MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

湘南海岸・境川~ポタリング

2011年04月24日 | サイクリング

昨日の久しぶりの大雨?とは打って変わって、雲ひとつない快晴となり、ポタリングで鵠沼海岸から江ノ島、七里ガ浜へとポタリングで出かけてきました。

知人のサイクリンググループが、100Kmロングライドで多摩から江ノ島までの往復すると聞き、江ノ島まで先に行って待つことにした。

Img_5232

海岸に到着すると、湘南海岸サイクリングロードでは、家族連れや子供達のサイクリングを楽しむ人とランナーで渋滞するほどで、青い空と海を眺めながら湘南海岸を走るのは最高ですね

Img_5233

鵠沼海岸は、波が高くサーフィングには最高なのだろうか、今年一番のサーファーが集まっていたようで、いい波が立つところでは、ここでも大渋滞の有様で、江ノ島寄りの片瀬西浜海岸では、サーフィングスクールも行われており夏のように賑わっていました。

Img_5241

また、鵠沼海岸は日本のビーチバレーの発祥地でもあり、常設コートではバレーを楽しむ愛好者がコート一杯でプレーしていて熱気が漲っていたようだ。

Img_5239

江ノ島近辺のビーチも昨日の雨の影響だろうか、春の海を楽しもうと多くの人が押し寄せて大混雑が見られていた。

Img_5256

片瀬東浜でも、数え切れないヨットやウインドサーフィングが南風を受けて快走しており、湘南らしい風景が見られていた。

Img_5247

134号線を鎌倉に向けてペタルを踏んだが、いつも以上に車の大渋滞が出来ていたが、ランナーやチャリ族は、その脇を抜けて気持ちよく走っていました。

Img_5248

Img_5250

七里ガ浜駐車場で折り返して江ノ島まで戻り知人を待つが待ち人現われず、チャリ族のたまり場となっている『イイダ牧場』へと先回りして待つことにして境川サイクリングロードを上ると、こちらでも多くのチャリ族行き交っていた。

Img_5263

イイダ牧場では、予想以上にチャリ族や家族連れが訪れており、入口前では長い行列が出来ておりビックリ・・・・あのジェラードが売り切れるのでは心配していたが、ようやくゲットして喉を潤すことが出来ました。

Img_5260

しばらく休憩していると、知人のグループが到着したが、日本一小さい牧場内は、バニラさんやショコラさんの前で、ジェラードを味わうサイクリスト達で一杯でした。

Img_5259

湘南海岸をのんびりポタリングして、春の陽光をたっぷりと浴びながらのジェラードは、何とも贅沢な味わいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする