575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

大寒や仁王のまなこ爛爛と  亜子

2021年01月28日 | Weblog
作者の亜子さん。覚王山日泰寺の山門をくぐった時に浮かんだ句だそうです。かけがえのない方を亡くした後に訪れた日泰寺。
日泰寺は日本でも珍しいいずれの宗派にも属さない寺院だそうです。そんな懐の深い日泰寺の山門には普通の仁王像とは違い、お釈迦さんのお弟子さんの像が二体立っています。
作者のご両親も日泰寺に眠っておられるとのこと。大寒の寒さに立ち向かうように門前に立つ像のまなこは、鋭いだけでなく慈愛にも満ちていたかも知れません。また、ご自身の決意かも知れないと思いました。故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。麗子

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大寒や柱時計の重き音  麗子 | トップ | 大寒の獅子咆哮し一山ゆれる... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐保子)
2021-01-28 10:14:38
亜子さんのお父さまの江口先生には教養部の時、講義を受け、近代文学のお話の合間のおしゃべりがとても印象的で今もその時のお話が浮かんできて、当時はあまり共感できなかったのに、今はとってもよく分かるなあと思い出しています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事