日本男道記

ある日本男子の生き様

プラチナタウン

2011年12月31日 | 読書日記
プラチナタウン
クリエーター情報なし
祥伝社

【一口紹介】
◆内容紹介◆
総合商社部長の山崎鉄郎は、一寸したつまずきから出世街道から外された上、150億もの負債を抱えて平成の大合併からも爪弾きされた故郷・緑原町の町長を引き受ける羽目に陥ってしまう。
鉄郎のビジネススキルを当てにする故郷の人々。
しかし、町長に就任してわかったことは、財政再建団体入りは不可避といえるような、想像以上にひどい現実だった。
そんな中でさえ、事態の厳しさが認識できない人々、相も変わらず私腹を肥やそうとする町議会のドンなど、鉄郎の前に田舎ゆえにまかり通る非常識が立ちはだかる。
そんな困難に挫けず、鉄郎が採った目からウロコの財政再建策とは?
一発逆転の大勝負ははたして成功するのか?
核家族というライフスタイルを造った八百万団塊世代の定年で本格化する「老人問題」、地方交付税や国県補助金の減額でますます強まる「地方の疲弊」、大型団地だけでなく都市部の私鉄沿線でも始まった「町の虫食い化」など、現代が抱えるビビッドな社会問題を、追いつめられた男・山崎鉄郎と周りに集まったユニークな人々が、様々な困難を乗り越え痛快に解決していく、著者の新境地を示す新社会派小説、ここに誕生!

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
これぞぐっ~ジョブ!?平成の大合併からも爪弾き。財政破綻寸前の田舎町が採った逆転の秘策とは?シリアスな問題に明るく切り込む、硬派な新社会派小説。

【読んだ理由】
「骨の記憶」「衆愚の時代」「介護退職」に続く楡 周平作品。

【印象に残った一行】
「確かに、ディズニーの例を持ち出されると、なるほどという気がしてくる。せいこうするかしないかは、やってみないことには分からない。成功の理由など、後から何とでも言える。成功はリスクに挑戦した者だけが得られるものではある」

「物理的に汗をかくかどうか別にしても、少なくとも頭で汗をかいていることは事実。だから、テレビの司会者や、キャスターとか、エセ文化人が、好き勝手なことを言って、そのくせとんでもない報酬をもらっている現実をみると、『じゃあお前らは何なんだ。額に汗もしないで金稼いでいるのはあんたたちでしょ』って突っ込みをいれたくなっちゃうんですよね。利権を漁る政治やも一緒。私、鎌田さんのような人種は大嫌い!」

【コメント】
痛快ではあるが、現実的にはどうなんだろうか?
政府、自治体の財政赤字、高齢化の進展は不可避に進むであろうが。

 



この一年間お付き合いいただきありがとうございました。
皆様お揃いでよいお年ををお迎えください。


Daily Vocabulary(2011/12/31)

2011年12月31日 | Daily Vocabulary
12271.calorie take(カロリー摂取量)
I am trying to cut down on my calorie take-and my cash outflow.
12272.waistline(ウェストサイズ)
We all want to watch our waistlines.
12273.sparing(節約する)
I must ay I surprised top see you so sparing with your money.
12274.penny-pitching type(けちけちタイプの人)
I'll never known you to be the penny-pitching type.
12275.stigma(汚名、不名誉、恥ずべきこと)
It caused the stigma attached to certain consumer behavior to fall away.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




東京・日比谷公園 その昔この公園の真向かい本社ビルがあり勤務していた。その頃、お隣のビルに当時お勤めの「小椋佳」さんに、朝信号待ちしていて会ったことがある。
(2011/12/12)

富士山 その十 日本を見つめる山

2011年12月30日 | 富士山
富士山 その十 日本を見つめる山
fujisan 003 0010 wmv


富士山豆知識(富士山と山開き)

現代では、レジャーやスポーツとして誰でも容易に登山を楽しみますが、かつて神霊が宿る山に登ることは信仰行事とされ、普段は登山が禁じられていました。夏の一定期間だけ、人々の登山が解禁され、これが「山開き」の起源だといわれます。富士山の山開きは、旧暦の6月1日(現在の7月1日)。まず、富士山本宮浅間大社で安全を祈願する「開山式典」が行われ、その後、村山浅間神社で「みそぎの神事」や「護摩焚き神事」などが営まれます。その他にも、「ミス富士山コンテスト」や「富士開山奉納手筒花火」などの行事があり、人々は待ち焦がれたこの日を賑やかに祝ってきました。登山客は、夜明け前から登頂し、ご来光を拝みます。日本一高く、日本の全方位が見渡せる富士山は、今も昔も人々を受け入れ、万物を見つめる心を伝えてきました。約2ヶ月後の閉山までが富士山の登山シーズンとされています。

コンセプト
日本には、たくさんの山があります。
しかし、これほどまでに 日本人の心を揺さぶる山があるでしょうか。
自然の神秘を示してくれる山があるでしょうか。
たくさんの表情を見せる山があるでしょうか。
完全なる美しさをもつ山があるでしょうか。
この山は、人々の心の中に 安堵をもたらし、美を誕生させ、誇りとなってきました。
富士山は、私たちにたくさんのことを教えてくれる存在。
日本でいちばん美しい山は、日本人の心の山なのです。
日本でいちばん、 世界でひとつ。
富士山



Daily Vocabulary(2011/12/30)

2011年12月30日 | Daily Vocabulary
12266.effect(影響、効果)
Overwork had a serious effect on his health.
12267.in addition to(加えて)
In addition to high salaries, all employees are entitled to receive many fringe benefit.
12268.room for improvement(改善の余地)
The sales manager insisted that there was still much room for improvement in their current sales promotion plans.
12269.it goes without saying(言うまでもない)
It goes without saying that a well-rested employee is a better worker.
12270.site(場所)
Many fire engines rushed to the site of the big fire.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



東京日比谷公園(2011/12/12)

からたちの花(Maki Mori)

2011年12月29日 | 抒情歌
からたちの花(Maki Mori)

からたちの花が咲いたよ
白い白い花が咲いたよ

からたちのとげはいたいよ
青い青い針のとげだよ

からたちは畑(はた)の垣根よ
いつもいつもとおる道だよ

からたちも秋はみのるよ
まろいまろい金のたまだよ

からたちのそばで泣いたよ
みんなみんなやさしかったよ

からたちの花が咲いたよ
白い白い花が咲いたよ


Daily Vocabulary(2011/12/29)

2011年12月29日 | Daily Vocabulary
12261.pile(積み上げる)
A lot of folders are piled on the table.
12262.an option(選択肢)
That is an option, but we should greatly reduce our current selling pries.
12263.away(距離や時間が離れて)
Let's go to the new Italian restaurant two blocks away.
12264.consist of(~で構成されている)
Our baseball team consists of two Japanese and eleven Americans.
12265.confirm(確認する、承認する)
I am not sure. He hasn't confirmed it yet.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



国会議事堂(2011/12/12)

Daily Vocabulary(2011/12/28)

2011年12月28日 | Daily Vocabulary
12256.be subject to change(変更の可能性がある、変わるかもしれない)
This agenda is tentative and is subject to change.
12257.everyone concerned(関係者すべて、関係している人皆)
Since everyone concerned will be attending the meeting, I would like all of us to take that opportunity to look at this matter again.
12258.attendee(参加者)
Some attendees must have forgotten to take umbrellas.
12259.as easy as pie(アップルパイを作るのと同じぐらい簡単だ)
Is that all I have to do?Yes,it is as easy as pie.
12260.launch(商品などを売り出す、開始する)
At the lastmeeting we were unable to decide exactly when we should be launching the new ceiling lights.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



国会議事堂(2011/12/12)

雍也第六25

2011年12月27日 | 論語を読む

【原文】
子曰、觚不觚、觚哉、觚哉、

【読み下し】
子の曰わく、觚(こ)觚ならず。觚ならんや、觚ならんや。

【通釈】
先生が言われた、「[飲酒の礼で觚の盃を使うのは、觚すなわち寡(すくな)い酒量のためであるのに、このごろでは大酒になって]觚が觚でなくなった。これでも觚であろうか。觚であろうか」

【English】
The Master said, "A cornered vessel without corners-a strange cornered vessel! A strange cornered vessel!"

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/12/27)

2011年12月27日 | Daily Vocabulary
12251.semi-annual(6ヶ月ごとの、年二回の)
Attached to this email is the agenda for our semi-anuual meeting.
12252.be supposed to(~することになっている、~するつもりである)
Originally we were supposed to talk abut our next PR strategie as well.
12253.hold over(延期する、持ち越すう)
However, the Key presenter is unable to come to the meeting, so this item will be hold over.
12254.deal with(~に対処する、滞欧する)
We will also be discussing a) the nature of the complaints, and b) how deal with this problem.
12255.complaint(苦情)
Due to a recent increase in complaints about noise.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



国会議事堂(2011/12/12)

Daily Vocabulary(2011/12/26)

2011年12月26日 | Daily Vocabulary
12246.I will let you know(お伝えします)
I will let you know as soon as it becomes clear if I can-or cannot-attend the meeting.
12247.pros and cons(プラス面とマイナス面、長所と短所)
Assessing the pros and cons of the new distribution system.

12248.bring up(議題などを提起する、持ち出す)
If there other items that you would like to bring up for discussion, Please let me know by the day before the meeting.
12249.quarterly(四半期の)
This is the agenda for the quarterly meeting of sales reps.
12250.uncertainty(不確実さ、不確定なこと、不明なこと)
There are some uncertainties regarding my schedule around that day.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



東京千代田区・国会図書館(2011/12/12)

13:婦女人相十品 文読み

2011年12月25日 | 歌麿名作選

13:婦女人相十品 文読み
婦女人相十品は本図のほかに本集におさめた煙を吹く女、ポッピンを吹く女とほかに一枚の四図がある。これと浮気の相は色数を制限した単純な配色に雲母の背景で最大の効果をあげた点、中年女の魅力を充分に描きつくした点など好一対の逸品である。全体の調和の中で帯の色がアクセントとなっている。外題がないのでどのような発想によるものか判然としないが、歌麿の円熟した技巧がうかがわれる作品である。

喜多川歌麿
江戸時代の日本で活躍した浮世絵師の代表的な一人。
姓は北川、後に喜多川、幼名は市太郎、のち、勇助(または勇記)と改め、名は信美。
初号は豊章といい、歌麻呂、哥麿とも号す。
通常は「うたまろ」と読むが、秘画本には「うたまる」としているものもある。
俳諧では石要、木燕、燕岱斎、狂歌名は筆の綾丸、紫屋と号して、蔦屋重三郎とともに吉原連に属した。
国際的にもよく知られる浮世絵師として、葛飾北斎と並び称される。
繊細で優麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態、表情の女性美を追求した美人画の大家である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/12/25)

2011年12月25日 | Daily Vocabulary
12241.inconvienience(不便、不都合)
I am sorry for any inconvienience this may cause.
12242.alternative(別の、代替の)
No alternative has been suggested so far.
12243.engagement(約束、予定)
I am afraid, however, that i amy not be able to attend the meeting due to a previous engagement with oen of my clients.
12244.nuisance(迷惑)
I am very sorry to be nuisance.
12245.venue(場所)
The venue for the meeting is Confernce Room 3.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



東京・千鳥が渕から日本武道館方面(2011/12/11)

見難いが「玉ねぎ」が見える。

東京難民

2011年12月24日 | 読書日記
東京難民
クリエーター情報なし
光文社

【一口紹介】
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
金のねえ奴は、野たれ死ね。それがこの街の掟だ。
―私立大学の3年生、時枝修はある日、学費の未払いを理由に大学を除籍される。
同時に両親からの仕送りが途絶え、実家との連絡もつかなくなった。
なにが起きたのかわからぬまま、修はやむなく自活をはじめるが…夢をかなえるはずの大都会には、底なしの貧困と孤独の荒野が広がっていた。
平凡な大学生の転落と放浪を通じて、格差社会の傷口をえぐる青春巨篇。

【読んだ理由】
書名にひかれて。

【印象に残った一行】
「椅子にもランクをつけると、もっとわかりやすい。たとえば、一流企業の椅子、二流企業の椅子、中小企業の椅子といった具合に考えて行くと、一流企業の椅子は数が少ない。したがって競争率が高い。中小企業の椅子は数が多いから、競争率が低い。どの椅子に座れるかは、学歴も関係してくるし、それ以外の能力を求められるから、個人の努力によるところも大きいだろう。でも椅子の数が決まっている場合、どこにも坐れなかったのは、個人のせいじゃないよね」

「いまの社会そのものがいけないんだよ。椅子そのものがたりないのに、努力しろといわれたって、どうにもならない。だから必要以上に自分を責めることはない。責められるべきなのは、こういう世の中を作りだした連中なんだ」

「フリーターやニートがホームレスにならないですんでいるのは、まだ親の援助があるからさ。あと何年か経って、それが途切れたときには、一気にホームレス人口が増えるだろう。むろん日雇いで生活する人口も急増するから、ますます貧困ビジネスが儲かるようになる」

「貧乏人を食いものにする商売さ。このような日雇い派遣もそうだし、パチンコや闇金もそうだ。ネットカフェやマンガ喫茶も貧困ビジネスの一種といえるかもしれない。でも国がなにもしてくれない以上、貧乏人が貧困ビジネスを必要としているのも事実なんだけどね」

【コメント】
誰でもではないが、多くの人が歯車が一つ狂えば「難民」になる可能性は日常の生活と背中あわせにある。
550ページの大作だが一気に読ませる。