昔の記憶だが、アメリカのイベントでフォルクスワーゲンのような小型車に何人の女子大生が乗れるか(入れるか)という競争があった。その後の研究で男子学生を少し入れると女子のみより車に入った人がより増えた。自発的に密着度を上げた。
オンライン勤務が今推奨されているが、方向性が少し違う気がする。みんなが集まって仕事をすることの創造を上回る創造が出ないと管理ということでいずれ消滅する。歴史では芸術家だけが許されている世界でビジネスの世界では前例は少ない。その少ない前例を作るチャンスが今来ている。今ならオンライン勤務の実験が稟議に通りやすい。コロンでもタダでは起きない。
今は前例のない非常時ということで色々な社会実験ができる。オンライン風俗店は今まであったが酒の提供と会話だけで成り立つかの実験もあるようだ。オンライン酒飲みは自動車の運転もなく、新たな発想があるかもしれない。マスクも色付きやファッション性のある高価なマスクも許容されつつある。