今日は久しぶりにナイターに出かけて来た。
郁也が主催する『シャネル』と云うチームと合同練習の紅白戦。
とは言え、今日は人数が揃わず、我々8人対シャネル9人で子供用グラウンドでの試合。
最初は15分、僕が開始5分で先制点を入れて相手GKがマジになっちゃった。
その15分は良かったのだけれど、その後は時間を観ないでやって居て、
結局30分以上も連続してやってしまった。
小さいグラウンドなので、逃げ場が無く思っている以上に運動量が多い。
しかもパスが通らないので、攻守の切り替えが早い。
気がついたら僕だけでなく、皆ヘトヘトになって疲労困ぱい。
サッカーボールを蹴るのは8月の生涯スポーツ大会以来。
フィールドでプレーしたのは1年ぶりの様な気がする。
最初こそ良かったけれど、10分過ぎたらもう足が動かない。
最近は古傷の右足股関節が痛くて、開脚が上手く出来ない。
最初のシュートは力が抜けて良いシュートだったけれどね。
翌日はリーグ戦で朝一番の試合だと言うのに、夜9時過ぎまでやって居た。
帰宅して寝る時に、心拍数が普段の倍くらいあって、なかなか寝付けない。
なんせ僕は、普段の心拍数は1分間で40~45しかない。
医者からはペースメーカーを入れるような心拍数の徐脈だと言われ、
若い頃に調べて貰って『スポーツ心臓』だと話をして納得して貰っている。
幸いな事に僕はコレステロール値も低く、血液はサラサラらしい。
血管年齢も30代程度の柔らかさに加え、心臓も大きいので、
1回の伸縮で血液がサ―っと流れるらしく、医者からも褒められている。
しかし今日寝る時の心拍数が80程度あって、とにかくバクバクしている感じ。
横になっても、深呼吸してもなかなか治まらない。
明日、朝起きられるかなぁ・・・・
二度と目が覚めない可能性もありますからね。
もう64歳になろうと言うのに、『年寄りの冷や水』に外ならないですね。
郁也が主催する『シャネル』と云うチームと合同練習の紅白戦。
とは言え、今日は人数が揃わず、我々8人対シャネル9人で子供用グラウンドでの試合。
最初は15分、僕が開始5分で先制点を入れて相手GKがマジになっちゃった。
その15分は良かったのだけれど、その後は時間を観ないでやって居て、
結局30分以上も連続してやってしまった。
小さいグラウンドなので、逃げ場が無く思っている以上に運動量が多い。
しかもパスが通らないので、攻守の切り替えが早い。
気がついたら僕だけでなく、皆ヘトヘトになって疲労困ぱい。
サッカーボールを蹴るのは8月の生涯スポーツ大会以来。
フィールドでプレーしたのは1年ぶりの様な気がする。
最初こそ良かったけれど、10分過ぎたらもう足が動かない。
最近は古傷の右足股関節が痛くて、開脚が上手く出来ない。
最初のシュートは力が抜けて良いシュートだったけれどね。
翌日はリーグ戦で朝一番の試合だと言うのに、夜9時過ぎまでやって居た。
帰宅して寝る時に、心拍数が普段の倍くらいあって、なかなか寝付けない。
なんせ僕は、普段の心拍数は1分間で40~45しかない。
医者からはペースメーカーを入れるような心拍数の徐脈だと言われ、
若い頃に調べて貰って『スポーツ心臓』だと話をして納得して貰っている。
幸いな事に僕はコレステロール値も低く、血液はサラサラらしい。
血管年齢も30代程度の柔らかさに加え、心臓も大きいので、
1回の伸縮で血液がサ―っと流れるらしく、医者からも褒められている。
しかし今日寝る時の心拍数が80程度あって、とにかくバクバクしている感じ。
横になっても、深呼吸してもなかなか治まらない。
明日、朝起きられるかなぁ・・・・
二度と目が覚めない可能性もありますからね。
もう64歳になろうと言うのに、『年寄りの冷や水』に外ならないですね。