ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

今日(12月26日)のブログを5年前まで振り返る

2023-12-26 21:56:15 | 生き方

早いもので、今日が終われば、今年もあと残り5日しかない。

日々大きな変化がないせいか、毎日があっという間に過ぎていく。

1年前の今頃は、何をしていたのだろう。

2年前、3年前…は?

そんなことを、時に思う。

 

高齢者の仲間入りをして間もなく2年になる。

定年退職をしてからは、6年9か月だよ、早いものだ。

定年退職を機に、自分に課したのは、手帳に毎日自分がしたことを書き留めることに加え、ブログを毎日更新することだった。

この6年9か月間に更新を怠ったのは、たぶん3日間しかない。

だから、前述で問題にした、1年前に何をしていたのかは、手帳に書いてある。

まあ、中身が何時に起きたとか、何をしたなんてことは、読んでいても面白くない。

 

それよりも、1年前ブログにどんなことを書いていたのか、改めて読んでみる方が面白い。

ちょっと振り返って見ようか。

【去年の今日】

 

4回目のワクチン接種に行ってきた - ON  MY  WAY

COVID-19感染症の感染者数、新潟県では、今日は1,121人の発表があった。先々週は最も多いときには4,000人近くを記録したが、先週は3,000人前後を推移した。なかなか減らない...

goo blog

 

4回目のワクチン接種だって。

そうなのだ、1年前はまだ感染症禍の中にあったのだ。

4回目の接種をして以降、1年後の今、5回目はしていない。

だが、5類に移行してからも、油断はしていないつもり。

場に応じたマスク着用、帰宅後等のひんぱんなうがい・手洗いは欠かしていない。

 

【2年前の今日】

 

年賀状を書き始めて… - ON  MY  WAY

年賀状を書くシーズン。いつもながら、クリスマスを過ぎないと新年を迎える気分になれない私。郵便局から、早めに投函を、と呼び掛けられるが、生来の怠けもの根性は、尻に...

goo blog

 

年賀状を書くことについて書いていた。

「みな、しぶとく生きていてほしい」と書いていたのだが、新採用時代の教え子が1年前の夏に亡くなっていたことを今年になって知ったのだった。

2年前には、あいつも生きていたのにな。

50歳を過ぎて何年もたった訳ではなかったので、非常に残念に思っている。

 

【3年前の今日】

 

あまりにも気の毒な棄権敗退 ~高校バスケ・ウインターカップ男子 開志国際高~ - ON  MY  WAY

そんなばかな!!?なんでオレたちが戦わずに棄権しなくてはいけないのだ!?選手たちは、そう思っていたのではないか?夏には開かれなかった全国大会の分もガンバロウ、と...

goo blog

 

対戦相手の感染症のせいで、強制的に棄権させられた新潟県代表の開志国際高校。

その後、その悔しさを晴らすように、去年の大会では見事に優勝を果たした同校。

3年たった今年の大会でも、今日の試合で勝利し、ベスト8に進出してがんばっている。

 

【4年前の今日】

 

スーパーシニアのランナー、すごい !  …昨夜のNHKBS「ランスマ」を見て… - ON  MY  WAY

昨夜、久々にNHKBS1の番組「ランスマ」を見た。昨日の特集は、「いつまでも走り続けたい!スーパーシニアが続々登場」というものだった。私自身もすっかりシニアなの...

goo blog

 

「ランスマ」でスーパーシニアのランナーに刺激を受けたことを書いていた。

あれから4年たって、自分もその年代が近づいてきたが、年々走った後がしんどくなってきた。

あの頃には週2回だったRUNも、4年後の今は週1がやっとになりつつある。

今となっては、スーパーシニアとなって走ることは、意外に難しいことなのだなと感じ始めている。

 

【5年前の今日】

 

山形県まで行って、学ぶことがあった - ON  MY  WAY

今日は、日中ひとり車を運転して、山形県まで行って来た。昔一緒に勤めた、同年代の同僚だった男性のお父様が亡くなり、その告別式に参列してきたからだ。その男性の実家は...

goo blog

 

山形県まで行って、元同僚の父君の告別式に参列してきたことが書いてある。

新潟に家があり、県外に実家がある、その元同僚。

5年後の今は、私の埼玉行き以上に頻繁に、毎週山形と新潟を往復しているという。

事情が似ていてなかなか大変だろうと思っている。

 

…5年前までのブログを振り返って見た。

このブログ元の「goo」からは、1年前の自分のブログがどんなものだったか知らせるメールが毎日届く。

それを見るたびに、あれから1年がたったのか、早いなあと思う。

 

とりあえず、ブログをぐだぐだと続けながら、ある種の達成感みたいなものが得られてもいる。

これからも、可能な限り毎日更新に努めていくことにしよう。

まあ、内容の出来不出来には目をつぶり、継続に注力して…だけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする