『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

高知県人

2010年03月02日 | Weblog
僕は子供の頃から坂本龍馬が大好きで、今年のNHK大河ドラマ『龍馬伝』は
録画まで録って、毎週欠かさず見ている。

坂本龍馬に代表される土佐、高知県。
太平洋に面して、足摺岬と室戸岬に挟まれた
絶好のサーフィンゲレンデを持つ四国一の県。

僕が生まれた宮城県、子どもの頃をすごした埼玉県、そして40年以上住む東京以外で
住んでみたいと思う都道府県は、3つ。
一つは静岡県。ここはアルプスと太平洋という山あり海あり、
しかも、魚を筆頭に食べ物は美味いし暖かい。
若い頃に山登りをやっていたり、ウィンドサーフィンをやっていた事も有って
静岡県には毎年、春夏秋冬に旅行していた。

もう一つは京都。ここはただ住んでみたい。
僕は仏像が好きで、古都を散策するのが好きだったから
若い頃、京都も毎年冬に旅行した。

でも、一番興味が有るのが高知県。
いまだに行った事がない四国。
中でも高知県は本州から行くには一番遠く、
それゆえにいまだに、独特の文化を有している感じがする。
というのも、会社に四国出身者の仲間が意外と多く、
良い意味でも、悪い意味でも、不思議なくらい皆、個性が強い。
周りに合わせて媚を売るような真似をしない。
とにかく頑固というか、自分のスタイルを持っている人間が殆ど。
その中でも、とりわけ高知出身者は天才的な人間が多いのも
僕が高知県という土地に興味を持つ要因。

高知人のイメージというと、外に目を向け、周りに流される事なく
自分の考えをしっかり持つ。
そしてさりげなく他人に優しい。ゆえに人が集まるのでしょう。
何よりも人を大事にし、無駄な争いを好まない。
きっと土佐、高知という地が、龍馬のような人間を作ったのだろうと、いつも思っている。

そういえば、最近すっかりご無沙汰しちゃってる某天才ギタリスト
(本人曰く変態ギタリストと言っていますが・・・・)。
確か、彼も高知県出身だった気がする。
天才、孤高、そして周りに不思議なくらい人が集まる。
音楽界の坂本龍馬みたいな、僕がリスペクトするギタリスト。

東京の人間はというと、見栄張り。
『江戸っ子は皐月の鯉の吹流し、口ばかりにて腸(はらわた)は無し』
良くも悪くも取れるこの狂歌。
僕は似非江戸っ子で、この狂歌が妙に言い得ているなと感じているから
何処かどっしりと構える高知の人間が、羨ましく思う。

でもね、きっと住んでみたい土地と、実際に住む事になった場合とでは
違うんだろうなって思ってます。
なんだか、良く解らない日記になってしまったなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする