『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

被災した方々、ボランティアは感染症に気をつけて

2019年10月16日 | ジジイの呟き
今日は事務所に入ったら暖房が入っていた。
昨日まで冷房を使っていたのが嘘みたい。
猛烈な台風が来たかと思ったら、一気に冬・・・?
今年は春も無く、雨ばかりの夏が終わったら、秋もない変な気候。

しかし、今回の台風の被害は本当にすごい。
いつも書いているように、結局は『水』にやられる。
蟻の一穴と言われるほど、水の力は最初は小さくても、
一旦力を得ると、とてつもなく強い猛威を振るう。


僕は昔から、周りより少し高いところに住むようにしている。
今回のように4mもの水位になったら、仕方がないかも知れないけれど、
それでも自分の住むところが水没したら、東京はほぼ水没と言うような
そう云う場所に建つ建物を選んで住んできた。
勿論、三鷹の自宅マンションもそう云った条件の元に購入した。

水害って言うのは、実は凄く大変な災害なのです。
今回の台風で、我々がサッカーをやっている多摩川の河川敷グラウンドが水没した。
水没しただけなら、水が引けばまた使えるはずなのだが、実はそう簡単じゃない。

河川敷のグラウンドには、簡易型トイレが林立している。
その殆どが汲み取り式のもの。
それが濁流で流されるのだから、想像がつくでしょう?

一番怖いのは、そう云う病原菌が混じった水。
腰まで水に浸かって歩いている人が居るけれど、あれも危険。

特に女性は気を付けないと駄目ですね。
それと、その泥水が乾いた後の砂埃。
そのホコリを吸い込んだ時に感染症の危険性が高まる。

実は、都市部は本下水に汚水を流すので下水の逆流が起きると、いわゆる汚水も混じって流れる。
という事は、河川敷の状態とまったく同じ。
水害の後に異臭が漂うのは、そういった物の匂いなのですよ。

だから昔の人は水が出るようなところには、極力住まなかった。
防災ハザードマップで、安全な場所を見てみれば判る。
本当の高級住宅地は殆どが、ハザードマップの高台にあって、
戦後の新興高級住宅地は、そう云う場所に無い場所が多い。

交通の利便性の大事だけれど、水の心配があるような場所は
本当の高級住宅地ではないと、我家の祖父母が良く話していた。

被災した方々はもとより、ボランティアで出向く人も感染症には気をつけて。
一刻も早く、復旧することを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする