山野草に興味をもつようになってから、その名前を知りたいと思うようになった。
そして、その名前の由来を知ると、面白いなと思うことも多い。
私が春に咲く山野草で好きな花の一つが、イワナシ。
結構毎年のように、ここに書いている。
「イワ」が付く名をもつものは、岩の上ではなく斜面に見かけることが多いというが、確かにイワナシやイワカガミは斜面に多く見つかる。
そして、「ナシ」は花が咲いた後の実が、ナシ(梨)の実に似ているから。
先月は可愛い花だったが、先日はこのように実がなっていた。
これは、以前にも書いたことがあった。
先日、散策していたら、少し湿り気の多い所でよく見かけるのだが、コナスビの花を見つけた。
花は、ナスには似ていない。
コナスビの名前は、花を咲かせた後小さな丸い実をつけるのだが、それがナスの実に似ているからコナスビと言うのが由来だという。
残念ながら、コナスビに関しては実を見たことがない。
しかし、実が似ているからその名前が付いたという点では、イワナシと同じだな、と思う。
そういえば、オオイヌノフグリの名前の由来も、その実から来ていたのだった。
コナスビは、花びらが5枚あるように見えて、実はすべてつながっている合弁花なのだそうだ。
完全に開いていると、確かに星の形のようにも見える。
これまた可愛い花である。
そして、その名前の由来を知ると、面白いなと思うことも多い。
私が春に咲く山野草で好きな花の一つが、イワナシ。
結構毎年のように、ここに書いている。
「イワ」が付く名をもつものは、岩の上ではなく斜面に見かけることが多いというが、確かにイワナシやイワカガミは斜面に多く見つかる。
そして、「ナシ」は花が咲いた後の実が、ナシ(梨)の実に似ているから。
先月は可愛い花だったが、先日はこのように実がなっていた。
これは、以前にも書いたことがあった。
先日、散策していたら、少し湿り気の多い所でよく見かけるのだが、コナスビの花を見つけた。
花は、ナスには似ていない。
コナスビの名前は、花を咲かせた後小さな丸い実をつけるのだが、それがナスの実に似ているからコナスビと言うのが由来だという。
残念ながら、コナスビに関しては実を見たことがない。
しかし、実が似ているからその名前が付いたという点では、イワナシと同じだな、と思う。
そういえば、オオイヌノフグリの名前の由来も、その実から来ていたのだった。
コナスビは、花びらが5枚あるように見えて、実はすべてつながっている合弁花なのだそうだ。
完全に開いていると、確かに星の形のようにも見える。
これまた可愛い花である。