![]() | 君を幸せにする会社 |
クリエーター情報なし | |
日本実業出版社 |
【一口紹介】
◆内容紹介◆
大学在学中に公認会計士試験に合格し30万部ベストセラー『会計のことが面白いほどわかる本』を26歳で生み出した俊英・天野敦之の新境地!
ベストセラー執筆後、証券会社の投資銀行業務を経て外資系コンサルティングファームで活躍する著者が、理想と現実の狭間で暗中模索の末に気づいた“働くことの本当の意味”を、寓話に託して表現する意欲作。
目先の利益を追求するばかりで誰も幸せになれない私たちの社会の行き着く先を見据え“ビジネスや企業の新しいあり方”を提示する。
あなたも、本書の主人公「クマ太郎」になったつもりで読んでみてください。
「成功や利益を追いかけているけど、果たしてこれでいいのか」
「働けば働くほど何かを失うような気がする」――ひたすら利益追求を求められる現代社会。
このような疑問や矛盾を感じ閉塞感を抱いているビジネスパーソンに読んでいたただきたい1冊です。
福島正伸さん、山田真哉さんはじめ各界著名人絶賛!
<あらすじ>
舞台は、ある温泉街の老舗旅館「クマの湯ホテル&リゾート」。
2代目のクマ太郎は、旧態依然とした経営を立て直そうと、ビジネススクールで学んだ手法を導入。
ところが業績は一向に改善せず、断行したリストラも状況を悪化させるばかり。
「どうすればよいのか」自問自答をくり返し、答えを模索する毎日が続く。
そんなドン底状態で、ある事件が起きる。その先にクマ太郎の気づいたものとは……。
◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
天野/敦之
1975年生まれ。一橋大学商学部経営学科卒業。大学在学中に公認会計士第二次試験に合格。
その後、同三次試験に合格し、公認会計士登録。大学卒業後、コンサルティングファーム勤務を経て、証券会社の投資銀行部門でM&Aや資金調達のアドバイザリー業務、グローバルマーケッツ部門で地域金融機関への提言業務に従事。その後、公認会計士天野敦之事務所を設立し、財務会計の視点から、人の幸せと企業の利益を両立させるためのアドバイスを提供。
多くの企業の業績改善を実現している。
現在は、コンサルティングファームに復帰し、従来の競争戦略・分析的アプローチを超えた、共生・全体的アプローチにもとづくコンサルティングのあり方を模索している。
また、チベットサポート・チャリティセミナーの開催、歌手やヨーガ講師など異業種とのコラボレーションセミナーの開催など、公認会計士の枠を超えさまざまな分野で意欲的に活動中。
著者ブログ
【読んだ理由】
知人に紹介されて。
【印象に残った一行】
他人や環境のせいにするから問題は解決できない。すべての責任が自分にあるなら、どんな問題でも自分で解決できる。
「こんなに自分は恵まれているのに、今までその事実に気づいていなかった。
ないものばかりに目を向けて、あるものに感謝してこなかった。
ないものよりも、あるもののほうが圧倒的に多いのに・・・」
すべてに感謝すれば、無理しなくても自然に社員もお客様も幸せにできる。
そうすればお客様の幸せの対価である利益も増える。
「僕が目指す理想のビジネスをしているときは、本当にすべてがうまく回っている。
「自然は、互いに競い合ったり比較したりしないでそれぞれに美しい」
他者と比較するのではなく、つねに昨日の自分に克つように努力し続ける。
むしろ他者に勝つよりも、自分に克つことのほうが難しいかもしれない。
「失敗を失敗として捉えるとつらいだけだ。失敗は、大切なことを学び成長するためのチャンスだ」
ほんとうにすべてのことには二面があるのだ。
【コメント】
経営者だけでなくすべての方にお勧めしたい。是非ご一読を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます