十月も間もなく終わり。
急速に朝夕が冷えるようになってきた。
わが家の庭の花たちも、咲いているものは次第に少なくなってきた。
一週間ほど前までは、野菜の花が結構きれいに咲いていたのを楽しんでいた。
たとえば、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/a17f6858646cdf366d106717ed192756.jpg)
こんなふうにランダムに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/dd16867a0eb1024f4c439b25a276fff2.jpg)
なんの花かというと、ミョウガ。
薬味に使うことが多いけれども、花をこんなふうにたくさん咲いているのを見ると、花見という別な楽しみがある。
青空をバックに咲くと、輝いて見えるのが、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/213d33b256c5bc05a84ef05b4bb0b496.jpg)
普通の花のように見えるけれども、これはキクイモの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/a33b124ff38a127c6ae620431cdbcbbb.jpg)
キクイモの名の如く、地中にはイモができている。
その繁殖力がすごいことに、近年あきれている。
そして、夏からずっと見慣れている、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/0344061fbc26104c85d57b72fff116b7.jpg)
野菜としては一般的な、トマト(ミニトマト)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/94a688c7e5195006c741b0b01a420412.jpg)
涼しくなってからは、できる実がどんどん小さくなっているけれども、まだ花は咲き続けている。
食用の植物ではあるが、どれも花を食べるわけではない。
しかし、実や地下茎の部分を食べて楽しむだけでなく、それぞれの花を見て美しさを感じる楽しみもある。
これには、2倍オトクな気がしている私である。
急速に朝夕が冷えるようになってきた。
わが家の庭の花たちも、咲いているものは次第に少なくなってきた。
一週間ほど前までは、野菜の花が結構きれいに咲いていたのを楽しんでいた。
たとえば、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/a17f6858646cdf366d106717ed192756.jpg)
こんなふうにランダムに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/dd16867a0eb1024f4c439b25a276fff2.jpg)
なんの花かというと、ミョウガ。
薬味に使うことが多いけれども、花をこんなふうにたくさん咲いているのを見ると、花見という別な楽しみがある。
青空をバックに咲くと、輝いて見えるのが、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/213d33b256c5bc05a84ef05b4bb0b496.jpg)
普通の花のように見えるけれども、これはキクイモの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/a33b124ff38a127c6ae620431cdbcbbb.jpg)
キクイモの名の如く、地中にはイモができている。
その繁殖力がすごいことに、近年あきれている。
そして、夏からずっと見慣れている、この花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/0344061fbc26104c85d57b72fff116b7.jpg)
野菜としては一般的な、トマト(ミニトマト)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/94a688c7e5195006c741b0b01a420412.jpg)
涼しくなってからは、できる実がどんどん小さくなっているけれども、まだ花は咲き続けている。
食用の植物ではあるが、どれも花を食べるわけではない。
しかし、実や地下茎の部分を食べて楽しむだけでなく、それぞれの花を見て美しさを感じる楽しみもある。
これには、2倍オトクな気がしている私である。