映画が終わったあと、市内某所の毎週月曜日定例のStag partyに参加して
たっぷり泡盛と純米酒と赤ワインを飲んで、お開きの後、参加者全員で
沖縄料理店に行きソーキそばを食べました。Halimaoさんこと安田さん いつもありがとうございます。
その後、
へ移動しました。懐かしの60'sから「ダイアナ」や「悲しき街角」などをリクエストしました。
ライブの迫力はCDで聴くのとは全く違います。ひさしぶりに60'sの雰囲気に浸りました。
吉村さん素敵なお店のご紹介有難うございました。
夕方5時半からの飲み会で大阪・淀屋橋に行きました。夕暮れの交差点で四方をカメラに
納めました。大阪市役所の建物はいつみてもバブリーな時代のデザインだなあと思います。
前後2回、通算16年通勤で乗降した地下鉄淀屋橋駅はやはり懐かしい。
Mizunoの隣のビルの地下にある“小ぼけ”に行きました。今は大分の国東半島におらっしゃる平川さん
とよく痛飲した店ですが、当時はサラリーマン相手の普通の居酒屋でした。最近はモードを変えて、ちょっと
お洒落な和風カフェという感じに変わっています。見回すと女性二人客の席が多いのにびっくりしました。
久しぶりの顔合わせで話が弾み、料理の写真は最後の焼きおにぎりを撮るまで忘れていました。
「ブックマーク」に掲載の「Kaku Kurita Photo Salon」が新装オープンしました。
栗田さんの自己紹介は「1964年、東京オリンピックより、ニュース写真を始めて今年は47年。
外国メディアが興味を持った顔写真、懐かしい人々の写真を選びました。今後も撮り続けて行きたいと思います。」
掲載写真もますます増えています。カテゴリー別に画像で現代史をフォローしてみては如何ですか。
こちらです。