阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

『兜』  間もなく端午の節句

2009年04月25日 | 身辺あれこれ
男児はいなかったが時節の飾りとして、いつも端午の節句には、もう何十年も毎年取り出して飾る兜。最初に飾ったのは、昭和50年5月、千葉県の南柏のアパートの部屋の箪笥の上だった。兜をひっくり反して内側を見ると、昭和45年10月10日結婚記念という文字と、友人夫妻の両家の苗字が書いてある。昭和45年のこの日、何人かの友人と神戸から富山で行われた披露宴に車で向かった。初めての北陸路で思った以上に時間がかかり、宴の開始に遅れかけて新郎をヤキモキさせてしまった。この引き出物は、ずっしりと重く鋳物で出来ている。車で行かなければ持って帰るのは大変だったかも? 確か、江戸時代から今に続く鋳物の産地、高岡で作られたものだろうと思う。後年、富山や高岡には仕事でよく出張することになった。

今年から兜の隣に新しくDisney Landからきた武者人形が置かれることになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする