人手不足で営業時間短縮ということになりかねない。すでに建築工事費の高騰で店舗展開が遅れているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする