愛媛県新居浜市の住人Iさんから春の恵みの画像が届きました。⇒御近所からたけのこなど頂いたので皆様に画像にて春の味わいをおすそ分け致します。
(あく抜き中です。色艶がとてもいいです)


(たしっぽ=いたどり。 関西、四国ではよく食べてなじみがありますが関東ではあまり馴染みがないかな)

(新鮮なニラとわけぎも頂いたのでニラはニラ雑炊、味噌汁、ニラレバなど炒め物で、わけぎはやっぱりカニカマ、かまぼこ、とり貝を入れた酢味噌和えでしょうね)

(旬の春を頂くとはまさにこの瞬間ですよね! たけのこ&ワラビの歯触り美味い!!)

(鷹の爪がピリッと効いてしゃきしゃきの歯ごたえは酒好き?の小生にはたまりません!!)
(あく抜き中です。色艶がとてもいいです)


(たしっぽ=いたどり。 関西、四国ではよく食べてなじみがありますが関東ではあまり馴染みがないかな)

(新鮮なニラとわけぎも頂いたのでニラはニラ雑炊、味噌汁、ニラレバなど炒め物で、わけぎはやっぱりカニカマ、かまぼこ、とり貝を入れた酢味噌和えでしょうね)

(旬の春を頂くとはまさにこの瞬間ですよね! たけのこ&ワラビの歯触り美味い!!)

(鷹の爪がピリッと効いてしゃきしゃきの歯ごたえは酒好き?の小生にはたまりません!!)

三宮のセンタープラザウエストの会議室であった会合が8時半に終わり、遅い夕食を『悦記』で食べた。坦々麺と餃子のセット900円にピータン300円追加。この店の紹興酒もおいしくてこの日も2杯オーダー760円。先日、ネットランキングの坦々麺トップの店『タオメン』にも行ったが、コクと深みに不満が残った。店主に坦々麺は『悦記』が神戸で一番旨い店だと思うと伝えた。




