阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

竜巻の恐ろしさ  2017年10月23日     Tornado 10-23-2017-Cam2

2017年12月21日 | びっくり画像・映像

Tornado 10-23-2017-Cam2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の港  二ユーハーフベテイーカバー オリジナル愛田健二

2017年12月20日 | 辛好のJukebox
涙の港  二ユーハーフベテイーカバー オリジナル愛田健二
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の昼食はカレーと果物

2017年12月20日 | ある日のランチ
ナンの代わりに冷凍のパンを解凍した。カレーが結構な量で旨かったのでパンをもう一個追加した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに総菜パンを買いました。

2017年12月20日 | ある日の肴/夕食
サンドイッチを酒肴にしてホットウイスキーを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧西国街道に残っている大名行列を見た老松

2017年12月18日 | 神戸あちこち

夕方牛乳と豆乳と惣菜を買いに阪神御影の市場と御影クラッセまでウオーキングしました。家から歩いて25分の距離です。
途中御影中学の西にこの松があります。



目指した御影旨水館市場のとり鉄さんは臨時休業。やむなくクラッセで焼き鳥を購入。
バス乗り継ぎのJR六甲道のコープこうべで煮野菜パック、牛乳と豆乳を購入して帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋の牛めしの量はちょうどいい。

2017年12月18日 | ある日の肴/夕食
冷凍20パックが届いたのでおいしく食べています。店で一回食べて塩辛いと思い2度と食べたことはなかったが今回はほぼ一か月の自分での賄い
なので安定した肉系の供給源として買ってみた。ほぼ4分チーンとすると熱々の牛めしが食べらるのはありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県は呉の銘酒「雨後の月」を頂きました。

2017年12月17日 | 身辺あれこれ
日本酒が切れたので楽天で頼まなくてはと思っていたらMyoさんから宅急便が届きました。梱包を開けると日本酒でした。
 広島県呉市にある相原酒造の「雨後の月」という吟醸純米酒でした。常温で飲むのが最適な飲み方のようです。
第2の職場として呉に主力工場がある企業に勤めたのて、呉には3年間ほど月に一回は行っていました。懐かしい街です。
広島市の隣にあっても、呉市民の気風は広島のそれとはずいぶん違っていて、別の誇りがあるようでした。
 当時は相原酒造の事は知りませんでした。お礼のメールを入れたらああ呉の酒でしたかと言われました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプトの海底を潜ったら「ロバの彫刻」を発見

2017年12月16日 | びっくり画像・映像
Diver Finds Donkey Statue Wearing Hat

エジプトの海底を潜ったら「ロバの彫刻」を発見…魚たちの楽園になっていた(動画)
動画が撮影されたのは、リゾート地として毎年多くの観光客が訪れるエジプト・ダハブ。
彫刻が沈んでからどれくらいの歳月が流れているのかはわかりませんが、表面は藻やサンゴでみっしりと覆われています。
やがていつかは、ロバの形がわからなくなるほど多くのサンゴに覆われるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲道から芦屋へ

2017年12月16日 | 神戸あちこち

早く家を出たので六甲道でお茶にしました。駅前のロータリーはバスステーションになっています。



先輩に芦屋で会いました。芦屋の駅前は阪神淡路大震災のあと別の街に変わりました。



駅前のホテル竹園の9階はバー&カフェになっており、ランチタイムにはおいしいビーフカレーが食べられます。
 56,7年前芦屋にある高校に通っていたころホテルは竹園旅館といい読売巨人軍の関西遠征時の定宿でした。
9階から見た芦屋の街並みと六甲山。トップの写真も。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「火垂るの墓」に登場する"御影公会堂"の改装工事は終わった。

2017年12月15日 | 身辺あれこれ
公会堂の横を流れる石屋川は灘区と東灘区の境界です。川に沿っておそらく江戸時代からの松並木があります。
この先に高島忠夫さんが生まれ育った家があったそうです。
この日は歩いて阪急オアシスの石屋川店に買い物に行きました。両手に荷物があったので帰りはバスに乗って帰宅しました。ウォーキングは6165歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンでマイアミのビーチを撮影していたら人喰いタイガーシャークが・・

2017年12月14日 | びっくり画像・映像
Drone Footage Captures Tiger Shark Roaming Close to Swimmers in Miami's South Beach Shore

この日は幸いお腹は減ってなかったようで何事もなく過ぎていったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ湾の深海で泳いでいた巨大な~ 大王具足虫 ~

2017年12月14日 | びっくり画像・映像
Giant Isopod: Gulf of Mexico 2017

陸上のダンゴムシの仲間だそうです。水族館ではほとんど動かないことで知られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現れた現代のターザン  木から木へ跳ぶ!!

2017年12月13日 | びっくり画像・映像
Real Life Tarzan Swing From Trees
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸の身体と知力の凄さ   こんな小さな穴から脱出!!

2017年12月13日 | びっくり画像・映像
Octopus Intelligence
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の日本一長い天神橋筋商店街 久しぶりの竹うち

2017年12月12日 | 大阪あちこち
阪急梅田駅の賑わい





天神橋筋2丁目



商店街

刃物屋さん





2丁目を一筋入る与力町に「酒房 竹うち」がある。隙のない味をずっと維持している割烹だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする