お昼過ぎまで晴れてました
風はかなり強くて、、、
ウォーキングの際、帽子が飛ばされそうでした
夕方5時過ぎから、ポツポツと雨が降り始めました
明日にかけて、かなりの雨が降るとか?
筍料理、ほぼ終わりです
根元で、メンマを作るくらい残ってますけど。
穂先の柔らかい所が、まだ2本分残っていたので、、、
迷いましたけど、やっぱり天ぷらにしました。
妹宅でご馳走になって、美味しかったので
*材料(3、4人分)
茹で筍 穂先2本分
れんこん 1節
人参 1/2本
スナップエンドウ 16本
木の芽 適量
天ぷら粉 1カップ
水 3/4カップ
サラダ油 適量
*作り方
1、筍は、1本の穂先を4つのくし切りにする。
れんこんは皮をむき、1センチ強の厚さに切る。
人参は皮をむき、細切りにする。
スナップエンドウ は、筋を取る。
2、天ぷら鍋にサラダ油を入れ、加熱する。
3、天ぷら粉を水で溶き、れんこん・人参・スナップエンドウ を揚げる。
天ぷら粉の中に木の芽の葉を入れ、筍を揚げる。
妹に教わったように、衣は薄めです
新玉ねぎのホタテぽん酢
筍に木の芽が所々についていて、香りが
桜塩でいただきます
新玉ねぎたっぷり、、、ぽん酢がよく合います
ビールを少し、、、