阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

五輪を襲う中国からのサイバー攻撃は、既に始まっている|ニューズウィーク日本版

2018年11月22日 | SNS・既存メディアからの引用記事


画像クリックで本文が開きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 日産幹部と検察との司法取引に“重大な欺瞞”の可能性   ヤメケン弁護士 郷原信郎さんのブログ

2018年11月22日 | SNS・既存メディアからの引用記事


画像クリックで本文が開きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲市場での打ち上げは諦めて新橋駅前ビルの地下で飲みました。

2018年11月21日 | 食べる飲む
ユリカモメの新橋駅についてさあどこで飲るか?と意見は二転三転したが、結局ニュー新橋ビルの地下街に向った。
働く人たちの昼食がメインの時間帯だったが、あそこなら昼から飲める店がいくつもあるからと。



結果的に入った店は以前に六本木の泉屋博古館分館を三人会で訪ねた後、新橋まで歩いて飲んだ店だった(笑)。

ボトルの焼酎を6人で飲んでほろ酔いでお開きとなり、地上に出るとSL広場では古本市をやっていた。









みんなと別れてJRで秋葉原駅に向かったが、〆の食事をとってなかったので腹がすき、神田駅でおりて小説家の池波正太郎さんが
よく通ったという蕎麦屋「まつや」でザルそばを食べることにした。⇒明日へ続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財界の意向を忖度して法務省は意図的に集計ミスをした?失踪実習生の調査、弁護士らが批判 「事実を歪曲するもの」

2018年11月21日 | SNS・既存メディアからの引用記事




画面clickで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方領土をめぐるプーチン大統領の真意は? 2島も4島も返ってくる可能性はほとんどない?

2018年11月21日 | SNS・既存メディアからの引用記事




画面clickで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜下ればしぶきがかかるょ 弓道部のOBたちが天竜峡をたっぷり楽しんだ

2018年11月20日 | 神弓会

学校の弓道部OBたちが年に一回あちこち旅行しています。阿智胡地亭は今回参加できませんでしたが旅行メンバーのHさん撮影の写真を楽しみました。

天竜川は阿智胡地亭の両親のルーツ諏訪の諏訪湖から流れ出しているので、昔一度飯田線に乗り車窓から天竜峡の風景を見たことがあるだけです。

「天竜川は、諏訪湖に端を発し、中央アルプス木曽山脈と南アルプス赤石山脈の間を流れ、静岡県西部を南流して遠州裁に注ぐ川。幹川流路延長213km, 上流の伊那谷では、鉄砲水と言われる急流で、河岸段丘を形成する。飯田市以南は赤石山脈と斜交するため,急に川幅が狭くなり、名勝天竜峡と呼ばれるの渓谷をつくる。中央構造線と交わる静岡県佐久間町で大きく蛇行する。 昔は、木材を筏に組んで筏流しに利用されたが、戦後は、佐久間ダム・秋葉ダムなど農業用水を兼ねた水力発電用の多目的ダムが建設され、寸断され 木材の運搬はトラック輸送に変わったが。今では天竜下りと称して天竜の急流を下る観光船が運航されている。引用元

天竜下れば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「文具」が海外で大受け

2018年11月20日 | ゲストルーム


画面clickで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 水産仲卸売場棟に回ったら寿司店は超満員      豊洲市場見学シリーズその3

2018年11月19日 | 東京あちこち
「Oh、散歩かい?(お散歩会)」メンバー6人は次に水産仲卸売場棟の見学ギャラリーに向かいました。



ターレなど運搬機の展示もありました。





市場で使ういろんな日用品のお店も入っていました。



右はテレビタレントのテリー伊藤の実家の玉子焼の店「丸武」





仲卸の現場はわずかしか見えませんでした。

まだ12時前でも飲食店の前はこの混雑







市場の中のお店で寿司を食べるのも目的でしたが、列に恐れをなして新橋で一杯ということになり市場を退散しました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライダー少年とスカイツリー

2018年11月19日 | 身辺あれこれ
沢山の野球チームの練習も終わって無人になった荒川の河川敷で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で借りている本

2018年11月19日 | 乱読は楽しい
これまでちゃんと読んでなかった定評の児童本。読み聞かせ用に借りた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった一つの質問で不審者を撃退した11歳の少女

2018年11月19日 | SNS・既存メディアからの引用記事


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋あり豊田市より来る、亦楽しからずや

2018年11月18日 | 神弓会

学生時代、短期間でしたが弓道部に所属しました。同期で入部した大阪豊中市出身のHashimoto君とはその時以来の
付き合いですが、彼は技術者として自動車メーカーに入社して以来豊田市に住んでいます。上京するので会おうと連絡があり、
この日は午後から浅草橋の会社で会議があるとのことなので両国で昼飯を食べることに。

気が付くと彼は「豊」という吉文字を持つ二つの土地に生涯住んでいることになるのですね。両国駅のホームから。👇

ちょうど国技館がなんとかフェアーに貸し出されていたので中に入ることが出来ました。



昼食は両国駅の改札を出てすぐの江戸NORENにある「霧島」で食べました。

江戸NORENには原寸大の土俵があります。

昼のメニューがしっかりした中身であることは先日あいかたが友人と食事をして確認済みです。

質量ともに文句のつけようのない内容で1300円、二人はゆっくりと3年ぶりの話を楽しみながらいい時間を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄有楽町線の豊洲からゆりかもめ線で豊洲市場へ行きました。    豊洲市場見学シリーズその2

2018年11月17日 | 東京あちこち
10時前に顔を揃えた「Oh、散歩かい?(お散歩会)」メンバー6人は最初に水産卸売棟の見学ギャラリーに向かいました。平日なのに沢山の見学者がいて驚きました。
Google Mapで家から隣の区にある豊洲市場間の直線距離を測ると約8kmしかありませんから自転車でも行ける距離ですが、電車で行くとなると有楽町まで30分、
地下鉄有楽町線とゆりかもめ線で30分と豊洲市場までかれこれ一時間かかりました。
































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実(ナッツ)、チョコ、豆類  若返る3つの食材

2018年11月17日 | SNS・既存メディアからの引用記事


画像クリックで本文が開きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーブリッジと富士山と東京のスカイスクレーパー      豊洲市場見学シリーズその1

2018年11月16日 | 東京あちこち
11月の「Oh、散歩かい?」メンバーの行先は当初予定より2年遅れでこの10月にオープンしたばかりの豊洲市場でした。
百合鴎線(中国語表示ではこう書いてあった)の市場前駅改札出たところに10時前に6人全員が顔をそろえました。改札を出たところには我々のような年金族らしいグループが
何組も何組も集まっては歩き出していました。外国人たちもひっきりなしに改札口を出てきます。いつもながら日本で彼らはガイドもなく
スマホを手に個別に行動しています。この日は格別に天気が良く建屋の屋上にある「緑化公園」から富士山もよく見えました。
それにしても以前ここに東京ガスの工場があったとはとても想像もできない景観が広がっていました。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする