『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設その42:『断熱材』の組み込み

2020年09月22日 | 秘密基地
昨日から屋根裏の断熱材組み込み作業。
昨日に続いて、今日も難所が一か所。
この場所は、2階の床の間のあったところで、すでに床板が無くなっていて、
玄関の天井が見えている場所。ここに落ちたら大変なのでまずは足場作り。
昨日、梁の上に置いたコンパネを下に降ろす時に、手が滑って落下。
そのまま玄関の天井に突き刺さってしまった・・・。

これで玄関の天井も、リフォームする決心がつきました(笑)

この難所は、昨日と違って高さこそ無いものの、足場が無い上に、
屋根裏の一番端で角という事もあって、写真のように屋根裏の両端は、
壁側から板が飛び出ているので、簡単にパネルを組み込めない。
特に写真の右下の部分は、補強用のアングルが邪魔して、大きなパネルが入れられない。
さらに足場が悪いから力も入らず、仕方が無くパネルをいくつかに分割して組み込んだ。


という訳で、この難所をクリアしたのでひと安心。
この後は最高部にパネルを取り付けるのが、安全面で難しい場所。
梯子は必ず固定して、落下防止用の安全ベルト代わりにスリングベルトを使って、
梯子に括りつけて作業したり・・・・臆病なので、この辺りは手を抜きません。


最初の頃に比べて、パネルの組み込みも要領が良くなった。
少し狭ければカッターで削っって、叩いて押し込んでみたり、
逆に少し隙間が空いて、上手く固定できないときは、端切れを使って隙間に押し込む。
今日は全部で22枚のパネルを組み込んで、最高部の列は全て組み込み終わった。



この分だと今週中に、断熱材の組み込みは終わりそうです。
明後日は台風が来て、雨模様みたいなので、こういう作業をするには丁度良い。
上手く行けば、9月中に断熱材の上にシナベニヤのパネルを固定できそうです。
その時は、秘密兵器の釘打ち機が活躍しそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嫌なものは嫌 | トップ |  秘密基地建設その43:思うよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秘密基地」カテゴリの最新記事