今日は昼間に太陽が出て暖かかったかな?
最近、少々リバウンド気味なので、そろそろ体を動かそうと
昼休みのサッカーをやりに、本社のグラウンドまで出かけた。
自転車で片道5分程度の距離なのだけれど、寒くなると気持ちが萎えるのと
シーズンオフなので、暖かくなるまで無理する事は無いという意識があって
それに加えて、両膝と左足のアキレス腱に慢性的に痛みを抱えているのも
昼のサッカーへ出かけない言い訳になっている。
面白いもので、そういった意識はいわゆる『癖』になって、
逆に毎日やるようになると、体を動かす『癖』になり、
休むと何か物足りなかったり、「サボった」という意識が
強くなるのも否めない。
昼休みは会社のグラウンドでミニゲームに興じるのだけれど、
ここ数年は、昼休みに出てくる人数が20人近くになって、
正直言って、ちょっと狭くてまともなサッカーにならない。
と言うのは、元々引退して昼のサッカーを辞めていた連中が
僕の作ったシニアチームに参加した連中が参加するようになったから。
20人のうち、半分以上の約16人がシニアチームのメンバー。
元々、昼休みに参加していたメンバーに、3年前のシニアチーム発足で
復帰したのと丁度合って居るから、元気な中年たちです。
良く考えてみれば、昼休みに15~20人も人数が集まって、
毎日、練習と称したゲームをやって居るなんて、凄いことだなって思う。
我々のシニアチームが、同世代の他チームに比べ、圧倒的にスタミナがあり
フィジカルも強く、なおかつメンバーが集まるのもこう言った積み重ね。
お馬鹿さんが沢山いるからなのだなぁ・・・・なんて思ってしまいます。
普通に考えれば、『強いのには理由がある』という事なのでしょうね。
今日は夕方からフットサルの予定が入って居たのをうっかり忘れていて
室内用のフットサルシューズを自宅においてきちゃったので、
仕事を終えたら急いで帰宅して、一旦着替えてから、
車で会社の近くの多摩スポーツプラザ(昭島市民体育館)へ出かけた。
7時半に到着して簡単なストレッチと基礎練習をやって、
8時過ぎから4チームに分かれてゲームをやることになった。
でも、何だか今日はいつもに比べると、重力が倍ある所で
フットサルをやって居るような、体が重い感じがした。
走ってもなにかスピードに乗らない、ボールを蹴っても力が無い
話をしたら、他のメンバーも同じようなことを言って居た。
おまけに、膝と足首が途中で痛み出して、動けなくなっちゃった。
体力的なものじゃないとは思うんだけど、やっぱり歳なのかな?
昼休みのサッカーと夜のフットサルは、無理があるのかもね?
そんな訳で、今日のフットサルは大して疲れなかったけど、
面白くなかった・・・・。