↑ やや遅れ気味だった奄美の桜のシーズンが本格化(大和村フォレストポリス 水辺の広場) 記事とは関係ありません。
大相撲1月(初)場所 二日目
奄美郷土力士の結果と星取表
太字が今日取り組みのあった力士
赤は勝った力士
幕下
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
1月東幕下1 ●- 0勝1敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●● 6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
1月西幕下7 ○- 1勝0敗
11月西幕下10-●-○○--●○--●-○- 4勝3敗
9月西幕下8-●-●-○○--●●--○- 3勝4敗
7月西幕下19 ○-○-○-○-○-●-●-- 5勝2敗
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗
3月 開催無し
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3
7月東三段4 -○●-○--●-○○--○- 5-2
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
1月東幕下13 -● 0勝1敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
1月西幕下13 -○ 1勝0敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗
東幕13 慶 0勝1敗●ずぶねり○1勝0敗 勝誠 西幕13
←桜のシーズン本格化へ(記事とは関係ありません。拡大します)
奄美郷土対決となった一番。
放送席は、成人の日とあって、BS1時の放送開始から、やくみつるさんが、スペシャルデーを宣言。舞の海さんと一緒に土俵をみつめた。
========
ええ、この一番が終わりますと、土俵入りと、・・(十両)土俵入りとなります。
東からは慶(けい)阿武松(おうのまつ)部屋、西が勝誠 (しょうせい)、この二人もねえ、いま伸びてきてますよね
(やくみつる)おもしろい相撲になると思います。小柄でおもしろい相撲取りますよね、慶(けい)もねえ。
勝誠 (しょうせい)の方は1メートル66センチ、慶(けい)の場合は身長1メートル75、113キロ、どおんな相撲になりそうですかねえ。
(舞の海) これは、もう頭四つじゃないすか、頭と頭を、こ、こすりあいながら相手の出方をみるという・・
低さは勝誠 (しょうせい)ですが、足腰のしぶとさ、慶(けい)持ってますからねえ
(舞の海)ええ
(行司)まったなし・・・手をついて
ハッシッ
はっけよい、残った、のこったあ、残った
頭をつけに行ったあ、ああっ、ひねりましたあ。・・・ずぶねりを取るか、かいなひねりを取るか。
(やくみつる)頭ぁ、軸になってましたけどねえ。・・今の勝誠 (しょうせい)のひねりは。
そお、ですよねえ。
(行司)しょうおーせーい
あ、今、決まり手に発表あるか、勝誠 (しょうせい)勝ちました。
館内アナウンス ずぶねりで勝誠 (しょうせい)の勝ち。
ああ、最後まで頭、軸になってましたね。ずぶねりの決まり手で勝誠 (しょうせい)勝ちました。さ、これで十両の土俵入りです。このあと、やくみつるさん、そして舞の海さん、しばらく休憩を
(やくみつる)はい
(舞の海)はい
していただいて中入り後また
(やくみつる)はい
お願いします。
ここまでありがとうございました。
(やくみつる)はい。
千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
1月東幕下33 -○ 1勝0敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
三段目
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
1月東三段38 -○ 1勝0敗
11月西三段22 ●-●-○--●-○○--●- 3勝4敗
9月東三段6 -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
7月東三段32 ○-●--○○--○●--○- 5勝2敗
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
1月東三段60 -● 0勝1敗
11月西三段43 -●●--●-○-○-●--○ 3勝4敗
9月東三段75 -●○-○--○-○-○●-- 5勝2敗
7月西序二43 ○-○--○-●-○-○○-- 6勝1敗
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休
明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
1月西三段96 -○ 1勝0敗
11月東序二31 ○--○-●○-○-●-○-- 5勝2敗
9月東序二73 ○-●--○-○○-○---● 5勝2敗
7月西序ノ口2 -○○-●-○--●-○-●- 4勝3敗
序二段
蘇(いける) 瀬戸内町 阿武松部屋
1月西序ニ段9 ○- 1勝0敗
11月西序ノ口11 -○-○○-○--○-○○--7勝0敗 優勝
9月東序ノ口17 やややややややややややや○--1勝0敗6休
7月西序二86 ややややややややややややややや 全休
5月東序二22 ややややややややややややややや 全休
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗優勝
徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
1月西序二56 ●- 0勝1敗
11月西序二29 ○--●○--●●-○--●- 3勝4敗
9月西序ノ口2 ●-○--○○--○-○○-- 6勝1敗
7月東序ノ口5 -●○--●-○-●-●--○ 3勝4敗
奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
1月西序二58 -● 0勝1敗
11月西序二23 -●-○●--●○--●--● 2勝5敗
9月西序二44 ○-●-●-○-○-●--○- 4勝3敗
7月西序二74 ○--○-●-●●-○--○- 4勝3敗
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗
朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
1月西序ニ80 ●- 0勝1敗
11月東序二50 ●-●--○●--●-○-●- 2勝5敗
9月東序二98 ●-○--○-●-○○---○ 5勝2敗
7月西序二78 ○--○●-●-●--●-●- 2勝5敗
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
1月西序二93 ○- 1勝0敗
11月東序二73 -●○-○-●--●●-●-- 2勝5敗
9月西序ノ口19 -○-●○--○○-●-○-- 5勝2敗
7月番付外
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休
序の口
=======
■星取表の表示記号の見方
○ 勝 ● 負 □ 不戦勝 ■ 不戦敗
や 休み × 引分 △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)