日本男道記

ある日本男子の生き様

坂東三十三ヶ所観音霊場 第十ニ番 慈恩寺

2006年06月30日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。
番号   第十ニ番
寺院名 華林山  慈恩寺(かりんざん じおんじ)
通称名 慈恩寺観音
宗派   天台宗
ご本尊 千手観世音菩薩
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺139  地図
最寄駅 東武 豊春駅
参拝日 1996(平成8年)/12/23
コメント 
慈恩寺は人形づくりで知られる岩槻の町から五キロはど北の郊外にある。
寺名は慈覚大師が入唐求法の時に修学した長安の大慈恩寺の風景に、この地が似ているのでつけられたという。
本堂の中には、墨絵の三蔵法師と孫悟空の絵が飾ってある。
本堂の前には大きな御神木と、香炉がある。
これが縁となって境内から東南三百米の地に玄奘三蔵法師の分骨が納められた「大唐玄奘三蔵納骨塔」が刻まれている高さ15メートルの十三重塔が建てられている。
 

近くの観光スポット
「人形歴史館」 

巡礼あれこれ
「千手観音」(せんじゅかんのん)

不空羂索観音の次に成立した変化観音。千手千眼観世音菩薩、千臂千眼観世音菩薩ともいい、略して千手観音。
真言は「オン バザラ タラマ キリク」。
観音菩薩の万能の救済能力を最大限に形で表している。千の慈手を持ち、それぞれの手掌に一つの慈眼がある。
仏像としては、合掌する中央の二本の腕は像本来の大きさで、その外に小さな腕が実際の造像においては、小さな慈手が、本当に千本造られる場合もあるが、多くの場合、一本に二十五の世界を持つとされる慈手が四十本で、掛けて千手を表現している。
 





Daily Vocabulary(2006/06/30)

2006年06月30日 | Daily Vocabulary
2356.flaw(欠陥、不備、不具合、割れ目、傷、ひび)
There was a flaw in Susie's new shirt, so she returned it.
2357.in good shape(体調・具合が良い)
You look like you're in good shape.
2358.in question(検討中の、論じられている)
The point in question is whether or not the company should purchase a new building site.
2359.dawn(夜明け、暁、曙)
The darkest hour is always just before the dawn.
2360.stop short(ぱったり止まる、ぴたりと止まる、急に立ち止まる、急停車する、突然止まる、思いとどまる )
He only just stopped short of punching Tom after they started arguing.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




漢字 (2006/06/29) 

2006年06月29日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
341.腓返【こむらがえ】り a cramp in the calf  
意味は、ふくらはぎの筋肉が突然痛みを伴って持続的に収縮する発作、準備運動の不足のほか種々の神経・筋疾患でみられる、からすなめり、転筋。この字もはじめて見た。
342.怖気【おぞけ】behavior; acting; action; 
この字もはじめてだ。意味は、恐ろしく思う気持ち。恐怖感。おじけ。
343.端折る【はしょ】る tuck up;cut、skip
この字もよく使う言葉ではあるが、はじめて。こんな字を書くんだ。「はしおる」が転化したものだろう。
344.【よど】む be stagnant; stagnate;
「沈殿」の「殿」と思っていたが、よくみるとサンズイがない。以前は「沈澱」だったと思われる。
345.仕種【しぐさ】 
「仕草」とばかり思っていたが「仕種」でもよさそうだ。。





Daily Vocabulary(2006/06/29)

2006年06月29日 | Daily Vocabulary
2351.divestiture(子会社の売却)
The divestiture represent about 40% annual sales.
2352.go with the flow(流れ、時流に乗る)
Go with the flow, and you'll know how to grow.
2353.staple(主要産物、主要商品、定番)
The programming tool has become the staple of many web developers.
2354.globe-trotting(世界各国を旅行する)
He is a famous globe-trotting photojournalist.
2355.on a budget(限られた予算で)
They want to travel to Europe on a budget.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




おじいちゃんの塾

2006年06月28日 | 読書日記
おじいちゃんの塾

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
■内容(「BOOK」データベースより)■
著者がふたりの孫に漢文の素読をさせようとして始めた自称「祖父の塾」での経験と、日本語について日頃思うことを綴る。また「祖父の塾」で使用したテキストを掲載。和漢古典の素読で家族コミュニケーションを始めてみよう。

■出版社 / 著者からの内容紹介■
昔の寺子屋教育にちなんで、小学生の孫たちに「子、曰く……」と漢文の素読を教えてみたら、これが大好評。実践用のテキスト付き。
名文は声に出して読め。理屈としては共感できても、日常、なかなか実践の機会には恵まれません。そこで著者は小学生の孫たちを生徒に、寺子屋を開設。「論語」以下、和漢古典の素読を始めました。意外なことに、いまどきの子供たちは漢文に抵抗を示さないばかりか、意表をつく新解釈を述べて“塾長”を驚かせます。実際に使用した手製テキストの中身も紹介。講釈の勘所を伝授する懇切な注を付して、実用性も満点です。祖父と孫の新しいつきあい方を提案する好エッセイ。

【読んだ理由】
題名の特異性にひかれて。

【印象に残った一行】
『君が代は
 千代に八千代に
 細石の
 巌となりて
 苔のむすまで
「日本の国歌です。五七五七七という和歌の形式です。(日本国の象徴である)天皇陛下の時代は、いつまでもいつまでも、河原にある石ころが寄り集まって大きな岩になり、そこに苔がたくさん生えそろうまで続いてください。」』

【コメント】
声を出して日本語の名文あるいは名調子の日本語」を読むという教育法に大いに共鳴した祖父である筆者が小学校一年生と三年生の孫に週一回土曜日に45分間、漢文を中心に教えを実践した記録。高校時代に習った漢文が懐かしかった。

 




Daily Vocabulary(2006/06/28)

2006年06月28日 | Daily Vocabulary
2346.undersell(~より安く売る、安売りする)
Goodwill is the one and only asset that competition cannot undersell and destroy.
2347.be shell-shocked(気が動転する、大きな衝撃を受ける)
If I tell him this, he'll be shell-shocked.
2348.chill out(冷静になる)
Then Susie took me aside and told me to chill out.
2349.under fire(攻撃の的になって)
The teacher was under fire from the students' parents for being too strict.
2350.pressure cooker(ストレスを受ける状況、プレッシャーのかかった状態、極めて緊張した状態、圧力を受けるところ)
Society is an educational pressure cooker.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




坂東三十三ヶ所観音霊場 第十一番 安楽寺

2006年06月27日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。
番号   第十一番
寺院名 岩殿山  安楽寺(いわどのさん あんらくじ)
通称名 吉見観音
宗派   真言宗智山派
ご本尊 聖観世音菩薩
所在地 埼玉県比企郡吉見町大字御所374 地図
最寄駅 東武 東松山駅
参拝日 1996(平成8年)/12/22
コメント 
坂上田村麻呂が奥州征伐の際、この寺に戦勝祈願をしたと言われている。
鎌倉幕府成立後は当地の領主となり、吉見御所と呼ばれたといわれる。
範頼は、安楽寺に所領の半分を寄進また源範頼が、三重の塔や本堂等を建立したと伝えられている。
現在の本堂は340年前に再建されたもの。
また、左甚五郎作といわれる、「野荒らしの虎」と呼ばれる欄間がある。
門前の団子屋さんの厄除け団子も有名。
 

近くの観光スポット
「東松山市観光情報」 

巡礼あれこれ
「不空羂索観音観音」(ふくうけんさくかんのん)

十一面観音の次に成立した変化観音。「ふくうけんじゃく」と読む場合もあり。一般に三目六臂の形相。
真言は「オン アモギャ ビジャヤ ウンハッタ」。
不空とは願いが必ず叶う意味。羂索とは投げ縄状の狩猟道具。合わせて、すべての人を逃がさずに救済する働きを意味する。
特徴としては大抵の場合、額に第三の眼(アジナーチャクラ)があり、鹿皮の衣を着ている。これは、ヒンドゥー教のシヴァ神の特徴なので、不空羂索観音の成立には、シヴァ神のイメージが強く影響しているといわれる。
二十種の現世利益と、八種の果報をもたらしてくれるとされており、これは数では先述の十一面観音の倍。
十一面観音の功徳をより詳しくして、救済力を強調したものと思われる。
また、その功徳の中には国家を鎮護するという事も含まれているため、日本では主にこの目的のために像が造られたようだ。






Daily Vocabulary(2006/06/27)

2006年06月27日 | Daily Vocabulary
2341.litmus(リトマス)
Tom use a formal dinner at an upscale restaurant as his litmus test for promising candidates.
2342.daily grind(毎日の決まりきった仕事)
What they expect is a chance to mostly hang around and keep their eyes and ears open for a couple of months as we go through our daily grind.
2343.blow out(約束を取り消す、キャンセルする、取りやめる、はねつける、拒絶する)
Have any interns thrown in the towl and blow blown out after a week or two.
2344.foretaste(前もって味わうこと)
What we give them is a foretaste of the PR business in the sweatshop of the real world.
2345.bow out(身を引く、退出する、死ぬ)
If there is another guy chasing her, I think I should bow out gracefully.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




きょう一日を、生き抜いて

2006年06月26日 | 読書日記
きょう一日を、生き抜いて 仏教の知恵、般若心経のこころ

プレジデント社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
■内容(「MARC」データベースより)■
過去を追わず、明日を思わず、ただ今日なすべきことを熱心になせ-。
99歳の著者の年輪を重ねた「生きるヒント」を満載。
『プレジデント』誌等に掲載したものをまとめる。

【読んだ理由】
「仏教のこころ 般若心経のこころ」という題名に惹かれて。  

【印象に残った一行】
『宮大工の口伝
「塔組みは木組み/木組みは、木のくせ組み/木のくせ組みは、人組み/人組みは、人の心組み/人の心組みは、棟梁の工人への思いやり/工人の非を責めず、己の不徳を思え」』
『二宮尊徳
「この秋は雨か嵐か知らねども今日のつとめに田草とるなり」』
『日本の古い諺
「俺に似ろ、俺に似るなと子を思い」』
『安積得也(あづみとくや)
「はきだめに/えんどう豆咲き/泥沼から/蓮の花が育つ/人皆に/美しき種子(たね)あり/明日/何が咲くか」』
『吉川英治
「やよあか子汝(な)れはいづちの旅をへてわれを父とは生(あ)れ来ませし」』
『古い俳句
「磯までは海女も蓑着る時雨かな」』
『古い川柳
「先祖の血みんな集めて子が生まれ」』

【コメント】
上記の「印象に残った一行」でご紹介したとおり、随所に生きる知恵・智慧がちりばめられており、ほのぼのとさせられると共に、生き抜くことの大切さを教えられた。
第三部の講話「般若心経」は今一歩。
 




Daily Vocabulary(2006/06/26)

2006年06月26日 | Daily Vocabulary
2336.pique(興味・好奇心をそそる)
How can we approach potential clients in a way that will really pique their interest.
2337.confabulation(談笑、懇談、会議)
I will also be chairing several of our regular confabulations.
2338.be on hand(出席する、いる、居合わせる)
Be on hand for our career open house.
2339.along the way(途中で、道中で、ここに至るまでに、これまでに)
She addressed the criticism she had faced along the way.
2340.take a backseat(目立たないところにいる、でしゃばらない)
The only way to get Tom to take a backseat is to get him to resign.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




漢字 (2006/06/25) 

2006年06月25日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
336.片言隻句【へんげんせっく】 
勝手に「へんげんそうく」と読んでいた。「隻句」の意味は、一つの文句。短い言葉。
337.陶冶【とうや】cultivate; train. 
「とうち」ではない。「治」は良く見ると「ニスイ」だ。意味は、(1)陶器を作ることと、鋳物を作ること。(2)生まれついた性質や才能を鍛えて練り上げること。
338.【よじ】る twist
こんな字をしらなかったなんて少し恥ずかしい。
339.懐く【なつ】く become attached, be tamed.
「懐かしい」(なつかしい)と同じ字だが、私は何故か納得がいかない・・・。
340.相好【そうごう】 
「そうこう」と読んでいた。仏教に由来した言葉だそうだが、たいていは「相好を崩す」と使われている。





Daily Vocabulary(2006/06/25)

2006年06月25日 | Daily Vocabulary
2331.perceive(~に気付く、~を認める、理解する、悟る)
He can perceive my true feelings.
2332.hands-on(実践の、実地に参加しての、参加型の)
I personally prefer the hands-off type management myself. But what I really call for is hands-on training.
2333.energetic(エネルギッシュな、精力的な、活動的な、活発な)
He was an energetic man who made everyone around him feel tired.
2334.role model(他人の手本となる人物、お手本、模範になる人、役割モデル)
Shigeo Nagashima is a role model for young Japanese baseball players.
2335.pop in(急に入る、急にやって来る、ひょっこり現れる)
Norio popped in without our inviting him.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




坂東三十三ヶ所観音霊場 第十番 正法寺  

2006年06月24日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。
番号   第十番
寺院名 厳殿山  正法寺(いわどのさん しょうぼうじ)
通称名 岩殿観音
宗派   真言宗智山派
ご本尊 千手観世音菩薩
所在地 埼玉県東松山市岩殿1229
最寄駅 東武 高坂駅
参拝日 1996(平成8年)/12/22
コメント 
比企丘陵の東側、物見山を頂点に四十八峰九十九谷といわれている地位のなかに建っている。天正2年(1574年)僧栄俊が中興開山となっている古刹で、源頼朝の命により、比企能員が復興したと伝えられる。1591年に徳川家康より寺領25石の朱印地を与えられた。
急な石段を登って仁王門をくぐると、すぐ右に歴史を感じさせる本堂がある。ここでお参りを済ませて、観音堂へ向かう。再び石段を上り詰めると左に水屋、右に薬師堂を見て、観音堂に着く。
 

近くの観光スポット
「東松山市HP」 

巡礼あれこれ
「十一面観音」

変化観音の中では、最も早く成立した観音菩薩。真言は「オン マカ キャロニキャ ソワカ」。 頭上に十または十一の面を乗せている。この十一面というのは、あらゆる方向に顔を向けていると言う意味。あらゆる方向とは、中心一つと、北、北東、東、南東、南、南西、西、北西の八方向と、上方と下方の合計十一方向。ただし、これはあくまで十一面観音の理念で、実際の十一面観音像の面は、正面三面の慈悲相、左三面の威怒相、右三面の牙を上に出す相、後一面の大笑相、頂上の一面は仏相となっている。
十一面観音を祈念すれば、十種類の現世利益と、四種類の来世の果報をもたらしてくれるとされている。
1:病気をせず、2:つねに諸仏に憶念(おくねん)され、3:財持や衣食に欠乏せず、4:すべての怨敵を破り、5:衆生の慈悲心をおこし、6:虫害や熱病や、7:刀杖(とうじょう)に害されず、8:火難や、9:水難をのがれ、10:横死しない、という十種類の現世利益と、1:臨終時に諸仏を見る事ができ、2:地獄におちず、3:禽獣に害せられず、4:無量寿国に生まれる事ができる、という四種類の果報。

  




Daily Vocabulary(2006/06/24)

2006年06月24日 | Daily Vocabulary
2326.solicit(懇願する、勧誘する、求める、募る)
My alma mater is constantly soliciting donations from alumni.
2327.professional expertise(専門的知識)
We can't expect professional expertise.
2328.bowl someone over(人をビックリさせる )
On the other hand,they may bowl us over.
2329.thought-provoking(示唆に富む、啓もう的な)
Whether you agree with him or not, that is thought-provoking.
2330.Milky Way(天の川)
It's been years since I've seen the Milky Way. We can't see it at all in Tokyo any more.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




さまよう刃(やいば)

2006年06月23日 | 読書日記
さまよう刃

朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
出版社 / 著者からの内容紹介
蹂躙され殺された娘の復讐のため、父は犯人の一人を殺害し逃亡する。
「遺族による復讐殺人」としてマスコミも大きく取り上げる。
遺族に裁く権利はあるのか? 
社会、マスコミそして警察まで巻き込んだ人々の心を揺さぶる復讐行の結末は!?

内容(「MARC」データベースより)
不良少年たちに蹂躙され死体となった娘の復讐のために、父は仲間の一人を殺害し逃亡する。
世間の考えは賛否が大きく分かれ、警察内部でも父親に対する同情論が密かに持ち上げる。
はたして犯人を裁く権利は遺族にあるのか? 社会、マスコミそして警察まで巻き込んだ人々の心揺さぶる復讐行の結末は・・・・。

著者からのコメント
他人事ではない明日にでも、この物語の『誰か』になるかもしれない その時あなたの『刃』はどこに向けられるだろう? 東野圭吾

【読んだ理由】
「東野圭吾」作品。

【印象に残った一行】
『たぶんスガノケイジの親も同様だろう。警察から息子がどんな悪行を繰り返していたかは教えられているに違いない。その結果として伴崎と同じように狙われていることも、今では知っているだろう。それでも親は、息子が逮捕されることなど望んでいない。どれほど論理的に説明されようとも、自分たちの息子が悪人だと認めないし、狙われていることも信じないだろう。
そういう親がいるから、自分のように悲しい目に遭う親もいるのだと長峰は思った。十数年前には、どちらも同じ立場の親だったはずだ。生まれたばかりの赤ん坊と出会い、どんなふうに育っていくか、楽しみにしたはずなのだ。』

『「警察というのは何だろうな」久塚が口を開いた。「正義の味方か。違うな。法律を犯した人間を捕まえているだけだ。警察は市民をまもっていない。警察が守ろうとするのは法律の方だ。法律が傷つけられる防ぐために、必死になってかけずりまわっている。ではその法律は絶対に正しいものなのか。絶対に正しいものなら、なぜ頻繁に改正が行われる?法律は完璧じゃない。その完璧でないものを守るためなら、警察はなにをしてもいいのか。人間の心を踏みにじってもいいのか」そこまでしゃべった後、久塚はにっこりと笑った。

【コメント】
極めて重いテーマの本である。読後もコールタールのようなものが心の中に広がっていく感じだった。でも一読をお奨めしたい。