日本男道記

ある日本男子の生き様

モーツァルト:交響曲#40

2008年07月31日 | 世界の愛唱歌
Harnoncourt/VPO Mozart Sym No.40 1st Mov.

交響曲第40番ト短調 K.550は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した交響曲。
モーツァルトの楽曲の中で、最も有名なものの1つ。

1788年7月25日にウィーンで完成された。同年に作曲された交響曲第39番(6月26日)、交響曲第41番(8月10日)とともに「3大交響曲」と呼ばれる。
3曲とも作曲の目的や初演の日時は不明である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2008/07/31)

2008年07月31日 | Daily Vocabulary
6081.fearlessly(恐れず、大胆に)
How can Japanese managers effectively and fearlessly use feedback in their work?
6082.two-way street(2車線道路、相互的なもの、相互的関係)
Communication is a two-way street.
6083.low-key(地味な、目立たない)
Why did she do such a low-key design for him?
6084.peer(仲間、同僚、同級生、クラスメート)
I often go to the restaurant with my company peers.
6085.validate(~の正当性を立証する、~が正当であると確認する、~を認証する)
This kind of positive comment validates the quality and usefulness.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


Honey - Bobby Goldsboro

2008年07月30日 | 私の好きな歌
Honey - Bobby Goldsboro

See the tree, how big it's grown
But friend it hasn't been too long
It wasn't big
I laughed at her and she got mad
The first day that she planted it, was just a twig
Then the first snow came
And she ran out to brush the snow away
So it wouldn't die
Came runnin' in all excited
Slipped and almost hurt herself
And I laughed till I cried
She was always young at heart
Kinda dumb and kinda smart and I loved her so
And I surprised her with a puppy
Kept me up all Christmas Eve two years ago
And it would sure embarrass her
When I came in from workin' late
'Cause I would know
That she'd been sittin' there and cryin'
Over some sad and silly late, late show

And honey, I miss you
And I'm bein' good
And I'd love to be with you
If only I could

She wrecked the car and she was sad
And so afraid that I'd be mad
But what the heck
Though I pretended hard to be
Guess you could say she saw through me
And hugged my neck
I came home unexpectedly
And caught her cryin' needlessly
In the middle of the day
And it was in the early Spring
When flowers bloom and robins sing
She went away

And honey, I miss you
And I'm bein' good
And I'd love to be with you
If only I could

One day while I was not at home
While she was there and all alone
The angels came
Now all I have is memories of Honey
And I wake up nights and call her name
Now my life's an empty stage
Where Honey lived and Honey played
And love grew up
And a small cloud passes overhead
And cries down on the flower bed
That Honey loved

And see the tree how big it's grown
But friend it hasn't been too long
It wasn't big
And I laughed at her and she got mad
The first day that she planted it, was just a twig

Daily Vocabulary(2008/07/30)

2008年07月30日 | Daily Vocabulary
6076.for a change(気分転換に、息抜きに、たまには)
Let's have a drink for a change.
6077.counterpart(]、相手方、対応するもの[部分]、対応物、対照物、同等の人)
The minister is trying to make contact with his counterpart in the other country.
6078.critical(重大な、決定的に重要な意味を持つ)
I really need to thank you for your contribution to this critical project.
6079.toast(~に乾杯をする、~の健康を祝して乾杯する)
Let's toast to the accomplishment of our first goal!
6080.hidden talent(隠れた才能)
You have pointed out my hidden talent.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


Daily Vocabulary(2008/07/29)

2008年07月29日 | Daily Vocabulary
6071.in a rut(行動・考え方・やり方・生活などがマンネリ[ワンパターン]になって、型にはまった)
Advertising market is in a rut these days.
6072.spread one's wings(自分の力を試す)
Susie spread her wings after she escaped from her nagging mother.
6073.provoke someone to(人を挑発して~させる)
Whether or not that provoke you to climb the career ladder is another story.
6074.myth(神話、伝説、俗説)
The myth of the lifetime employment system in Japan is collapsing in this current recession.
6075.mandate(委任、負託、命令(書)、指令(書))
The police had a mandate from the judge to arrest Tom.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


Daily Vocabulary(2008/07/28)

2008年07月28日 | Daily Vocabulary
6066.chronic(慢性の、長患いの、持病がある)
I can't imagine what the life of a chronic patient is like.
6067.put on pounds(重さ[重量・体重・目方]が増える)
Sedentary life style,lack of physical exercise,and overeating for all kind of reason really puts on pounds.
6068.crowd(群衆、集まった人々、大勢)
A crowd of reporters was outside the building.
6069.role model(成功・実績などによって他人の手本となる人物、模範になる人、模範的な人)
Shigeo Nagashima is a role model for young Japanese baseball players.
6070.sedentary(定住性の、座った姿勢の、いつも座っている、座りがちな)
Children are increasingly sedentary.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  







粗忽の釘

2008年07月27日 | 私の好きな落語
【まくら】
江戸に「出替わり」という言葉があった。半季契約や年切契約の奉公人が、交替する日のことである。半季奉公の場合、二月二日と八月二日である。引っ越しはこの時期に格段と増える。
二月二日と八月二日は、灸を据える日でもあった。これは、春の農事と秋の収穫前に体調を整えるためであろう。ちなみに今年二〇〇五年は三月十一日が旧二月二日で、九月五日が旧八月二日である。いずれも、彼岸の入りに近く、春分・秋分に近い。季節の変わり目で体調を崩しやすく、しかも忙しい時期だ。不思議なことに、日本でも西欧でも、学業や仕事の面では正月ではなく、この二つの時期が一年の変わり目になっている。つまり今でも、引っ越しが多い。江戸庶民の引っ越しは大八車にすべて乗せてあっという間に終わる。身軽なせいかよく引っ越しをする。北斎は三九回引っ越した。

出典:TBS落語研究会

【あらすじ】
今日はとある夫婦の引越しの日。慌てものの男は大きな風呂敷を広げて「オレは風呂敷さえあったらどんなものでも持って行く」と大言壮語。櫓炬燵や漬物石から死んだお婆さんのオマルまで風呂敷に包んで、いざ転居先へ出発と思ったが風呂敷はびくともしない。おかしいなと思ってよく見れば、移動の途中で中身がバラけないようにするために胴括りのつもりで掛けた帯が、家の敷居も一緒に括っていたのだ (大阪では賃貸住宅は借家人が畳や建具を持ち込む形式だったため、引越しの際は畳を揚げてしまって敷居が剥き出しになっている)。
元通りにして無事に出発した男。しっかり者の嫁はそのあと家を片付け、近所への挨拶も済ませて新しい家にやってきたが、先に行ったはずの亭主がいない。掃除も済ませたころにようやく滝のような汗をかいた男がやってきた。男は道中、チンドン屋や法華信者たちの提灯行列に付いて行ったり、対面から来た自転車に衝突した弾みからお婆さんが横手の溝にはまって病院へ連れて行ったり、ドタバタした挙句にやっと転居先にたどり着いたのであった。
あきれ返った嫁だが、気を取り直して亭主に「箒を掛けるための釘を1本打ってくれ」と頼む。「偉そうに言っても女じゃ釘の1本も打てやしない」と得意げな男。「お前らがバカにするのもオレが今達者だからこそ。死んでしまったら秋の夜長に目を覚まし『いい男だったわねえ』と位牌を取り出して乳の間に挟まれてももう気持ちいいことはない…」などとアホなことを言いながら金槌で叩いているうちに、釘を完全に打ち込んでしまったのだ。しかも打ったのは八寸の瓦釘、打ち込んだ場所は柱ではなく長屋の壁…。
隣宅に釘の先が出ているのは間違いない。嫁に怒られつつ慌てて家を飛び出した亭主。「釘が出てませんか?」と尋ねて入ったのは隣でなくお向かいの家。また慌てて飛び出し今度こそ隣の家へ。しかし隣からはどの辺に釘を打ったのかわからない。もう一度自宅に戻った男はもういちど金槌で叩いてみる。すると―。
隣宅の奥の間の仏壇、阿弥陀様が安置してあるすぐ横から釘の先が出ていたのだ。大慌てで男を呼び戻した隣人。
「おたくはあんなところに箒かけたはりますのか?」
そのあと、呆れた隣人がほかに釘打つ男の人はいないのかとこぼすと、
「へえ。そういうたらお父っつあんいてました。」
「ええ?・・ちょっと待ちなはれ。お前はんとこ、嫁はんいてるし、子供し外で遊んでるし、年よりおらんがな。」
「あっ!しもた!家に忘れてきた!」
「そら、何するんじゃいな。ほんまにあんたあわて者やなあ。どこぞの世界に我が親忘れる者おますか。」
「親ぐらいどうともおまへん。酒飲んだら我忘れます。」

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
ぶっつけ落ち(おたがいに相手の言っていることが通じないで、食い違ったままで落ちになるもの)

【語句豆辞典】
【粗忽(そこつ)】軽はずみなこと。そそう。軽率(広辞苑による)ということ。
【長屋の壁】江戸時代の長屋普請は、三年ぐらいで建築費を回収建前なので、実に粗雑極まるものであった。

【この噺を得意とした落語家】
・五代目 春風亭柳朝
・五代目 柳家小さん

【落語豆知識】
【茶番】二人の滑稽なやりとりで演ずる掛け合い茶番のこと。

 




Daily Vocabulary(2008/07/27)

2008年07月27日 | Daily Vocabulary
6061.resentful(憤慨している、ひどく嫌がる、怒りっぽい)
The more you know,the less resentful yo will be and the more supportive.
6062.do one's share(務め[職務・任務・役目]を果たす、分を果たす)
I am learning to do my share without the excuse of a full briefcase.
6063.briefcase(書類かばん、手提げかばん)
I'm sorry, sir, but you can't bring your briefcase in.
6064.be-all and end-all(最も大切なもの、窮極の目的)
The be-all and end-all of life should not be to get rich, but to enrich the world.
6065.loved one(最愛の人、恋人、故人、亡くなった家族の者)
I would like to give my condolences to all the families that lost a loved one.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



大人の見識

2008年07月26日 | 読書日記
大人の見識 (新潮新書 237)
阿川 弘之
新潮社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆カバーの折り返し◆
軽躁なるものを勇豪とみるなかれ、かつて戦国の名将はそう戒めた。
国を誤る指導者の愚があり、滅亡から救い出した見識もあった。
英国流の智恵とユーモア、フレキシビリティを何より重んじた海軍の想い出----、歴史の中へ喪われゆく日本人の美徳と倫理をあらためて問うとともに、作家生活六十年の見聞を温め、いかなる時代にも持すべき人間の叡智を語る。

阿川弘之 。
◆著者◆
1920(大正9)年広島県生まれ。東大国文科を繰上げ卒業、海軍に入り、中国で終戦。
戦後、志賀直哉に師事し、『春の城』『雲の墓標』、『山本五十六』『米内光政』『井上成美』の海軍提督三部作の他、随筆に『食味風々録』など。
99年に文化勲章受章。

【読んだ理由】
売れている。

【印象に残った一行】
「グレイは、人間が幸福であるための条件を四つ挙げていた。
第一、自分の生活の基準となる思想。
第二、良い家族と友達。
第三、意義のある仕事。
第四、閑を持つこと。

【コメント】
私としてはやや期待外れ。
 


Daily Vocabulary(2008/07/26)

2008年07月26日 | Daily Vocabulary
6056.stress relief(ストレスの解消)
We all need streaa relief.
6057.tip(情報、内報、秘密情報、機密情報、垂れ込み、警告、助言)
There was a tip that the suspect would show up at the hotel.
6058.change of mind(心変わり、考え直し、思い直し、意識変革)
My family is delighted by my change of mind.
6059.keynote(基本方針、基調、要旨)
The CEO will share his vision of the future in the keynote address.
6060.nag(~に口うるさく言う、小言{こごと}を言う)
My mother always nags me to clean up my room.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


以無所得故とは

2008年07月25日 | 般若心経解読
以無所得故(いむしょとくこ)とは
このように、ものごとは何も得ることはない、の意。
物心ともに執着のないさわやかさを、無所得という。



『仏説摩訶般若波羅蜜多心経』
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩W〓依般若波羅蜜多故、心無c礙、無c礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。般若心経

(出典: 一部 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) 



般若心経 (Han-nya singyou)

Daily Vocabulary(2008/07/25)

2008年07月25日 | Daily Vocabulary
6051.probe into(~を探る[調査する])
The film probes deeply into the psyche of the couple.
6052.can afford to (~する能力[金銭的余裕がある)
I could not afford to buy a new house then.
6053.transcendental(超越的な、超自然的な)
Is he teaching you to be transcendental?
6054.muscle stiffness(筋肉のこわばり、筋硬直)
It is good way to get rid of muscle stiffness and to relax.
6055.hectic(非常に忙しい、てんてこ舞いの)
It's been hectic with work, so it is very hard to make time to write a letter.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  


ブラームス:交響曲#1-4

2008年07月24日 | 世界の愛唱歌
Benstein Brahms Sym.1 with Israel PO

ヨハネス・ブラームスの交響曲第1番ハ短調作品68(こうきょうきょくだい1ばん ドイツ語:Sinfonie Nr. 1 in c-Moll, op. 68 )は、ブラームスが作曲した4つの交響曲のうちの最初の1曲である。ハンス・フォン・ビューローに「ベートーヴェンの交響曲第10番」とまで言わせたほどの完成度を示し、交響曲史上でも最も重要な作品のひとつとなっている。「暗から明へ」という聴衆に分かりやすい構成ゆえに、第2番以降の内省的な作品よりも演奏される機会は多く、最もよく演奏されるブラームスの交響曲となっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2008/07/24)

2008年07月24日 | Daily Vocabulary
6046.point a finger(~を指差す、~を指し示す、~を指摘する)
I don't want to point any fingers here.
6047.estrangement(仲たがい、離別、離反)
Our relationship was filled with awkwardness and emotional estrangement.
6048.come to the forefront(世間の注目を浴びる、台頭する)
It is no wonder that sentiments of separation and divorce come to the forefront in auch househods.
6049.mend the fence(関係を修復をする)
Can a three‐day week end once a year mend the fences
6050.ethic(倫理、道徳、倫理的価値観)
A strong work ethic filtered down through the corporate ranks.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ