フォレスタ 七里ヶ浜の哀歌 YouTube12
20051.multilingual(多言語の)
Tokyo Metropolitan Police have begun installing new multilingual signs at pedestrian crossings to help international tourists in the city.
20052.scan a bar code(バーコードをスキャンする)
They scan a bar code on the sigh.
20053.audio guidance(音声ガイド)
They can receive audio guidance in 11 other languages.
20054.hands-on(体験型の)
Children can enjoy hands-on activities.
20055.booth(模擬店、ブース)
They will be 80 booth selling crafts by local artists.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
Tokyo Metropolitan Police have begun installing new multilingual signs at pedestrian crossings to help international tourists in the city.
20052.scan a bar code(バーコードをスキャンする)
They scan a bar code on the sigh.
20053.audio guidance(音声ガイド)
They can receive audio guidance in 11 other languages.
20054.hands-on(体験型の)
Children can enjoy hands-on activities.
20055.booth(模擬店、ブース)
They will be 80 booth selling crafts by local artists.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
Japanese researchers have captured detailed images of submarines used by the now-defunct Imperial Navy. The subs have been lying on the seabed for more than 70 years.
The team behind the project was led by a professor emeritus of the University of Tokyo. They used underwater sonar to uncover 24 vessels that were scuttled by the allied powers after World War II. The subs lay 200 meters below the surface, off southwestern Japan. Occupation forces disposed of the Japanese Imperial Navy's submarines in the area in April of 1946.
The team says it has identified one of them as an I-402, which was capable of carrying small aircraft and was the largest submarine at that time. Most of the subs were lying flat, but one was stuck in the seabed vertically.
◆capture 捉える、(画像などを)取り込む、捕捉する
◆now-defunct 現存しない、今はない
◆seabed 海底
◆professor emeritus 名誉教授
◆sonar 音波探知機
◆vessel (大型)船
◆scuttle (穴を開けて)船を沈める
◆allied powers 連合国
◆occupation forces 進駐軍
◆dispose of ~を処分する
◆capable ~する能力がある
20046.jackrabbit(野ウサギ)
That's a jackrabbit.
20047.put up(~を立てる)
I'll have to put up a wire fence.
20048.belong in(~であるべき)
He belong in the wild.
20049.do a lot of damage to(~に大きなダメージを与える)
They can do a lot of damage to a garden.
20050.nibble(齧る)
There's a rabbit nibbling the broccoli.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
That's a jackrabbit.
20047.put up(~を立てる)
I'll have to put up a wire fence.
20048.belong in(~であるべき)
He belong in the wild.
20049.do a lot of damage to(~に大きなダメージを与える)
They can do a lot of damage to a garden.
20050.nibble(齧る)
There's a rabbit nibbling the broccoli.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
20041.homegrown(自宅で作った、地元産の、国産の、地元出身の、地方色のある)
You can enjoy homegrown lettuce this summer.
20042.seeding(苗、苗木)
Your seeding don't look healthy.
20043.pest(害虫、害獣、やっかい者、困りもの)レベル:8
Black-flies are a pest of bean plants.
20044.slug(ナメクジ、怠け者、のろのろした動物)レベル:9
I saw a big slug in the garden.
20045.culprit(犯人、犯罪者)レベル:9
We could not find even a trace of the culprit.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
You can enjoy homegrown lettuce this summer.
20042.seeding(苗、苗木)
Your seeding don't look healthy.
20043.pest(害虫、害獣、やっかい者、困りもの)レベル:8
Black-flies are a pest of bean plants.
20044.slug(ナメクジ、怠け者、のろのろした動物)レベル:9
I saw a big slug in the garden.
20045.culprit(犯人、犯罪者)レベル:9
We could not find even a trace of the culprit.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
【漢文】
子曰、君子病無能焉、不病人之不己知也
【書き下し文】
子曰わく、君子は能(のう)なきことを病(うれ)う。人の己を知らざることを病えず。
【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「人格者は自分の能力が足りない事を気にかける。他人に評価されない事など気にしない」
【English】
Confucius said, "A gentleman cares that he does not have ability. He does not care that the others don't appreciate him."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。
20036.companion plant(共栄植物)
I'll give you the rundown on companion plant.
20037.backbreaking work(重労働、骨の折れる仕事)
This is backbreaking work!
20038.plow up(打ち返す、打返す、〈顔などに〉(すきで掘ったような)溝[跡]をつける、鋤き返す、打ち返す)
plow up your yard in no time.
20039.This is my lucky day!(今日はついてる)
This is my lucky day!、I guess.
20040.stake(支柱、杭)
Push this stake in the ground here.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
I'll give you the rundown on companion plant.
20037.backbreaking work(重労働、骨の折れる仕事)
This is backbreaking work!
20038.plow up(打ち返す、打返す、〈顔などに〉(すきで掘ったような)溝[跡]をつける、鋤き返す、打ち返す)
plow up your yard in no time.
20039.This is my lucky day!(今日はついてる)
This is my lucky day!、I guess.
20040.stake(支柱、杭)
Push this stake in the ground here.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
20031.smooth things over(事態を収拾する)
Tom and Susie smooth things over.
20032.Apology accepted(謝罪お受けします)
Ready for a Apology accepted with a Physical Therapist.
20033.pickax(つるはし)レベル:30
Would like to borrow you my hoe and pickaxt.
20034.I'll take you up on that(お言葉に甘えます)
I'll take you up on that.
20035.awkward(ぎこちない、ぶざまな、不器用な、下手な、(…が)ぶざまで、不器用で、きまり悪がって、気まずくて、扱いにくい、不便な)レベル:4
The child feels awkward with strangers.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
Tom and Susie smooth things over.
20032.Apology accepted(謝罪お受けします)
Ready for a Apology accepted with a Physical Therapist.
20033.pickax(つるはし)レベル:30
Would like to borrow you my hoe and pickaxt.
20034.I'll take you up on that(お言葉に甘えます)
I'll take you up on that.
20035.awkward(ぎこちない、ぶざまな、不器用な、下手な、(…が)ぶざまで、不器用で、きまり悪がって、気まずくて、扱いにくい、不便な)レベル:4
The child feels awkward with strangers.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
男はつらいよ 寅次郎忘れな草(第11作)
・映画名 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(第11作)
・製作年 1973年
・監督 山田洋次
・製作 島津清
・脚本 山田洋次、宮崎晃、朝間義隆
・音楽 山本直純
・撮影 高羽哲夫
・出演 渥美清、浅丘ルリ子、倍賞千恵子、笠智衆ほか
・公式WEBSITE https://www.tora-san.jp/movie/11/
・ストーリー
柴又。今日は、寅、さくらの父の二十七回忌である。“とらや”に、おいちゃん、おばちゃん、さくら、博が集って御前様にお経をあげてもらっている。
その時、寅が久し振りに戻って来た。
だが、寅のおかげで法事はメチャクチャになってなってしまう。
ある日、さくらが、満男にピアノを買ってやりたいと言うのを聞いた寅は、早速、玩具のピアノを買って来て、得意満面。一同、欲しいのは本物のピアノだ、とも言えず寅の機嫌をとるが、やがてその場の雰囲気で気がついた寅、皆に悪態をついて、プイッと家を出てしまった。
北海道。夜行列車の中で、派手で何処となく安手の服を着ている女が、走り去る外の暗闇を見ながら涙を流している。
じっと彼女を瞶める寅。網走。ヒョンなことから寅は列車の時の女と知り合った。
名はリリーといって、地方のキャバレーを廻って歌っている、三流歌手である。互いに共通する身の上話をしながら、いつしか二人の心は溶け合うのだった。
柴又のさくらに、北海道の玉木という農家から手紙が届いた。寅が心機一転して、玉木の家で働いたものの日射病と馴れない労働で倒れてしまった、というのである。
早速さくらは、北海道へ行き、寅を連れて柴又に帰って来た。
寅が柴又に戻って来て数日後、リリーが尋ねて来た。
抱き合って再会を喜ぶ寅とリリー。そして、皆に心のこもったもてなしを受けたリリーは、自分が知らない家庭の味に触れ、胸が熱くなるのだった……。
数日後の深夜。安飲み屋をしている母親と喧嘩したリリーは、深酔いしたままで寅に会いに来た。
だが、寅がリリーの非礼を諭すと、リリーは涙を流しながら突び出て行った。
翌日、寅がリリーのアパートを捜し出して尋ねるが、既に彼女は越した後だった。
その日、寅はさくらに、自分の留守中にリリーが来たら、二階に下宿させるように、と言い置いて旅に出た。
数日後、さくらは、リリーが寿司屋の板前と結婚して、小さな店を出したことを知った。
その店を尋ねたさくらは、以前とは想像もつかぬ程血色がよく、生き生きと働いているリリーを見るのだった。
その頃寅は、ふたたび北海道の玉木の家を尋ねていた。晴れわたった青空、北海道にも夏が来た……。
・映画名 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(第11作)
・製作年 1973年
・監督 山田洋次
・製作 島津清
・脚本 山田洋次、宮崎晃、朝間義隆
・音楽 山本直純
・撮影 高羽哲夫
・出演 渥美清、浅丘ルリ子、倍賞千恵子、笠智衆ほか
・公式WEBSITE https://www.tora-san.jp/movie/11/
・ストーリー
柴又。今日は、寅、さくらの父の二十七回忌である。“とらや”に、おいちゃん、おばちゃん、さくら、博が集って御前様にお経をあげてもらっている。
その時、寅が久し振りに戻って来た。
だが、寅のおかげで法事はメチャクチャになってなってしまう。
ある日、さくらが、満男にピアノを買ってやりたいと言うのを聞いた寅は、早速、玩具のピアノを買って来て、得意満面。一同、欲しいのは本物のピアノだ、とも言えず寅の機嫌をとるが、やがてその場の雰囲気で気がついた寅、皆に悪態をついて、プイッと家を出てしまった。
北海道。夜行列車の中で、派手で何処となく安手の服を着ている女が、走り去る外の暗闇を見ながら涙を流している。
じっと彼女を瞶める寅。網走。ヒョンなことから寅は列車の時の女と知り合った。
名はリリーといって、地方のキャバレーを廻って歌っている、三流歌手である。互いに共通する身の上話をしながら、いつしか二人の心は溶け合うのだった。
柴又のさくらに、北海道の玉木という農家から手紙が届いた。寅が心機一転して、玉木の家で働いたものの日射病と馴れない労働で倒れてしまった、というのである。
早速さくらは、北海道へ行き、寅を連れて柴又に帰って来た。
寅が柴又に戻って来て数日後、リリーが尋ねて来た。
抱き合って再会を喜ぶ寅とリリー。そして、皆に心のこもったもてなしを受けたリリーは、自分が知らない家庭の味に触れ、胸が熱くなるのだった……。
数日後の深夜。安飲み屋をしている母親と喧嘩したリリーは、深酔いしたままで寅に会いに来た。
だが、寅がリリーの非礼を諭すと、リリーは涙を流しながら突び出て行った。
翌日、寅がリリーのアパートを捜し出して尋ねるが、既に彼女は越した後だった。
その日、寅はさくらに、自分の留守中にリリーが来たら、二階に下宿させるように、と言い置いて旅に出た。
数日後、さくらは、リリーが寿司屋の板前と結婚して、小さな店を出したことを知った。
その店を尋ねたさくらは、以前とは想像もつかぬ程血色がよく、生き生きと働いているリリーを見るのだった。
その頃寅は、ふたたび北海道の玉木の家を尋ねていた。晴れわたった青空、北海道にも夏が来た……。
20026.loose change(手元にある小銭、バラ銭)
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.
20027.warranty(保証)
Could you attach the warranty , please?
20028.big day(大事な日)
It’s my sister’s big day. She’s turning 21 years old!
20029.have a big day(大変な一日)
It sounds like you had a big day. Do you want to go grab a beer?
20030.the big day(結婚式)
I heard you got engaged. Congrats! So when's the big day?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.
20027.warranty(保証)
Could you attach the warranty , please?
20028.big day(大事な日)
It’s my sister’s big day. She’s turning 21 years old!
20029.have a big day(大変な一日)
It sounds like you had a big day. Do you want to go grab a beer?
20030.the big day(結婚式)
I heard you got engaged. Congrats! So when's the big day?
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
死ねない老人 | |
クリエーター情報なし | |
幻冬舎 |
◆内容紹介◆
高齢者たちは、なぜ「死にたい」のか?
「死にたい」と言わせないために、私たちには何ができるのか?
日本は現在、世界のどの国よりも早く「人生90年、100年」という時代に突入しています。
しかし一方で、自身の長寿を喜べない高齢者も増えています。
大きな病気もなく、経済的にも家族関係にも恵まれている人であっても、
「死にたい」という思いに駆られる例が少なくないのです。
本書では、増え続ける「死ねない老人」の実態を解説したうえで、その背景や解決策を提示します。
高齢者が人生の集大成ともいえる時期を充実して生きるためには何をすべきなのか。
また高齢者本人の意思が尊重される医療や最期を叶えるために、
家族や社会で行える対策にはどんなものがあるのかも解説しています。
(「はじめに」より抜粋)
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
「はやく死にたいよ」忍び寄る“老後悲劇”の足跡―他人事では済まされない!高齢者医療に25年間携わってきた医師が明かす「死にたくても死ねない高齢者」の悲惨な実態。
◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
杉浦/敏之
1988年、千葉大学医学部卒業。千葉県救急医療センターに勤務後、千葉大学医局研修を受け、千葉大学大学院で医学博士号取得。さいたま赤十字病院に勤務し、2003年より医療法人社団杉浦医院院長、2004年より同医院理事長。日本医師会認定産業医、労働衛生コンサルタント。埼玉県立大学、上尾中央看護専門学校で講師を務めている。大学卒業以来25年以上にわたり高齢者医療に携わっており、地域医療を充実させるために末期がん患者への在宅医療も行う
【読んだ理由】
新聞の書評欄を見て
【印象に残った一行】
ある患者さんは在宅生活になって「病院にいると自分がいつ死ぬかとしか考えられなくなるのですが、自宅にいると、今日も生きててよかったと思えるんです」と語っておられました。
次の二つが高齢期の「生きがいに」つながるキーワードになるのではないかと思います。
まず一つ目は「人の役に立つ」ことです。
(略)
そして二つ目は、「好奇心を持って学ぶことです」
「死の質」国際ランキングで世界一を誇るイギリスでは、「日暮れは日の出と同じほど美しく」という言葉があるそうです。
【コメント】
約1か月前に脳外科の手術を受けたが、私自身もどのように死を迎えるか、自分の意志をまとめなければならない。
20021.put up with(〜に我慢する・〜に耐える)
I can't put up with this humid weather. It’s driving me crazy.
20022.deal with((我慢して)対処する・受け入れる)
We are short-staffed right now. I don’t want to work late but I have to deal with it.
20023.can't stand(〜に我慢できない)
I can't stand any longer. I'm going to make a complaint!
20024.patient(じっと我慢する・忍耐強い)
Just be patient I'm sure the waiter will come and serve us soon.
20025.migraine(偏頭痛)レベル:12
I've been suffering from migraines for years now. It’s just something that I have to deal with.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
I can't put up with this humid weather. It’s driving me crazy.
20022.deal with((我慢して)対処する・受け入れる)
We are short-staffed right now. I don’t want to work late but I have to deal with it.
20023.can't stand(〜に我慢できない)
I can't stand any longer. I'm going to make a complaint!
20024.patient(じっと我慢する・忍耐強い)
Just be patient I'm sure the waiter will come and serve us soon.
20025.migraine(偏頭痛)レベル:12
I've been suffering from migraines for years now. It’s just something that I have to deal with.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News