日本男道記

ある日本男子の生き様

坂東三十三ヶ所観音霊場 第二十九番 千葉寺

2006年08月31日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。

番号   第二十九番
寺名   海上山 千葉寺(かいじょうざん せんようじ)
通称名 千葉寺
宗派   真言宗
ご本尊 十一面観世音菩薩
所在地 千葉県千葉市中央区千葉寺町161   地図
最寄駅 JR 千葉駅
参拝日 1997(平成9年)/01/18
コメント 
市内最古の寺院・千葉寺は和銅2年(709)に僧行基より創建された。
その翌年に植えられた境内のイチョウは、鎌倉・鶴岡八幡宮のイチョウよりも大きく、高さ約30メートル、目通り幹囲は8メートルもあり県指定の天然記念物になっている。
本尊は十一面観音菩薩。
年に一回、村人が境内に集まって役人らの悪口を延べあって談笑した「千葉笑い」の風習があった。
 

近くの観光スポット
「千葉市観光協会」





Daily Vocabulary(2006/08/31)

2006年08月31日 | Daily Vocabulary
2666.guardian( 保護者、後見人)
The child was picked up at school by his guardian.
2667.proficiency(上達、熟練)
My proficiency in French is not very good.
2668.cradle-to-grave(揺りかごから墓場までの)
We raised in a cradle-to-grave welfare system.
2669.deteriorate(悪くなる、悪化、劣化)
With the situation deteriorating rapidly, Burma's military leaders took action.
2670.go public(公表する、株式上場する)
The company is hoping to mine a huge infusion of cash, announcing yesterday its intent to go public.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




漢字(2006/08/30)

2006年08月30日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
391.【もてあそ】ぶ play ,trifle     
「翻弄」(ほんろう)の「弄」はおなじみだ。訓読みが「もてあそぶ」とは!勝手に「持て遊ぶ」と思っていた。
392.下手【したて】 behave humbly; take a modest approach  
「したで」もOK。「上手」(じょうず)の反対の「下手」(へた)も同じ字なので要注意だ。
393.強張【こわば】る stiffen
「強」を「こわ」と読むものとして「強飯」(こわめし)は知っていた。
394.【かかと】the heel. 
「きびす」とも。「踵(きびす)をかえす」は、お馴染みだ。
395.譬え話【たとえばなし】 a fable; a parable 
意味は、ある物事にたとえて述べる話、寓話。「例え」と意味は同じようだ。
アサヒビール「うまい樽生が飲める店検索」  
 



Daily Vocabulary(2006/08/30)

2006年08月30日 | Daily Vocabulary
2661.witness(~を証言する、目の当たりにする)
The nineteenth century witnessed great changes in industrial technology.
2662.canine(犬科の動物)
Wolves, foxes and dogs are all canines.
2663.ailment(軽い病気、不快)
Most ailments can be cured without medicine.
2664.hearten(~を元気づける、勇気づける、励ます、鼓舞する)
I was heartened to hear you are recovering from the accident.
2665.empty nester(子に巣立たれた親)
Apparently more of us are empty nester or are putting off marriage and children till later life.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




愛妻日記

2006年08月29日 | 読書日記
愛妻日記

講談社

このアイテムの詳細を見る

■出版社/著者からの内容紹介■
出版社/著者からの内容紹介
R-18指定の重松清。奥様には隠れて読んでほしいのです。夫のゆがんだ情欲を描く、初の性愛小説集。

「匿名で官能小説を」という「小説現代」編集部の注文を承けて、表題作を書いた。
最初は一度かぎりの企画物のつもりだったが、ハマった。2作目以降は、志願して短編を書き継いでいった。
全6編。いずれも、夫婦の物語。官能小説。
妻に対する夫のゆがんだ――でも、だからこそまっとうでありうるはずの情欲を描いた。
小説の書き手として、これらの物語を僕は欲していたのだろう。
今後も夫婦や家族の物語を書きつづけたいから、性から逃げたくなかった、のかもしれない。
重松清

【読んだ理由】
友人に紹介されて。

【コメント】
『小説現代』に直木三十六名義で掲載された六作品を大幅に加筆し、改題して単行本化されたもの。
本の題名に反して?内容はかなりハードな夫婦の性を描いた18禁の短編小説がずらり。興味のある方はどうぞ。
 




Daily Vocabulary(2006/08/29)

2006年08月29日 | Daily Vocabulary
2656.over time(時間がたてば、長期にわたると)
Capacitors lose their charge over time.
2657.weird(奇妙な、風変わりな、変わった)
Why are you acting so weird?
2658.Who knows?(何とも言えない、誰にもわからない)
Who knows what you're up to, despite your innocent looks?
2659.novelty(珍しいもの、変わったもの、目新しいもの)
He liked to collect novelty items as souvenirs.
2660.solid progress(着実な進歩)
What hearten me is the solid progress we are witnessing in beficial pet care,
whether it is better nutrition for pet food or pets contributing to better human healthcare.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




坂東三十三ヶ所観音霊場 第二十八番 龍正院

2006年08月28日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。

番号   第二十八番
寺名   滑河山 龍正院(なめかわさん りゅうしょうじ)
通称名 滑河観音
宗派   天台宗
ご本尊 十一面観世音菩薩
所在地 千葉県成田市滑川1196   地図
最寄駅 JR 滑河駅
参拝日 1997(平成9年)/03/20
コメント 
仁明天皇の承和五年(約1150年前)慈覚大師の開基と伝えられ、鬼怒川(今の利根川)の一支流たる小田川の朝日ヶ淵より、一老僧が衣を網にして曳いたところ観音様が御出現されたという。延命、安産子育、災厄消除の本尊として霊験あらたかで、信者が参詣に訪れている。本堂は八間四面の宏荘な建物で、元禄十年の建立、千葉県有形文化財指定。
龍正院仁王門は室町末期の建築で滑河観音の山門。かやぶき屋根の素朴で温かみのある国指定の重要文化財。

 

近くの観光スポット
「成田市観光協会」





Daily Vocabulary(2006/08/28)

2006年08月28日 | Daily Vocabulary
2651.cubicle(パーティションで小さく区切った場所、小部屋)
Long hours and immersion in her work persuaded her to set up bed in her cubicle.
2652.psychiatrist(精神科医、精神分析医)
The psychiatrist examined the depressed man.
2653.acute heart disease(急性心疾患)
Cigarettes, obesity and acute heart disease are leading killers.
2654.chronic(慢性の、しぶとい、長引く)
A chronic sore throat forced her to stop taking singing lessons.
2655.self-respect(自尊、自尊心)
Taking care of an animal also has a beneficial effect on self-respect.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




楠木亭

2006年08月27日 | a la carte
街を歩いていると、手作りの面白い!ためになる!理解に苦しむ!街角コピーを見かけることがありませんか。
私の感性と偏見で見つけたものを紹介します。
所在地   広島県広島市西区三篠町1丁目14-17 位置図
コピー   『当店は、自前の舟で一本釣の季節物の魚をお出しています。』 
撮影日   2006/08/25
メモ    通勤時の途中に見かける気になる看板。まだこのお店には入ったことはない。何故か多少勇気が要りそうだ。




Daily Vocabulary(2006/08/27)

2006年08月27日 | Daily Vocabulary
2646.turn over new leaf (仕切り直す、生まれ変わる、再始動する)
Hotels turn over new leaf with eco-friendly practices.
2647.compatible(仲良くやっていける、相性が良い、仲が良い)
What counts in making a happy marriage is not so much how compatible you are, but how you deal with incompatibility.
2648.head for(~に向かう、~にほうに進む)
Susie headed for great things if she continues surpassing gergoals like this.
2649.comfy(快適な、心地良い、くつろいだ)
I want to get out of those clothes and into something comfy.
2650.kennel(犬小屋、犬のホテル)
Even kennels are turning over a new leaf.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




竜馬がゆく〈6〉

2006年08月26日 | 読書日記
竜馬がゆく〈6〉

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
■出版社/著者からの内容紹介■
相次ぐ抗争で多くの志士の血が流れたが、竜馬の奔走によって大政奉還が実現、日本は救われる。
維新政策には竜馬の精神が生きていた

■内容(「BOOK」データベースより)■
幕府を倒すには薩摩と長州が力を合せれば可能であろう。
しかし互いに憎悪しあっているこの両藩が手を組むとは誰も考えなかった。
奇蹟を、一人の浪人が現出した。
竜馬の決死の奔走によって、慶応二年一月、幕府の厳重な監視下にある京で、密かに薩長の軍事同盟は成った。
維新への道はこの時、大きく未来に開かれたのである。

【読んだ理由】
司馬遼太郎作品・知人に奨められて。

【印象に残った一行】
『一方、竜馬は別のことを考えていた。
新婚旅行
である。この男は、勝からもそういう西洋風俗があるのをきいている。いっそのこと、風雲をそとに、鹿児島、霧島、高千穂と、おりょうを連れて新婚旅行にまわるのも一興ではないか。
そうきめた。
早速、おりょうを呼び、そのことを宣言した。なあ、おりょうよ、竜馬はくすぐったそうにいうのである。
「縁結びの物見遊山だぜ」
この風俗の日本での皮切りは、この男であったといっていい。』

『人間とはなんと奇怪で物欲し屋で、あくことのない幸福への空腹感をもちつづけている動物であろう。』

『「天皇のもと万民一階級」
というのが、竜馬の革命思想であった。
「アメリカでは大統領が世襲ではない」ということがかっての竜馬を仰天させ、
「その大統領が下女の暮らしを心配し、下女の暮らしをらくにさせぬ大統領は次の選挙で落とされる」
とう海外のはなしが、竜馬の心に徳川幕府顚覆の火を点ぜしめた。
そこは土佐藩士である。
土佐郷士は、二百数十年、藩主山内家が遠州掛川からつれてきた上士階級に抑圧され、蔑視され。切り捨て御免で殺されたりしてきた。
その郷士たちの血気の者は国をとびだし、倒幕運動に参加しつつある。天下一階級という平等への強烈なあこがれが、かれらのエネルギーであった。
その土佐の郷士の先頭に立つのが、竜馬である。』

【コメント】
読みやすく、読み出したら止められない面白さ。
 



Daily Vocabulary(2006/08/26)

2006年08月26日 | Daily Vocabulary
2641.catch on(人気を博する、受ける、流行する、はやる)
The song caught on immediately and was soon number one in the country.
2642.fancier(愛好家、好事家)
I am afraid I have been a cat fancier myself.
2643.gynecologist (婦人科医)
I take my cat to hotels and restrurants even on visiting my dentust and gynecologist.
2644.aromatherapy( アロマセラピー、芳香療法)
To mitigate a stressful Christmas,aromatherapy oils are a treat and available from most health food shops, or the Body Shop.
2645.nursing home(老人ホーム、養護施設)
I have read about pet nursing homes for order or sick pet that need special care.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




父子草

2006年08月25日 | 洋楽ヒットソング
映画名   父子草
製作年   1967年
製作国   日本
上映時間  90分
監督    丸山誠治
脚本    木下恵介
音楽    木下忠司
出演    渥美 清、淡路恵子、石立鉄男、星由里子、大辻伺郎、渥美清、浜村純
一口紹介 
『心に傷を負った初老の男とアルバイトをしながら大学を目指す予備校生の心の交流を描く木下惠介一流の人間ドラマ。』
あらすじ
『ガード下におでん屋を出している竹子は、初老に近い土工風の男平井義太郎の、どこか淋し気でいて、鼻ッぱしらの強い、気ップのよさに興味を持っていた。或る日、常連の若い客、西村茂と義太郎は、些細なことから喧嘩になったが、若い西村に敵うはずはなかった。それから、毎晩、西村に相撲で挑戦する義太郎だったが、それというのも、波がシベリヤで捕虜生活を終え、故郷に帰還したのだが、彼がすでに戦死してしまっていると思った彼の妻は、弟と再婚してしまっていた。妻と弟の生活を考えた義太郎は進んで身を退いたのだったが、妻の手許に残してきた息子を、西村にみたてているのであった。そんなある日、西村の恋人美代子と竹子から、西村が昼は予備校、夜はアルバイトのため、身心共に疲労し病に倒れたと聞かされた。早速、見舞にかけつけた義太郎は、生活の苦しさに大学受験を止めようとする西村を、心からしった激励するのだった。そして義太郎は竹子に、西村の学費と言って、金を渡すと、雪の東北飯場に出かけて行った。工事現場での義太郎の仕事振りは一段と熱が入り、気前のよかった彼がケチになった。好きな酒も止めて、黙々と飯場を廻っていった。そしてその度に金が西村の許に届いた。そんな義太郎の態度に、竹子は、植木鉢に父子草の種を植え、その花の咲くのを待った。父子草の花の咲く頃、義太郎が東京に帰ってくるはずであった。やがて三月下旬、義太郎がひょっこり竹子の前に現われた。ちょう度、西村の受験発表の日だったが、西村は合格していた。義太郎、西村、竹子、美代子と揃って祝盃があげられた。食台の上では父子草の鉢植がすっかり咲き揃っていた。』
コメント  
『子供のころ、東芝日曜劇場でTV版を涙を流しながら見た記憶があり、もしやと思い見たらやはり同じストリィーの映画であった。渥美 清はじめ個性的な今は懐かしい俳優さんの演技も素晴らしく、やはり涙した。』
見た日  2006/08/23 衛星劇場




Daily Vocabulary(2006/08/25)

2006年08月25日 | Daily Vocabulary
2636.plan ahead(前もって計画する)
You can also scan list of pet-friendly hotels and thier politics when you are in the mood to plan ahead.
2637.reptile(は虫類)
A snake is a form of reptile.
2638.just the ticket (うってつけのもの)
A hot bath is just the ticket after a grueling day on the road.
2639.skyrocket(急増する、急騰する、急伸する)
The city's rapid growth caused the price of land to skyrocket.
2640.rubdown(マッサージ、身体摩擦)
We both enjoyed a rubdown,side-by-side ,on a queen-size bed.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  




坂東三十三ヶ所観音霊場 第二十七番 円福寺

2006年08月24日 | 札所めぐり
私の趣味の一つに寺社めぐりがありますが、秩父三十四ヶ所観音霊場についで平成8年(1996)から平成9年にかけて回った坂東三十三ヶ所観音霊場を順次ご紹介します。
坂東三十三ヶ所観音霊場は、神奈川県鎌倉市を起点として、東京、埼玉、群馬、栃木、茨城をへて千葉県館山市の那古寺を打ち納めとする、関東地方一都六県の広範囲に全行程1300kmあります。
坂東霊場の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝によって西国霊場のシステムが導入されたのではないかとされています。
西国三十三ヶ所、秩父三十四ヶ所と合わせ日本百観音と称されます。

番号   第二十七番
寺名   飯沼山 円福寺(いいぬまさん えんぷくじ)
通称名 飯沼観音
宗派   真言宗
ご本尊 十一面観世音菩薩
所在地 千葉県銚子市馬場町293  地図
最寄駅 JR 銚子駅
参拝日 1997(平成9年)/03/20
コメント 
銚子の繁華街や商店街は、飯沼観音を中心に形成され、門前町として繁栄してきた。
境内には、日本における河川測量の原点である「飯沼標準原標石」が存在し、文化財としても、歴史的、学術的にも価値があり、1872年12月オランダ人リンドにより水準標石が設置され、これを起点として「日本水位尺」が定められた。
また「ほととぎす 銚子は国のとっぱずれ」で有名な古帳庵の句碑がある。

 

近くの観光スポット
「銚子市観光協会」