Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鶏胸肉のしっとりレンチン蒸し^0

2020-08-21 21:00:06 | 料理

今日も、猛暑日。

神戸は37度

今夏、一番の暑さに並ぶかな

 

夕方、雷がゴロゴロ

雨を期待しましたが、30分以上音だけでした。

 

 

「宝酒造×レシピブログ」コラボ企画に参加して

タカラ本みりん をモニタープレゼントして頂きました

我が家のお料理に、みりんは欠かせませんが・・・

今回もタカラ本みりんを使って、鶏胸肉のしっとりレンチン蒸し

 

   

 

   *材料(2人分)

鶏胸肉               1枚

塩麹                大さじ1

みりん               大さじ2

きゅうり              1本

ミニトマト(赤・黄)        適量

ドレッシング            お好みで適量

 

 

タカラ本みりん『国産米100%」米麹で甘みまろやか

   

 

  *作り方

1、鶏胸肉は皮を取り、塩麹をまぶし10分おく。

2、耐熱熱容器に1とみりん を入れ、ラップをふんわりかけ、レンジ600wで2、3分加熱。

  (途中で一度ひっくり返し、しばらくそのまま余熱で火を通す)

3、鶏胸肉は手で裂いてほぐし、蒸し汁に漬けておく。

4、きゅうりは細切りにし、ミニトマトと一緒にお皿に盛り付け、真ん中に3をのせる。

  蒸し汁を全体にかけ、足りなければ、お好みのドレッシングをかける。

   

 

   

ひじき煮・焼きなすと一緒に・・・

さっぱりメニューだったので、ご飯もしっかり食べました 

お米2合に対し、本みりん小さじ1を入れて炊くと、つやピカご飯になります

   

 

 

鶏胸肉を塩麹に漬けると、柔らかくしっとり仕上がります。

タカラ本みりんを加える事で、生臭みを消して、上品でまろやか・旨味も増します

鶏胸肉は裂いた後、蒸し汁に浸けておくと、パサつかず旨味も染み込みます

ごまドレッシングを使うと、棒棒鶏風になります

 

   

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 


スキレットで石焼きビビンバ風と丸ごとトマトキムチ

2020-08-20 21:00:32 | 料理

今朝は、起きた途端から暑くて・・・

2階の寝室から出た途端、ムッとした熱気が

1階のリビング空気の入れ替えをしながら、エアコンスイッチオン

明日の午後からは、雨が降るかも

ゲリラ豪雨はゴメンですけど、一雨欲しいです。

 

 

簡単に夕食を済ませました

  

コストコで買った、ビビンバの素

炊きたてご飯に混ぜるだけ。

 

  

スキレットにごま油を熱して・・・ご飯を入れます。

 

汁気をきった野菜の具材をのせて、コチュジャンだれをまわしかけます。

真ん中に、黄身を落として・・・

ご飯にちょっと焦げ目がつくくらいまで焼いたら、出来上がり

 

  

全体をよ〜くかき混ぜて、いただきます

おこげもできてますよ

  

最近お気に入りで、何度も作っている丸ごとトマトのキムチ  

  

スープも欲しいなぁ〜ということで、スープストック東京の参鶏湯

こちらは、レンチンで出来上がりますからね。

  

糸唐辛子がなかったので・・・チリパウダーを

  

とっても美味しくいただきました。

猛暑日ですけど、こういうのは食欲

  

 

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


甘みまろやか・ひじき煮♪

2020-08-19 21:00:05 | 料理

昨晩も熱帯夜で、エアコンつけっぱなしでしたけど・・・朝は、風が少しありました。

いつもなら、すぐにリビングのエアコンを入れますが、

9時までは入れずに済ませましたよ。

ですが、日中は猛暑に

まだまだ、一息つけません。

 

 

「宝酒造×レシピブログ」コラボ企画に参加して

タカラ本みりん をモニタープレゼントして頂きました

 

我が家の常備食の一つ、ひじき煮を作りました。

    

  

 

タカラ本みりん『国産米100%」米麹で甘みまろやか

   

 

   *材料(6人分)

乾燥ひじき            30g

人参               1/2本

大豆水煮             1パック(150g)

ごぼう天             2本

インゲン (冷凍)         10本

サラダ油             大さじ1

だし汁              2カップ

昆布茶              小さじ1

酒                大さじ2

タカラ本みりん          大さじ6

醤油               大さじ3

 

  *作り方

1、ひじきはもどして水洗いし、水を切る。

  人参は、4センチ長さの細切り、インゲンは解凍して斜め切りにする。

  ごぼう天は、3ミリ厚さの輪切りにする。

2、鍋にサラダ油を熱し、ひじき・人参・を炒め、だし汁・昆布茶・酒・みりん大さじ3・醤油

  大豆・ごぼう天を入れて煮る。

    

    

3、煮汁が少なくなったら、みりん大さじ3とインゲン を入れて煮詰める。

   

 

   

本みりんは、テリ・ツヤを出すのはもちろんです。

が、タカラ本みりんは米麹で甘みまろやかに仕上がります。

いつもながら、我が家のお料理にはお砂糖をあまり使いません

かわりに、みりん をたっぷり使うんです。

今回のひじき煮も、甘みは本みりんだけです

   

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 

 


自家製ゴーヤのピクルス〜白と緑のゴーヤ〜

2020-08-18 20:59:46 | 料理

最低気温29度でした

最高気温でも、暑いですよね。

最近は、30度越えにも慣れましたけど・・・

寝るまで30度越え、起きると30度越え

が、ツクツクボウシが鳴きはじめ、そろそろ夏も終わり

 

我が家のグリーンカーテン、かなり役に立ってます

普通のゴーヤは、20本以上収穫できて・・・

今年初めて植えた白ゴーヤも、遅れていましたが3本収穫

どんなのか?楽しみにしていましたが、本当に真っ白なゴーヤでした。

  

真っ白を生かしたピクルスを作りました

白と緑の両方を使うと綺麗かな?と思って・・・

  

 

 

  *材料(6人分)

ゴーヤ                緑 中1本

ゴーヤ      白 中1本

水       1カップ

砂糖      大さじ3

塩       小さじ1と1/2


酢       1カップ

ローリエ    2枚

粒黒こしょう  10粒

鷹の爪     2本

  

  *作り方

1、ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り、1センチ幅に切り、

  塩小さじ1(分量外)を揉み込んで10分以上置く。

  

2、鍋に水・砂糖・塩を入れ沸騰させ、火からおろし酢・ローリエ・鷹の爪を入れ、冷ます。

  

3、ゴーヤの塩分を洗い流して、キッチンペーパーで水分をとる。

  

4、消毒したガラス容器にゴーヤを入れ、3を注ぐ。

  

  


冷蔵庫で保存します。

半日くらいから食べられますが、2日後くらいが食べ頃です

  

白ゴーヤは、緑のゴーヤより苦味が少ないようです

ピクルスとしては、緑の方が映えますけどね。

 

白を生かしたゴーヤ料理、何が良いかな

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


甘みまろやか・ツヤテリ肉じゃが♪

2020-08-17 21:00:20 | 料理

静岡県浜松市で国内最高気温に並ぶ、41.1度

猛暑を通り越して、各地酷暑

コロナだけでなく、熱中症にも注意です。

 

「宝酒造×レシピブログ」コラボ企画に参加して

タカラ本みりん をモニタープレゼントして頂きました

 

最初に作ってみたのは、肉じゃがです。

ちょうど友人から、小ぶりのじゃがいもをたくさん頂いた所でしたから。

  

  

  

  

  *材料(4人分)

牛肉切り落とし        200g

じゃがいも          小12個

玉ねぎ            大1個

人参             1本

板こんにゃく         1枚(アク抜きがいらないもの)

サラダ油           大さじ2

カツオだし顆粒        小さじ1

昆布茶            小さじ1

酒              大さじ2

タカラ本みりん                            大さじ6

醤油               大さじ4

 

   

    

  *作り方

1、じゃがいもは洗い、皮をむく。 

  玉ねぎは皮をむいて、縦半分に切り、さらに6つ割りにする。

  人参は洗い皮をむき、縦半分に切り、乱切りにする。          

  こんにゃくは、スプーンで大きめ一口大に切り取る。

2、鍋にサラダ油大さじ1を熱し、牛肉を炒め、一度取り出しておく。

   

3、鍋にサラダ油1を足し、じゃがいも・玉ねぎ・人参・こんにゃくを炒める。

  (全体に油が回るくらいまで)

  

 

4、水2カップ・カツオだし・昆布茶・酒・みりん大さじ3を入れ、落とし蓋をして10分煮る。

  

5、牛肉を戻し入れアクを取り、醤油、みりんの残りを入れ煮詰める。

  

 

  

  

 

我が家のお料理、お砂糖をあまり使いません。

で、みりん をよく使います。

甘みも出て、テリ・ツヤも出て美味しく仕上がるので  

今回も、お砂糖を使わず、甘みはみりんだけで・・・

 

ちょっと奮発して、切り落としでも黒毛和牛4等級をコストコで買ったので・・・

かなり美味しく出来上がりました

   

   

 

タカラ本みりん『国産米100%」米麹で甘みまろやか

   

本みりんは、コク・旨味を出す、テリツヤを出すのはもちろんですけど、

煮くずれを防ぐ働きもあります

今回は、小ぶりのじゃがいもを煮くずれしない様に仕上げたかったので

 

  

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 

   


お刺身を買いすぎて・・・手巻き寿司ができませんでした^0^

2020-08-16 21:06:06 | 料理

静岡県浜松市で40、9度

各地、今夏一番の暑さの所も多かったとか

明日も、猛暑予報です

お盆休みも今日で終わり、明日からお仕事の方も多いでしょうけど・・・

熱中症に気をつけましょうね。

 

久しぶりに、手巻き寿司をしようという事になり・・・

お刺身を買いに行きました。

お盆ですので、いろいろ大皿盛りが出てたので目移りして

 

買って帰ってよく考えると、ちょっと多すぎたような・・・

4、5人前用でした

マグロ・イカ・サーモン・ハマチ

  

  

手巻きにすると、ご飯を食べ過ぎるので、お刺身のまま食べる事に

二人で食べるには、お刺身だけでも多すぎますけどね。

  

で、他のものは作らず・・・

黙々とお刺身を食べました

  

ご飯も少し・・・お碗に軽く入れたので、見えませんけど。

漬け丼にしました

  

  

最後は、割当?のような感じになって・・・

全て完食しました

  

本日の、ひるがの高原ユリの様子を・・・

最後の一輪が咲きました

  

送って頂いた翌日は、こんな感じでした。

5本中3本で、この豪華さ

この蕾が全部咲いたんですよ  

毎日、朝が来るのが楽しみでした

10日経ちましたが・・・もう少し楽しめそうです。

  

 

 

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


混ぜるだけターメリックライスで、レトルトカレーもグレードアップ♪スパイスアンバサダー

2020-08-15 21:02:44 | スパイスアンバサダー2020

今日も、猛暑でした

もちろん、夜中ずっとエアコン入れてましたが・・・

起きてから、1時間もしないうちにリビングのエアコンオン

朝から30度になりますからね。

 

お盆ですけど・・・

今年は、コロナの影響で娘達は帰省せず

夫婦二人だけで夏を過ごすのは、初めてです。

まぁ、テレビ電話でほぼ毎日会話しますけどね

 

 

お昼に、カレーを食べました

と言っても、レトルトですけど・・・

 

  

 

レシピブログ・ハウス食品コラボ企画、2020年度スパイスアンバサダーをしています。

今月のテーマも先月に引き続き、あまりがちスパイス使い切り作戦です

 

ターメリックライスを普段作る時は、炊飯する時にバターとターメリックを入れます。

が、今回はランチだったので普通の白ごはんを炊いてました。

で・・・炊飯後にターメリックを使ったんです

 

  *材料(2人分)

炊きたてご飯           300g

オリーブオイル          大さじ1

GABANターメリック        小さじ1

 

  

  

  *作り方

1、炊きたてご飯をボウルに移し、オリーブオイルを全体になじませる。

2、1にターメリックを入れて、混ぜ合わせる。

 

  

ご飯にオリーブオイルを先に混ぜておくと、ターメリックが全体によく混ざります

 

  

 

自然薯・人参・牛肉・玉ねぎなど具沢山ですが・・・

なんと、こんにゃく入りです

食感がいろいろ楽しめました

  

まぁ、レトルトカレーも高級品ですけど

柳井じねんじょカレー

 

ターメリックライスにしたのでご馳走感が出るでしょ

ゴーヤとミニトマトが、毎日大量収穫。  

      

 

本日のひるがの高原ユリの様子・・・

最後の一つの蕾、まだ咲きませんでした

朝はグリーンの色でしたが、今は白くなっているので・・・

明日の朝には、咲くかな

   

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 


夏秋なすのそうめん☆

2020-08-14 21:00:07 | 岐阜クッキングアンバサダー

猛暑が普通になってしまって・・・

慣れって怖いです

本日も最低気温が28度、最高気温は35度。

朝から30度越え。

冷房の室内から廊下に出るだけで・・・

 

岐阜クッキングアンバサダーをさせて頂き、農産物をたくさん送って頂いています。

その中から、なすを使ったお料理を

 

岐阜県で栽培されるなすは、大きく2種類だそうです。

「千両」と、長なすとよばれる「筑陽」です。

前回は千両をつかったので、今回は筑陽を使います。

長なすと呼ばれる種類で、皮も果肉も柔らかいのが特徴です

長くて、柔らかい果肉を生かして・・・なすのそうめんを作りました。

 

   

 

   *材料(2人分)

長なす(筑陽)              2本

大葉                   4枚(千切り)

茗荷                   1個(縦半分に切って、小口切り)

ミニトマト                適量

青ねぎ                  適量(小口切り)

片栗粉                  大さじ3

 

めんつゆ                 お好みのものを薄めて

 

      

 

       

 

   *作り方

1、なすはピーラーで皮を剥いて、水にさらす。

 

   

2、1をスライサーで薄くスライスし、細切りにする。

   (切ったものから、水にさらす)

   

   

   

 

3、アク抜きが済んだら水分をペーパーで取り、ビニール袋に入れ片栗粉を全体にまぶす。

  

4、たっぷりの沸騰した湯でサッと茹で、氷水にとり、大皿に盛り、薬味をのせる。

  (2、3回に分けて茹でるごとに、すぐに氷水に落とし冷やす)

 

     

  

お好みで、柚子胡椒を・・・  

 

  

  

片栗粉がコーティングされて、ツルッと喉越しがいいです

  

 

  

  

夏バテ気味の方、食欲のない方にもオススメです

私は・・・食欲ありますけど

  

本日のひるがの高原ユリの様子・・・

花が広がり重くなってきたので、また元の重量感のある花瓶に戻しました。

これだと、どっしりしてひっくり返りませんから

  

 

最後の1個の蕾、今日は開きませんでした、明日のお楽しみ

それにしても、花もちの良いのに驚きます。

この暑い時期にしっかり咲いてくれています

 

  

      

オンラインショップで旬の岐阜県産農畜産物をいますぐお取り寄せ!
JAタウン 飛騨・美濃うまいもん広場
ぎふーる楽天市場店
※この企画は一部に岐阜県の補助事業を利用しています
 
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 

 


大根のスモークサーモン包み☆

2020-08-13 20:58:06 | 岐阜クッキングアンバサダー

この暑さ、どうにかなりませんかね

最低気温28度、最高気温35度の神戸でした。

初の猛暑日

1週間は、こんな感じの様です

 

レシピブログさんとJA全農岐阜さんとのコラボ企画です。

6月から来年3月までの9ヶ月間、岐阜クッキングアンバサダーとして活動します。

今回もたくさんの農産物を送っていただきました

 

本日は、岐阜県産ひるがの高原だいこんを使ったレシピです

  

  

 

岐阜県産ひるがの高原だいこん

鮮度抜群・まっすぐで綺麗。

夏だいこんの農家は、深夜2時から収穫を始めるそうです

理由は、この時間帯がだいこんが一番水分を蓄える時だからです。

だから、夏大根でもみずみずしいんですね。

1本1本傷つかない様に手作業で収穫して、だいこんを洗う作業ももちろん手作業

大切に作業して・・・私たちの手元に届くのです

     

   

  *材料(4人分)

岐阜県産ひるがの高原だいこん      10センチ位

スモークサーモン            100g

かいわれ大根              1パック(根元を切る)

塩                   小さじ1

すし酢                 大さじ3

 

 かいわれ大根も、岐阜県産を見つけました

  

  

 

   *作り方

1、大根は皮をむいて、スライサーで薄くスライスし、ボウルに入れた塩水につける。

 

  

  

2、大根がしんなりしたら水を切り、大根・スーモクサーモン・かいわれ・大根の順に重ね

  半分に折り、バットに並べる。

  

 

3、すし酢を上からかけ、ラップをして冷蔵庫で30分以上おく。

      (途中で一度ひっくり返す)

  

 

 

シャキシャキ大根にスモークサーモンの旨味がよく合います

かいわれ大根がピリッと・・・甘酢に漬けた大根、美味しい。

サーモンピンクが透けて見えて良い感じでしょ

 

  

 

  

実はこのお料理、我が家のおせちの定番なんです

その時は奉書包みにして、三つ葉で結ぶんですけどね。

今回は簡単に、かいわれを挟んで折り曲げただけにしました。

簡単にできますけど、ちょっとしたおもてなしにも良いですよ

  

 

岐阜県産ひるがの高原だいこん、みずみずしい夏大根です

 

 

本日のひるがの高原ユリの様子・・・

朝写真を撮った時に蕾だった3個は夜までに開き・・・左の緑の蕾だけになりました。

明日には、16個すべて開花かな 

         

オンラインショップで旬の岐阜県産農畜産物をいますぐお取り寄せ!
JAタウン 飛騨・美濃うまいもん広場
ぎふーる楽天市場店
※この企画は一部に岐阜県の補助事業を利用しています
 
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

 


キャベツと豚肉のセイロ蒸し☆岐阜クッキングアンバサダー

2020-08-12 21:00:46 | 岐阜クッキングアンバサダー

各地で猛暑日が続いています

関東では、雷雨もあった様ですけど・・・

こちらは乾っから。

一雨欲しい

 

レシピブログさんとJA全農岐阜さんとのコラボ企画です。

6月から来年3月までの9ヶ月間、岐阜クッキングアンバサダーとして活動します。

今回もたくさんの農産物を送っていただきました

 

本日も昨日に続き、岐阜県産飛騨荘川キャベツを使ったレシピ

キャベツと豚肉のセイロ蒸し

   

  

   *材料(2人分)

飛騨荘川キャベツ           6枚

豚薄切り肉              200g

ミニトマト              20個

青ねぎ                適量

ポン酢                適量

辛子                 適量

 

   *作り方

1、キャベツ5枚は、芯をとって1センチ幅に切る。

2、セイロ2個にクッキングシートを敷き、1・豚肉・ミニトマトをのせる。

  

  

 

3、 中華鍋に水を沸騰させ、2のセイロを重ねて10分蒸す。 

  

 

 

蒸し上がったら、ポン酢に青ねぎ・辛子を適量入れて頂きます。

  

 

  

蒸したキャベツが、あま〜い

辛子ポン酢がさっぱりしていて、いくらでも食べられます。 

我が家のミニトマトも、ひと回り小さくなりましたが・・・ボウルいっぱい収穫できたので

  

  

 

一人分で、大きなキャベツの葉3枚使ったのですけど・・・

足りないくらい、ぺろっと食べちゃいました

  

「だな高原」という標高1200メートルの高冷地で作られたキャベツ。

飛騨荘川キャベツ「天空のキャベツ」は、みずみずしさが、他とは全然違います

生でももちろん美味しいですけど、蒸すと甘みが増し、量が減ってたくさん食べられます。

次は、もっとたくさん蒸そうと思います

 

本日のひるがの高原ユリの様子・・・

我が家用に取り置いた3本、16個の蕾がついていました

そのうち12個が咲いて・・・蕾は残り4個です。

7日に届いて・・・もうすぐ1週間になります。

この暑さですから、花もち悪いだろうと思ってましたが・・・

しっかりした高品質のユリだったので、まだまだ楽しめそうです

       

オンラインショップで旬の岐阜県産農畜産物をいますぐお取り寄せ!
JAタウン 飛騨・美濃うまいもん広場
ぎふーる楽天市場店
※この企画は一部に岐阜県の補助事業を利用しています
 
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ