『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

小言

2013年01月31日 | Weblog

今日は仕事がらみの話。

去年の10月に2年延長していた役職定年を延長せずに、
突然、何の打診もなくグループ長を降ろされて、早4ヶ月。
今年度の計画を立てて、グループの皆で話し合って決めた
装置の開発計画を、簡単に変更してしまった。
それも、後任のグループ長が部下に押し切られて・・・。

装置を海外に出荷するにはCEマーキングと言うテストに
合格しないと出荷できない。
妨害電波の放射がないこと、外乱で誤動作しないことが
主な内容なんだけど、このテストを通すには使用している
回路部品のリストに始まって、書類作りだけで1ヶ月を要する。

実は商品機の初ロットから、自社製の電源から外部委託した
コストダウン版の電源に切り替える計画で、3ヶ月前から準備していた。
自社製の電源と、全く同じ外観でコネクタも全て共通。
自社製の回路でテストをクリアしたら、電源をそっくり入れ替えて
テスト項目を淡々とこなして、何か問題があったら
その時点で、切り替えは先送りして、仕切りなおしする・・・・
僕の立てた計画は、そういう計画だった。

ところが、水曜日の時点で時間が無いということで切り上げてしまった。
僕にすれば土日を使ってでも、計画通り事を進めるのが
開発者の当たり前の行動・・・・だったんだけど・・・・
リーダーが変わると、そういった計画も簡単に変わってしまう。

それで戸惑ったのが、僕の弟子。
CEマーキングを一番良く知っていて、いつも事務処理に追われて
肝心の設計や実験が滞っているんだけど、それも開発には支障ないように
あらかじめ問題ないものを作って、担保してあった。
でも、いつも同じ人間がやっているといざと言う時に
仕事が止まってしまうので、今回は別の若手主導で進めていた。

その人間と、ベテランの一人が勝手に切り上げるって決めたらしい。
それに付き合っていた弟子は
『Yさんなら、絶対認めないし、土日を使えば終わる自信があった』
と、戸惑い気味。
それで、元上司と現上司の板ばさみになった感じで
『なんか、おかしくないですか?』
と、僕に相談と言うか愚痴をこぼしてきた。

それで、今日は急遽夕方から弟子と、その上に居る係長を連れて
一杯やりながら、小言。
僕は『自分達で話し合って決めた計画を簡単に変えるな』
『基本的に日程変更なんて、安易にやってはいけない』
『それをグループ長に進言するのがリーダーの役目』と
この3つのことを、10分くらいで二人に言っただけ。

その後はゆっくり、好きなものを飲み食いさせて帰ってきたんだけど
僕が降りるときに心配した、部下の板ばさみ状態が起きてしまった。
こうなるのが嫌で4ヶ月間、一言も口を出さずに来たんだけど・・・

でも、ここで口出しすると軋轢が生じたり、妙な派閥みたいなものが
出来てしまうので、今回は二人に小言を言うだけにした。
正直、すでに僕は組織に興味が無いから、この後勝手にやればいい。
ただ、もう一度やるにはまた最初から・・・・
やる側の身になって考えたら、今回の判断は全然駄目だね。
管理職が部下の言いなりになったら、おしまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする