『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

緊急事態延長

2020年05月04日 | ジジイの呟き
5月6日までと言っていた『緊急事態宣言』。
大方の予想通り、5月31日まで延長だそうです。
まぁ、当然でしょうね。

札幌が2次感染が発生して、封じ込めの失敗例と言われているけれど、
安易に解除したら東京なんて札幌の二の舞にあると思うけれどねぇ。

テレビを見ていると、なんやら訳のわからない評論家もどきが多数出ているぞ(笑)
かの湾岸戦争で『軍事評論家』なるものが出てきたのに似ている。
湾岸戦争が勃発するまで、軍事評論家なんて人は居なかった。
戦車や戦闘機が好きな兵器オタクや、その類の雑誌に寄稿している人間が
湾岸戦争のお陰で『オタク』から『評論家』に格上げされただけ。

僕の中では『オタク』『コレクター』『マニア』『評論家』という風に
階層構造が出来ている。
最下層の『オタク』は馬鹿にした呼び方なのだけれど、実はこの階層が一番すごい。

最近では『鉄ちゃん』と呼ばれる鉄道オタクが有名。
こっそりと知識を貯めこんで、ここと言う時にさりげなく知識を披露する。
『オタク』はそのさりげなさが凄いのであって、『評論家』のように自分の知識をひけらかさず、
ひたすら自分の中で知識と情報を貯めこむことに徹しているところが尊敬に値するのです。

『禿を増す会』のスパイ2号がその一人で、自称『鉄ちゃん』。
先だって出かけた熱海旅行で予約した列車や、予約した座席の価値を一番解っていた奴だった。
バンドの相方も実は『隠れ鉄ちゃん』
彼は電車好きなだけでなく、自分で鉄道模型を作ったりする『マニア』
そういう意味で、僕は彼らを尊敬しています。

さて、このコロナ感染騒ぎで出てきた『評論家』たち。
テレビでのコメントは『以前から私は言い続けてきた・・・』
なんて、この時とばかりに自論を披露する人が意外に多いですね。
そのくせ、その自論も聞いていて良く分からない。
人に解るように簡単に説明できない人間は、大したことない人たちです。

この後は、自粛による『コロナ長者』も、間違いなく出て来るでしょう。
税金の使い方、なんか間違っている気がしますけれどねぇ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする