MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりジョギング~鵠沼海岸

2011年04月21日 | ジョギング

サクラスポット巡りが続いて海岸にはご無沙汰していたが、久しぶりにマイコースを鵠沼海岸へとジョギングで向かったが、途中の公園ではソメイヨシノ桜も散り、すっかり新緑や春の花に変わっています。

Img_5165

鵠沼海岸に着くと、河口の中州にはウミネコの群れが羽を休めて迎えてくれ、快晴の穏やかな春の海が展開しており、サーフ波はありましたが、「春の海ひねもすのたりのたりかな~」の景色かな?という感じでした。

Img_5168

この日の波はサーフィングには、絶好の波だったようで、久しぶりに多くのサーファーの姿が見られていたが、東京から来られたというベテランサーファーの方に聞くと、最近まではサーフィングを自粛されていたそうだ。

Img_5173

余震が続くことへの不安と危機感に加えて、波によって多くの命が奪われたことへの哀悼の気持ちを表すために、地震直後からサーファーの皆さん自粛ムードが広がっていたそうです。

Img_5176

海岸に到着したときには富士山も春の姿を見せていたが、ビーチを走るうちに霞みに包まれてしまったが、青い空と打ち返す白波の光景が実に美しく、散歩するワンちゃんも気持ちよさそうに飛び跳ねていた。

Img_5170

Img_4506

砂浜は、今日もブルで打ち上げられた漂着物のクリーニングが行われており、美しさが保たれていたが、海藻、美しい貝殻、ヒトデなどを拾い集めて「ビーチコーミング」を楽しみながら、辻堂海岸へと走る。

Img_5210

この日は、引き潮でしたので寄せては返す遠浅の約10M程の波打ち際が出来ており、裸足で足を洗われる感覚も何とも言えない心地よさを感じます。

Img_5179

その先には、何という鳥でしょうか3羽のあしなが鳥が、餌を探しながらのダンシングを見せてくれましたが、逃げることもなく しばし釘付けとなって見とれていた。

Img_5189

辻堂海岸でも、サーファーの姿が見られるが、青い海に立つ白波の柱は、実に美しく何度もカメラを構えてその瞬間をとらえようとトライしていた。

Img_5191

Img_5182

辻堂海浜公園へと移動して園内をジョグってみると、池の中には多くの亀が生息しているが春の陽を浴びるためだろうか、石の上に上がって甲羅干しをしている優雅な光景が見られていた。

Img_5199

また、アオサギだろうか、ゆうゆうと池の中を闊歩する姿も見られて、子ども達の人気を集めていたようだ。

Img_5197

湘南の春の暖かい風を受けてのジョギングで、期待以上の春を感じる光景を見て、正に「花鳥風月」の風情を感じる歓びを味わっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする