日本男道記

ある日本男子の生き様

方丈記(十一):その所のさまをいはゞ

2024年04月30日 | 方丈記を読む


【原文】 
その所のさまをいはゞ、南にかけひあり、岩を立てて水をためたり。林の木近ければ、爪木を拾ふに乏しからず。名を音羽山といふ。まさきの蔓跡うづめり。谷しげゝれど、西はれたり。觀念のたよりなきにしもあらず。春は藤波を見る。紫雲のごとくして、西方ににほふ。夏は郭公をきく。語らふごとに、死出の山路を契る。秋は日ぐらしの聲耳に満てり。うつせみの世を悲しむかと聞ゆ。冬は雪をあはれぶ。積り消ゆるさま、罪障にたとへつべし。
若し念仏物うく、読経まめならぬ時は、みづから休み、みづからおこたる。さまたぐる人もなく、また恥づべき人もなし。ことさらに無言をせざれども、独り居れば、口業ををさめつべし。必ず禁戒を守るとしもなけくとも、境界なければ、何につけてかやぶらん。若し跡の白波に身をよする朝には、岡の屋に行きかふ船をながめて、滿沙彌が風情をぬすみ、もし桂の風、葉をならす夕には、潯陽の江を思ひやりて、源都督の行ひをならふ。若し余興あれば、しばしば松の響き秋風樂をたぐへ、水の音に流泉の曲をあやつる。藝はこれつたなけれども、人の耳をよろこばしめむとにはあらず。ひとり調べ、ひとり詠じて、みづから心をやしなふばかりなり。

【現代語訳
その場所の様子を言うと、南には懸樋があり、岩を組み立てて水をためている。林の木が近くにあるので、薪を拾うには便利だ。山の名を音羽山と言う。まさきの蔓が道を覆っている。谷は木々が繁っているが、西側は開けている。観念には都合がよいと言える。春は藤波を見る。紫雲がたなびくように、西の方向に咲き匂う。夏は杜鵑の声を聞く。それが鳴くごとに死出の山路を案内してくれるように願った。秋はヒグラシの声が耳に満ちる。その声はこの世を悲しんでいるように聞こえる。冬は雪を哀れむ。その積っては消え行くさまは、罪障の移り変わりにたとえるべきであろう。
もし念仏が面倒で、読経もままならぬ時は、自ら休み、自ら怠る。それを妨げる人もなく、また恥じるべき人もいない。ことさら口をきかないわけではないが、一人でいると、口の災いも逃れられるだろう。かならず戒律を守ろうとしないでも、破るべき境界がなければ、何につけて破ることがあろうか。もし、跡の白波に身を寄せる朝には、岡の屋に行き交う船を眺めては滿沙彌の風情を盗んで歌を読み、もし、桂の風が葉をならす夕には、潯陽の江を思い出しては、源都督の振舞を真似て琵琶を弾く。もし余興があれば、何度でも松の響きを秋風樂にたとえ、水の音にあわせて流泉の曲を弾く。一人調べ、一人詠じて、自ら心を養うばかりである

◆(現代語表記:ほうじょうき、歴史的仮名遣:はうぢやうき)は、賀茂県主氏出身の鴨長明による鎌倉時代の随筆[1]。日本中世文学の代表的な随筆とされ、『徒然草』兼好法師、『枕草子』清少納言とならぶ「古典日本三大随筆」に数えられる。

Daily Vocabulary(2024/04/30)

2024年04月30日 | Daily Vocabulary
32221.go to the hospital  ((緊急事態で)病院に行く )
Your ankle is so swollen. I think you broke it. You should go to the hospital and get it checked out. 
32222.go to the doctor  ((風邪などで)医者に診てもらう )
You've been sick for about a month now. Maybe you should go see a doctor. 
32223.omit((…を)(うっかりあるいは故意に)省く、省略する、抜かす、し落とす、怠る、なおざりにする )to not include someone or something, either deliberately or because you forget to do it 類義語 leave out 
Please don't omit any details, no matter how trivial they may seem. 
32224.save(手間を省く)friendly agreement and understanding between people → relationship 
 If I didn’t lend you any money, it would save you the hassle of paying me back. 
32225.unwind (寛がせる )to relax and stop feeling anxious 
He will slowly unwind from routine fatigue at the hot spring. 

Daily Vocabulary(2024/04/29)

2024年04月29日 | Daily Vocabulary
32216.intervene (介入する)to become involved in an argument, fight, or other difficult situation in order to change what happens 
The government intervened in the market by buying yen and selling dollars
32217.trick someone into (騙して~させる )
She got tricked into buying a fake designer bag. 
32218.right on (よかったね / いいね /やったね )
You found a part-time job? Right on. Congrats! 
32219.insufficient  ((必要な量を満たしておらず)不十分な )not enough, or not great enough 
 I couldn't finish the test because I had insufficient time. 
32220.inexperienced  (経験不足)not having had much experience 
Tom says he wants to be the leader of the new project, but I think he is still inexperienced. Do you think he can be trusted to lead the team? 

Daily Vocabulary(2024/04/28)

2024年04月28日 | Daily Vocabulary
32216.eat in  (家で食事する)to eat at home instead of in a restaurant 
I don't like to eat out much. I prefer to eat in
32217.have a sale (お店がセールを開催中 )
Gap is having a clearance sale. Everything is 40 % off. 
32218.on sale (特定の商品のみセール中 )available to be bought in a shop 
Steaks are on sale at the grocery store this week. 
32219.clumsy (不器用な、下手な、ぎこちない、動きの鈍い、(…が)不器用で、下手で、まずい、ぶかっこうな、扱いにくい )moving or doing things in a careless way, especially so that you drop things, knock into things etc /a clumsy action or statement is said or done carelessly or badly, and likely to upset someone 
 You're so clumsy! I'll bring a kitchen towel right now. 
32220.front the bill(立て替える )
Would you mind fronting the bill for dinner tonight? I’ll pay you back tomorrow. 

Daily Vocabulary(2024/04/27)

2024年04月27日 | Daily Vocabulary
32211.trade secret (商売上の秘密、企業秘密)a piece of secret information about a particular business, that is only known by the people who work there 
It's probably trade secret.
32212.readily (すぐに)quickly and easily 
The client readily accepted our first offer.
32213.jump at(飛びつく)
I jumped at the chance to meet Sakurada Junko for dinner.
32214.rotate (回す、回る、交代で~する)if a job rotates, or if people rotate jobs, they each do a particular job for a particular period of time 
 My personal trainer told me to rotate my head 10 times before I start work out.
32215.brainteaser (頭の体操、頭をひねるクイズ)a difficult problem that is fun trying to solve 
Let's do a little brainteaser to warm up before the test , shall we? 

Daily Vocabulary(2024/04/26)

2024年04月26日 | Daily Vocabulary
32206.be struck by (~に驚かされる)
I'm struck by the vibrant atmosphere.
32207.come into play (作用し始める)
Artificial intelligence will increasingly come into play in various industries. 
32208.first and foremost(何よりもまず)used to emphasize the most important quality, purpose, reason etc 
First and foremost, they are looking for ways to save money. 
32209.exquisite(絶妙な)extremely beautiful and very delicately made 
 Experience the extraordinary three-dimensional display quality and the exquisite sound..
32210.revlutionize (革命を起こす)to completely change the way people do something or think about something 
Advances in medical technology have revolutionized patient treatment. 

Daily Vocabulary(2024/04/25)

2024年04月25日 | Daily Vocabulary
32201.that way (あちらです)if two or more people get along, they have a friendly relationship 
The bus stop is that way
32202.countless (数えきれない)too many to be counted 
There are countless examples.
32203.speechless(言葉にならない)unable to speak because you feel very angry, upset etc 
Is this present for me? I'm speechless.
32204.priceless (貴重な)fextremely valuable 
 Surfing is In Hawaii was a priceless experience.
32205.tap(タップする )
Well, here’s the ticket gate. Just tap your smartphone. 

Daily Vocabulary(2024/04/24)

2024年04月24日 | Daily Vocabulary
32196.I believe  (おそらく〜だと思う )
I believe he had some kind of family emergency. 
32197.splurge (散財する)to spend more money than you can usually afford 類義語 splash out 
When was the last time you splurged on something?  
32198.spend a fortune  (大金を使う)
He must've spent a fortune renovating his house. 
32199.get mad at someone  (~を叱る)
 My boss got angry at me for being late. 
32200.yell at someone  (~をを怒鳴りつける  )
I got yelled at by my wife for coming home late. 

方丈記(十):六十の露消えがたに及びて

2024年04月23日 | 方丈記を読む


【原文】 
こゝに六十の露消えがたに及びて、更に末葉のやどりを結べる事あり。いはゞ狩人の一夜の宿をつくり、老いたる蚕の繭を営むがごとし。是を中ごろのすみかにならぶれば、また百分が一に及ばず。とかくいふほどに、齢は歳々に高く、すみかはをりをりに狭し。その家のありさま、世の常にも似ず、廣さはわづかに方丈、高さは七尺がうちなり。所を思ひ定めざるがゆゑに、地を占めて作らず。土居を組み、うちおほひを葺きて、継ぎごとにかけがねをかけたり。若し心にかなはぬ事あらば、やすく外へ移さむがためなり。その改め作る事、いくばくの煩ひかある。積むところわづかに二輌、車の力を報ふほかは、さらに他の用途いらず。
今、日野山の奧に跡を隠して後、東に三尺余りの庇をさして、柴折りくぶるよすがとす。南、竹のすのこを敷き、その西に閼伽棚を作り、北によせて、障子をへだてて阿彌陀の畫像を安置し、そばに、普賢をかき、前に法華経を置けり。東の際に蕨のほとろを敷きて、夜の床とす。西南に竹のつり棚を構へて、黒き皮籠三四合を置けり。すなはち、和歌、管絃、往生要集ごときの抄物を入れたり。傍に琴、琵琶、おのおの一張を立つ。いはゆる折琴、継琵琶これなり。仮の庵のありやう、かくのごとし。

【現代語訳
ここに六十の露命が尽きようとするに及び、更に臨終の庵を結んだことがあった。いわば、狩人が一夜の宿を作り、老いた蚕が繭を作るようなものである。これを二番目の家と比べると、また百分の一にも及ばない。とかく言ううちに、齢は年々高くなり、住処は転居するごとに狭くなったわけである。その庵の有様は、世の常に似ず、広さはわずかに一丈四方、高さは七尺に達しない。場所をここと決めて作ったわけではないから、土地を買って建てたわけではない。土台を組み、粗末な屋根を葺いて、継ぎ目ごとにかけがねをかけた。もしも心にかなわないことがあれば、簡単に外の土地に移すためである。作り直すにも、どれほどの面倒があろうか。積荷にしてわずかに車二両分、車代を支払うほかは、さらに別の費用がかからない。
いま、日野山の奥に隠居して後、方丈の庵の東に三尺余りの庇を出し、柴を折りくべる便宜とした。南にはすのこを敷き、その西に閼伽棚を作り、北側には、障子を隔てて阿弥陀の画像を安置し、そのそばに普賢菩薩を描き、その前に法華経を置いた。東の際には蕨の穂を敷いて、夜の寝床とした。西南には竹の吊り棚を構えて、黒い皮籠を三つ四つ置いた。そしてそれに、和歌、管弦、往生要集などのような抄物を入れた。傍らには、琴、琵琶、おのおの一張を立てた。いわゆる折琴、継琵琶のことである。仮の庵のありさまは、このようなものであった。

◆(現代語表記:ほうじょうき、歴史的仮名遣:はうぢやうき)は、賀茂県主氏出身の鴨長明による鎌倉時代の随筆[1]。日本中世文学の代表的な随筆とされ、『徒然草』兼好法師、『枕草子』清少納言とならぶ「古典日本三大随筆」に数えられる。

Daily Vocabulary(2024/04/23)

2024年04月23日 | Daily Vocabulary
32191.hardly ever  (滅多に〜しない )not very often 
I hardly ever eat fast food. The last time I had McDonald's was about 10 years ago. 
32192.Every now and then (時々)sometimes, but not often or regularly 
I eat ice cream every now and then. I get a sudden crave. 
32193.More often than not (普段は/大抵 )if two pieces of computer equipment of software are compatible, they can be used together, especially when they are made by different companies 
More often than not, he shows up about 10 minutes late. 
32194.almost always (ほぼ必ず)
I almost always floss my teeth before I go to bed. 
32195.I'm good  (大丈夫です)
I'm good. I'm getting by somehow. Thanks for the offer though. 

Daily Vocabulary(2024/04/22)

2024年04月22日 | Daily Vocabulary
32186.on the fence  (迷う )
I'm on the fence about signing up to online English lessons. 
32187.A ways to go  (まだまだ道のりは長い )if two people click, they like, understand, and agree with each other 
I feel like my English is improving, but I still have a ways to go. 
32188.go down  (まっすぐ進む)
Go down this street and the bank will be on your left hand side. .
32189.take part in  (~に参加する / 〜に出場する )
 Why don’t you take part in this game? It’s really fun. 
32190.throw in  (おまけする)to add something to what you are selling, without increasing the price 
If you buy 3 shirts, I'll throw in an extra shirt for free.