日本男道記

ある日本男子の生き様

百歳で説く「般若心経」

2008年05月31日 | 読書日記
百歳で説く「般若心経」
松原 泰道
アートデイズ

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆出版社/著者からの内容紹介◆
276文字の中に解き尽くされた人生の真理。
百歳の禅者松原泰道師はこの究極のお経を通して、「生きる智慧」を解き続ける―。

◆内容(「MARC」データベースより)◆
例外なく誰もが遭遇する老・病・死の苦が縁になって、人間として成長できる。それには、私たちはいずれも、老い、病み、死ぬ存在であると、はっきり見据えること…。100歳の禅者が説く「心経」。

◆著者◆
1907年、東京生まれ。1931年、早稲田大学文学部を卒業。臨在宗妙心寺派教学部長、同派東京龍源寺住職、「南無の会」会長などを歴任。
全国青少年教化協議会理事。仏教伝道協会理事。1989年には第二十三回仏教伝道文化賞を受賞。
また、2000年には禅文化賞を受賞。30年の間に著された百三十冊を越える著書は、いずれもベストセラーとして多くのファンに読み継がれている

【読んだ理由】
「般若心経」関係の本。

【印象に残った一行】
「智恵」と智慧は違います。智恵はいわばヘッドライトで、自分の外界のことを観察する頭脳の機能です。一方の智慧はいうなれば室内灯で、自分の内部を観察する心の効用です。私たちの智慧の光度は、智恵のそれに比べて甚だしく低いのは悲しいことです。だから自分がよく見えないのです

【コメント】
コンパクトに書かれてあり、入門書に最適。
 



Daily Vocabulary(2008/05/31)

2008年05月31日 | Daily Vocabulary
5776.pitch in(寄付・ボランティアをして援助する、支援を申し込む、協力する)
Pitch in and help with this barbecue.
5777.green with envy(ひどくねたんで、非常にうらやましい)
This new TV will make my neighbors green with envy.
5778.advance to(~に進む)
Learning a second language is pretty much required for highschool students who plan to advance to college.
5779.matter of reality(現実問題)
English is a matter of reality.
5780.subsidy(助成金、補助金、報酬金、交付金)
The country's industry would not survive without government subsidies.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



是故空中、無色、無受・想・行・識とは

2008年05月30日 | 般若心経解読
是故空中無色、無受・想・行・識(ぜこくうちゅうむしき、むじゅそうぎょうしき)とは
このゆえに、空が構成する実相の世界では、肉体もなく、感受し、想念し、分別し、認識する心もない。

『仏説摩訶般若波羅蜜多心経』
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。般若心経

(出典: 一部 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) 



般若心経 (Han-nya singyou)


Daily Vocabulary(2008/05/30)

2008年05月30日 | Daily Vocabulary
5771.trim(切り取る、削る、刈る、刈り込む、整える)
I just asked him to trim it a little!
5772.come to mind(心に浮かぶ)
It is one that comes to mind immediately.
5773.end up(~になる、~で終わる、結局~と分かる)
Susie will probably end up teaching English somewhere in the world.
5774.workplace(職場、仕事場)
We won't stand for sexual harassment in the workplace.
5775.errand(使い、用足し、用事)
You are not running around on personal errands.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク

2008年05月29日 | 世界の愛唱歌
Mozart " Eine kleine Nachtmusik"モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク

『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(Eine kleine Nachtmusik)ト長調 K.525は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したセレナーデ。モーツァルトの曲の中でも非常に有名な曲の一つ。セレナーデ第13番とも呼ばれる(モーツァルトが書いたセレナーデの第13番に相当する)。

ドイツ語でEineは女性形の不定冠詞、kleineは「小さな」の意の形容詞kleinの女性形、Nachtmusikは、Nacht(夜)+Musik(音楽)の合成名詞で、「小さな夜の曲」という意味である。日本語では「小夜曲」と訳される。この題名は、モーツァルト自身が自作の目録に書き付けたものである。

1787年8月10日にウィーンで作曲された。『ドン・ジョヴァンニ』の作曲中の時期である。娯楽音楽としてのセレナーデの雰囲気を備えており、何らかの機会のために作曲されたと考えられるが、初演に関する資料は残されていない。アルフレート・アインシュタインは、モーツァルトは同年の『音楽の冗談』によって失われた音楽の秩序を回復するために作曲した、と想像している。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


Daily Vocabulary(2008/05/29)

2008年05月29日 | Daily Vocabulary
5766.work wonders(奇跡をもたらす、驚くべき成功をする)
It worked wonders for me.
5767.treat someone to(人に~をおごる[奮発する)
I can treat my kids to a day at the circus.
5768.book(予約する)
I book through the concierge service.
5769.Let's face it(現実[現状]を直視しよう。現実を認めよう。)
Let's face it.
5770.novelty(新規性、目新しいこと、変わったもの、目新しいもの)
Concierge service will shift from a novelty to a necessity.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2008/05/28)

2008年05月28日 | Daily Vocabulary
5761.elusive(手に入りにくい、見つかりにくい)
True happiness is an elusive goal for many people.
5762.win over(説得する、納得させる、味方に引き入れる、口説き落とす)
Cause-related marketing is winning over most customers.
5763.driving point(物事を推進する要となる)
The driving point will be to get the the best recruits.
5764.hiring package(雇用条件)
I was given a hiring package verbally on the phone and once I accepted.
5765.verbally(言語で、言葉の上で)
Some visitors hit him on the head and verbally abuse him.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



富栄山(三角点)

2008年05月27日 | 散歩の楽しみ
三角点は、正確な位置を求める測量をおこなうために、国土地理院が作った位置の基準となる点のことです。
地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されており、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されています。

【所在地】 岡山県苫田郡鏡野町字高岩の奥389番地の7位置図
【基準点コード】 5233-66-4501
【種別】     四等等三角点
【標高】     1205.00m
【標識の種類】 ー  ・【埋設法】 -
【選点】   昭和61年 6月1日
【造標】   昭和61年 6月6日
【観測】   昭和61年 6月17日
【現況】   -
【撮影日】  平成20年 5月17日
【三角点周囲の状況】 女竹の密生。柱石長0.63m 
【メモ】   富栄山(ふえいざん)の頂上にある。現在は整備され展望台もある。

登山口にある「のとろ温泉」の露天風呂からみた富栄山




Daily Vocabulary(2008/05/27)

2008年05月27日 | Daily Vocabulary
5756.cream of the crop(最高[最良]のもの、最高によりすぐった人[物])
He has the sense to choose the cream of the crop in everything.
5757.talented(才能のある、優れた、有能な)
She is the most talented violinist I've ever heard.
5758.crop up(出現する・起こる・浮上する)
I was going to go on vacation from this week, until a problem cropped up.
5759.dwindle(縮まる、しぼむ、縮小する)
The number of visitors dwindle recently.
5760.guaranteed(保証された、保証付きの)
Extra perks are a part of the guaranteed benefits in employment contracts.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2008/05/26)

2008年05月26日 | Daily Vocabulary
5751.passing fad(一時の気まぐれ、流行)
I don't think it is a passing fad.
5752.feedback(反応、意見、評価)
The company asked for feedback from the customers.
5753.corner a market(市場を独占する)
I haven't been this happy since we cornered the market on lipstick.
5754.cheerleader(チアリーダー、チアガール、応援リーダー、応援団長)
Count me in as a cheerleader.
5755.cater to(要求に応じる)
It is hard for a teacher in a large class to cater to everyone's needs.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



五人廻し

2008年05月25日 | 私の好きな落語
【まくら】
江戸には官許の遊郭は吉原しかなかった。その他は「岡場所」と言い、本来は違法な遊郭である。「廻し」というのは遊女が一夜に複数の客をとって順番に接することだが、岡場所である品川の遊里から起こって広まった。吉原の一流のおいらんには、こういうことはない。吉原では、客はある遊女のなじみになると、他の遊女には通わないのが基本ルールである。他の遊女に通うには、きちんとした挨拶をして前の遊女とは切れなくてはならない。また一流の遊女は、相手が金持ちかどうかで態度を変えるようなことはなかったという。おおらかで教養あるのが、一流の遊女だっただ。
しかし岡場所では何が起こっても不思議ではない。「廻し」の話は、当時の庶民のさまざまなタイプを語り分けるのが目的であったが、そこに本当は働きたくない遊女の本音が覗いていておかしい。

出典:TBS落語研究会

【あらすじ】
関東の遊郭には「廻し」という制度がある。一人の遊女が一度に複数の客の相手をするのであるが、遊女の嫌な客になると長時間待たされたり、ひどいのにはちょっとしか顔を見せない「三日月振り」とか、全く顔を見せない「空床」「しょいなげ」来てもすぐ寝る「居振り」などがあるので、客はたまらない。

そんな客の苦情を一手に引き受けるのは、「若い者」「妓夫太郎」(ぎゅうたろう)と呼ばれる男性従業員である。吉原のある遊郭、遊びは終わって、客と遊女が床にはいる大引け(午前0時ごろ)も過ぎたころ、若い者は、客たちからお目当ての遊女が来ないと文句を言われて四苦八苦である。

一人目の客からはさんざん毒づかれて、吉原の由来まで聞かされた揚句、「ぐすぐすしてやがると、頭から塩かけてかじっちゃうぞっ!!」と一喝される。

「少々御待ちを願います。ええ、喜瀬川さんえ」と汗だくになって遊女を探しているが、二人目の客に「ちょいと廊下ご通行の君」と呼ばれる。今度は薄気味悪い通人で、ねちねちと責められ、「君の体を花魁の名代として拙に貸し給え。」と迫られ、焼け火箸を背中に押しつけられそうになる。

ほうほうの態で逃げ出すと、三人目の客に捕まる。権柄づくの役人で「小遣!給仕!」と呼ばれ、さんざん文句を並べて「この勘定書きに、娼妓揚げ代とあるがね。オイ、こら何じゃ。相手が来んのに揚げ代が払えるか。法律違反じゃよ。」と責められる。

「へえ。お待ちくださいまし。」と逃げだせば、四人目の客が「若けえ衆さあん。若へえ衆さあん。ちょっくらコケコ!」と呼んでいる。「鶏だね。どうも。・・・へい。何でげす。杢さんじゃありませんか。」見れば馴染みの田舎客である。

だが、この田舎客も前の三人と同じ苦情を並べたて「ホントにホントにハア。ホントにイヤになりんこ。とろんこ。とんたらハア。トコトンヤレ、トロスク、トントコオ。オウワアイ!」と意味不明の叫びをあげて若い者を呆れさせる。

そんな騒ぎをよそに遊女の喜瀬川はお大尽と遊んでいるが、若い者の知らせにお大尽の方が気にして「おい。花魁。ワシが揚げ代を他の四人に渡してやるちゅうに、帰ってもらうべえ。」「じゃあ、わちきにもお金をくんなまし。」「お前に銭こ渡してどうする。ほれ。」「ありがと。じゃ、このお金を主さんに上げますから、四人と一緒に帰ってくんなまし。」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
ぶっつけ落ち(おたがいに相手の言っていることが通じないで、食い違ったままで落ちになるもの。 )

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『吉原が明るくなると家は闇』
『人は客わが身は間夫(まぶ)と思う客』
『女郎(じょうろ)買い振られて帰る果報者』

【語句豆辞典】
【傾城傾国】傾城も傾国も同じ意味で、城主・国主が美人におぼれると、城をなくし、国を亡ぼす、ということから、後には遊女の別称となる。
【ご名代】目当ての遊女が病気、その他で客席に出られない場合は、妹女郎が代理に出るが、これを名代という。但し、名代が客と特別の関係になることは禁じられていた。
【引付座敷】遊客が登楼して最初に通される部屋。ここでやり手(おばさん)を通していろいろの交渉をする。
【牢名主】江戸時代、伝馬町の牢屋では、各牢部屋を、ある程度、自治的に治めさせるために牢名主の制度を黙認していた。牢名主になる者は重罪犯に限られ、牢内では五~十枚の畳を重ねて座っていた。

【この噺を得意とした落語家】
・五代目 古今亭志ん生
・八代目 林家正蔵
・六代目 三遊亭圓生
・三代目 古今亭志ん朝

【落語豆知識】
【下げ】笑わせて、噺の結びとする部分。落ちともいう。

 




Daily Vocabulary(2008/05/25)

2008年05月25日 | Daily Vocabulary
5746.on second thought(再考した[考え直した]結果)
On second thought, I suggest you rethink your actions.
5747.boon(恩恵、利益)
Water is a boon in the desert, but the drowning man curses it.
5748.curse(~をのろう、~に悪態をつく)
I curse myself for not having told him so.
5749.speechless(強い感情でものが言えない、開いた口がふさがらない)
His rudeness left me speechless.
5750.groundswell(高まり)
There is a groundswell of corporate programs that provide such benefits.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



求めない

2008年05月24日 | 読書日記
『求めない』 加島祥造
加島 祥造
小学館

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容紹介◆
現代語訳「老子」がベストセラーになっている詩人・アメリカ文学者の加島祥造氏が、長野県伊那谷の自然に住むなかで次から次へと湧き出てきた、すべてが「求めない」で始まる詩約100篇を収録した珠玉の詩集。

◆著者◆
1923東京生まれ
早稲田大学・英文科卒業
カリフォルニア州クレアモント大学・大学院留学
信州大学、横浜国立大学、青山学院女子短期大学で英
文学を教えた後、現在信州伊那谷に住む
英米文学者、詩人、画家

【読んだ理由】
題名にひかれて。

【印象に残った一行】
求めない---
すると
心が静かになる

求めない---
すると
楽な呼吸になる

【コメント】
読むと心が落ち着き、楽になる詩集。