日本男道記

ある日本男子の生き様

Dusty Springfield You Don't Have To Say You Love この胸のときめきを

2013年05月31日 | 私の好きな歌
Dusty Springfield You Don't Have To Say You Love

あなたのことが必要なのといった時に
いつでもそばにいると言ってくれたけど
変わったのは私ではない あなた
そしてあなたは今 もうここにはいない

あなたが去って
私は今ここに一人
あなたを追いかけて
戻って欲しいとお願いしたい気持ち
分らないの

愛しているなんて言わなくていいから
ただそばにいて
ずっといてくれなくてもいいの
分っているから
信じて 信じてほしい
愛さずにはいられないの
信じて
けっしてあなたを束縛するようなことはしないから

思い出と共に一人残されて
私の人生は死んだも同然 ないに等しい
残されたのは寂しさだけ
何も感じることも出来ない

愛しているなんて言わなくていいから
ただそばにいて
ずっといてくれなくてもいいの
分っているから
信じて 信じてほしい

愛しているなんて言わなくていいから
ただそばにいて
ずっといてくれなくてもいいの
分っているから
信じて 信じてほしい

*******************

When I said I needed you
You said you would always stay
It wasn't me who changed but you
And now you've gone away

Don't you see
That now you've gone
And I'm left here on my own
That I have to follow you
And beg you to come home?

You don't have to say you love me
Just be close at hand
You don't have to stay forever
I will understand
Believe me, believe me
I can't help but love you
But believe me
I'll never tie you down

Left alone with just a memory
Life seems dead and so unreal
All that's left is loneliness
There's nothing left to feel

You don't have to say you love me
Just be close at hand
You don't have to stay forever
I will understand
Believe me, believe me

You don't have to say you love me
Just be close at hand
You don't have to stay forever
I will understand
Believe me, believe me, believe me


Daily Vocabulary(2013/05/31)

2013年05月31日 | Daily Vocabulary
14841.spreadsheet(表計算)
We've been handling the orders with a spreadsheet, but there's only so much we vcan do manually.
14842.check on(~について確認する、チェックする)
We just want to check on the scope of the project.
14843.headquarters(本社、本部)
A team from headquarters is coming in tommorrow.
14844.lineup(ラインアップ、商品一覧)
This is our full lineup of products.
14845.sustainable(維持可能な)
We need to set up a system so the business is sustainable.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

キリシマツツジ(No.34)

2013年05月30日 | 日本の草木
キリシマツツジ(No.34)

2013.04.14@岡山県倉敷市
キリシマツツジとはツツジ科の植物の一種。学名Rhododendron × obtusum 。別名キリシマ、ホンキリシマ、サタツツジ。
常緑低木で、4月から5月頃に小ぶりの花を開花させる。庭木や公園木にしたり、鉢植、切花に使われる。多くの園芸品種がある。

出典:ウィキペディア

Daily Vocabulary(2013/05/30)

2013年05月30日 | Daily Vocabulary
14836.feasibility(実現可能性)
We are not sure about the fisibility of this plan.
14837.to-do list(やることリスト)
Here's the to-do list we created.
14838.pending(未決定の、未解決の)
What's still pending from last month.
14839.outstanding(未解決の、未決定の、素晴らしい、突出した)
Well, these are the outstanding issues.
14840.highlight(強調する、ハイライトする)
They're highlihted in yellow.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

ベサメ・ムーチョ

2013年05月29日 | 私の好きな歌
ベサメ・ムーチョ

Bésame, bésame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez.
Bésame, bésame mucho,
Que tengo miedo perderte, perderte después.

私にキスをして、たくさんキスをして
今夜が最後かもしれないから
私にキスをして、たくさんキスをして
あなたを失うのが怖い、この後あなたを失うのが怖い

Quiero tenerte muy cerca,
Mirarme en tus ojos, verte junto a mí.
Piensa que tal vez mañana
Yo ya estaré lejos, muy lejos de tí.

あなたを抱きしめたい
あなたの目を見て、私の隣にいるあなたを
私はたぶん明日あなたと別れ
とても遠い遠いところへ行かなければならないから

Bésame, bésame mucho,
Como si fuera esta noche la última vez.
Bésame, bésame mucho,
Que tengo miedo perderte, perderte después.

私にキスをして、たくさんキスをして
今夜が最後かもしれないから
私にキスをして、たくさんキスをして
あなたを失うのが怖い、この後あなたを失うのが怖い

Daily Vocabulary(2013/05/29)

2013年05月29日 | Daily Vocabulary
14831.resource management(リソース管理)
I know how important resource management is in project s like this.
14832.too much to ask(無理な注文で、高望みしすぎで)
That might be too much to ask.
14833.go forward(計画などを進める)
Do you want to go forward with this?
14834.drraw up a plan(計画を寝る、計画をまとめる、企画書を書く)
We drew up a plan for renovating.
14835.feasible(実現可能な)
Would you say this is feasible
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

泰伯第八の十一

2013年05月28日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、如有周公之才之美、使驕且吝、其餘不足觀也已矣。

【書き下し文】
子曰わく、如(も)し周公(しゅうこう)の才の美ありとも、驕(おご)り且(か)つ吝(やぶさ)かならしめば、其(そ)の余(よ)は観るに足らざるのみ。

【通釈】
孔子がおっしゃいました、
「もし周公(しゅうこう)の様な多くの才能を持っていたとしても、人柄が傲慢でけちん坊であったなら、その他のことについて見定める必要は無い」
「もし才能の点では周公に比べられるような優秀な人でも、傲慢に加えて吝嗇であったなら、凡ては帳消しにされて見るにたえない」
【English】
Confucius said, "If someone is arrogant and stingy, you don't have to observe him anymore even if he has a lot of talents like Zhougong Dan."

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。







Daily Vocabulary(2013/05/28)

2013年05月28日 | Daily Vocabulary
14826.live in the fast lane(スリル一杯の生き方をする、放埓な生活をする)
Tom lives in the fast lane, taking risks all the time.
14827.live it up(楽しい時を過ごす、贅沢に暮らす、道楽する)
Susie was living it up at the party.
14828.live on borrowed time(思いがけず長生きする)
I am going to accomplish my goal as much as I can since I'm living on borrowed time.
14829.live on(~で生活する、~で暮らしを立てる)
living on just 50,000 yen a month is not difficult if you economize.
14830.live out of suitcase(居場所を定めずに暮らす、各地を転々とする)
Since i travel so much, I live out of suitcase.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

Rosemary Clooney - Come On A My House(家においでよ)

2013年05月27日 | 洋楽ヒットソング
Rosemary Clooney - Come On A My House

Come on-a my house, my house, I'm gonna give you candy
Come on-a my house, my house, I'm gonna give a you
Apple a plum and apricot-a too eh
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house I'm gonna give a you
Figs and dates and grapes and cakes eh
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house, I'm gonna give you candy
Come on-a my house, my house, I'm gonna give you everything

Come on-a my house, my house, I'm gonna give you Christmas tree
Come on-a my house, my house, I'm gonna give you
Marriage ring and a pomegranate too ah
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house I'm gonna give a you
Peach and pear and I love your hair ah
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house a come on
Come on-a my house, my house, I'm gonna give you Easta-egg
Come on-a my house, my house, I'm gonna give you
Everything - everything - everything
Come on-a my house!!

Daily Vocabulary(2013/05/27)

2013年05月27日 | Daily Vocabulary
14821.live a life of(~の生活を送る)
After winning the jackpot, Tom lived live a life of kuxury.
14822.live happily ever after(それからいつまでも幸せに暮らす)
Prince and Princess do not usually live happily ever after as inthe fairy tales.
14823.live for(~の為に生きる、~を生きがいにする)
I live for the weekend.
14824.live beyond one's mean(収入以上の生活をする、身分不相応な生活をする)
I always spend money and live beyond my mean.
14825.live from hand to mouth(社交的な、外交的な)
Once I moved out of my parents' home, I lived from hand to mouth.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

15:鯉【広重「魚づくし」 全20点】

2013年05月26日 | a la carte
15:鯉【広重「魚づくし」 全20点】

「末つひに雲ゐの龍となりぬへし川瀬をのほる鯉の勢ひ 応需真春」

広重の観察眼の鋭さを如実に示すのがこの「魚づくし」。
最初は摺物、つまり狂歌・俳句・暦などに絵を添えて摺ったものとして、出版されたのがこのシリーズ。
斬新な構図とユーモアを基調とした奇抜な発想により、魚が食品でもなければ生臭くもない自然の生き物となって眼を楽しませる。
現代の彫師・摺師による復刻版画がその洒脱な味わいを再現しています。


英語名
UKIYOE(pictures of the floating world)
HIROSHIGE,from the series FISH
"Carp"

歌川 広重
歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)は、浮世絵師。本名安藤鉄蔵。
江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。
かつては安藤広重(あんどう ひろしげ)とも呼ばれたが、安藤は本姓、広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。
また、ゴッホやモネなどの画家に影響を与え、世界的に著名な画家である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  

Daily Vocabulary(2013/05/26)

2013年05月26日 | Daily Vocabulary
14816.build something to order(注文どおりに物を作るオーダーメイドで物を作る)
This table built something to order but the specifications were wrong.
14817.build something on(物を~の上に築く)
My company was built on yhe hard work of my father and my late grandfather.
14818.build castle in the air(非現実的な空想にふける、空中に楼閣を築く)
Face the reality. It's a waste of time building castle in the air.
14819.build a better mousetrap(より優れた製品を作る)
To compete with his rival, he had to build a better mousetrap
14820.build like a brick outhouse(がっしりとした、体格のいい)
The new office is built like a brick outhouse. it was quite expensive.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)

どろだんご

2013年05月25日 | 読書日記
どろだんご 発達障害と共に生きる
クリエーター情報なし
文芸社

【一口紹介】
◆内容紹介◆
22歳になるまで、私に障害があることを、私も、誰もわからなかった。子供のころから人間関係に戸惑う「生きづらさ」を抱えながら、人に支えられて前向きに生きてきた私。
障害も一つの個性ととらえ、理解してほしい。
一人ひとりがそれぞれに輝ける世の中になってほしい。
――磨けば輝く「どろだんご」にそんな願いを重ね、広汎性発達障害当事者の思いと望みを語った一冊。

◆著者について◆
1986年生まれ。
中国地方出身、在住。
国立大学理学部数学科卒業。
実用数学技能検定準1級合格。
数学コーチャープロA級ライセンス取得。
公立中学校教諭(数学)として教鞭をとるも、2年半後に休職。
広汎性発達障害の診断を受ける。

【読んだ理由】
新聞の紹介記事を読んで。

【印象に残った一行】
どろだんごを作ると、一人ひとり色も大きさも異なりますが、磨けばかならずピカピカに光ります。
くずれてもこわれても、何度も作り直せます・
障害も一つの個性ととらえ、一人ひとりが輝ける、そんな世の中になってほしいという気持ちを題名の「どろだんご」に込めました。
人生もどろだんごみたいなもの。
何度もやり直せるし、必ず輝く時はある。
誰もが輝ける素材を持っていると信じています。

【コメント】
障害と正面から向き合っている著者の姿勢には感銘を受けた。



Daily Vocabulary(2013/05/25)

2013年05月25日 | Daily Vocabulary
14811.build a case(~を立件する)
The investigators are building a caseagainst the suspect.
14812.build up to(~へと盛り上がる、~に備える)
The story was building up to a gramtic ending.
14813.build one's hopes on(~に期待をかける)
I had built my hopes on you to creat the perfect ad for our client.
14814.build something onto(物を増築する)
We'll need tobuild an extra shelf onto the wall to store the new files.
14815.build something out of(物を~から作る、建造する)
The doghouse was built out of recycled wood.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



沖縄・万座毛(2013/5/2)