奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『薩英戦争』  怒涛編 [単行本]

2012年01月22日 | 本と雑誌

120122_book_satsuei_senso 薩英戦争 怒涛編 [単行本]

渡辺 宏 (著)

この記事は書きかけです。

薩英戦争 疾風編のつづきです。

(奄美)大島南部、瀬戸内阿木名(あぎな)村に遠島になっていた 重野厚安繹(やすつぐ)が重野厚之丞 (しげのあつのじょう)として本格的に登場します。

重野の遠島の理由は同僚の使い込みですが、それにしてはあまりに重い斉彬の処分。なにかわけがありそうですが・・・)

(重野は同時期、大島北部龍郷村に潜居していた西郷隆盛と会っている)

薩英戦争後のイギリス側との戦後交渉担当者、さらには軍艦購入の折衝のつとめを果たすためです。

重野厚之丞 (しげのあつのじょう)は、久光の側近の庭方として勤めていた。

重野安繹 google

このときすでに西郷は久光の怒りを買い、徳之島、沖永良部遠島になっていて物語には登場しない。薩英戦争の結果も沖永良部で聞くことになる。

以下西郷年表は書きかけです。

文久元年(1861年)10月、大久保らの進言により西郷に召還状。
文久2年(1862年)2月12日、西郷、鹿児島着。久光の公武周旋、挙兵上京に先立ち上京。下関待機命令を無視し、捕縛。4月10日鹿児島護送。
文久2年4月23日(1862年5月21日)寺田屋騒動。
7月2日に西郷、徳之島に到着。

生麦事件(文久2年8月21日(1862年9月14日)

薩英戦争(文久3年7月2日(1863年8月15日) - 7月4日(8月17日))

文久3年(1863年)5月 長州藩の米艦砲撃事件、
8月 七卿落ち(八月十八日の政変)
元治元年(1864年)2月28日に西郷 沖永良部より鹿児島に帰還
元治元年7月19日(1864年8月20日)禁門の変(蛤御門の変)
元治元年(1864年)7月 長州藩追討の朝命(第一次長州征伐)
8月、四国連合艦隊下関砲撃事件
慶応2年1月21日(1866年3月7日)薩長同盟
1866年(慶応2年)6月7日第二次長州征伐
慶応3年10月14日(1867年11月9日)大政奉

さて、薩英戦争は薩英どちらが勝ったのでしょうか?過去の資料にそのことを明確に述べたものはないということですが、本書では薩摩の勝利と言える根拠を明確に示し、当時のイギリス議会の議事録など膨大な資料を使って戦後処理の交渉の様子を描いています。国際的な大事件だったことがわかります。生麦事件と薩英戦争は、維新への道のりの一つとして吸収されあまり

教えて!goo[薩英戦争 勝敗]についての検索結果 ( 約3件中 1~3件を

amazon 内容紹介
超大国イギリスを撃て! 薩摩側の死傷者20余名に対し、イギリス側の死傷者は旗艦ユーリアラス号の艦長・副艦長の戦死を含む63名と、この戦争で甚大な被害を蒙った。 薩英戦争は、ことの重要性に比して、その全容を記した著書は多くない。むしろ、忘れられた事件と言うこともできる。 薩摩はどのように戦い、終局を迎えたのか。列強はその後どう動いたのか。細部に至るまで渾身の力が注がれ、膨大な資料に基づいて史実は再現された。本書は空前の幕末スペクタクル巨編、疾風編の続編である。

登録情報
単行本: 309ページ
出版社: 南方新社; 1版 (2009/6/6)
言語 日本語

発売日: 2009/6/6

目次
一、嵐の前の吉兆/ 二、暴風雨の中の激戦/ 三、七月三日の朝/ 四、艦隊横浜派遣/ 五、急ぐ再襲対処/ 六、決意・講和へ/ 七、交渉前夜/ 八、和平交渉/ 九、講和の実行/ 十、幻の鹿児島

薩英戦争 怒涛編 薩英戦争 怒涛編
価格:¥ 3,045(税込)
発売日:2009-06-06


大相撲初場所 千秋楽(日)奄美郷土力士の結果と星取表

2012年01月22日 | 大相撲

大相撲1月(初)場所 千秋楽(日)

奄美郷土力士の結果と星取表

太字が今日取り組みのあった力士
赤は勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

120122_sumo_baruto

Estonian Ozeki Baruto (Onoe beya) took the top division championship with a 14-1 

Baruto finishes with 14-1 record? Japan Today

==========

幕下

勝ち越し
里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

自己最高位で勝ち越し 
若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
1月西幕下7 ○--○○-●--○-○●-- 5勝2敗
11月西幕下10-●-○○--●○--●-○- 4勝3敗
9月西幕下8-●-●-○○--●●--○- 3勝4敗
7月西幕下19 ○-○-○-○-○-●-●-- 5勝2敗            
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            
3月 開催無し
1月西幕下28 ●--○●-○--○-○--○ 5勝2敗       
11月西幕下34 --○-○●--●●-○-- 4-3            
7月東三段4  -○●-○--●-○○--○- 5-2   
5月西幕下52 ●--○○ --●-● -●○--3-4
3月西幕下37 ●--●○ --○●- ●---●2-5

自己最高位で勝ち越し
慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

勝ち越し
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗   

自己最高位で勝ち越し
千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝

三段目

勝ち越し
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
1月東三段38 -○-○-○●-○-○--○- 6勝1敗
11月西三段22 ●-●-○--●-○○--●- 3勝4敗
9月東三段6  -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
7月東三段32 ○-●--○○--○●--○- 5勝2敗
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         

勝ち越し
徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
1月東三段60 -●○--○○-●-○---● 4勝3敗

11月西三段43 -●●--●-○-○-●--○ 3勝4敗
9月東三段75 -●○-○--○-○-○●-- 5勝2敗
7月西序二43 ○-○--○-●-○-○○-- 6勝1敗         
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
1月西三段96 -○-○-●●-●--●-●- 2勝5敗
11月東序二31 ○--○-●○-○-●-○-- 5勝2敗
9月東序二73 ○-●--○-○○-○---● 5勝2敗
7月西序ノ口2 -○○-●-○--●-○-●- 4勝3敗

序二段

自己最高位で勝ち越し
蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
1月西序ニ段9  ○-○--●-○●--○○--5勝2敗
11月西序ノ口11 -○-○○-○--○-○○--7勝0敗 優勝
9月東序ノ口17 やややややややややややや○--1勝0敗6休
7月西序二86  ややややややややややややややや 全休      
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗優勝

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
1月西序二56 ●--●○--●●-●---○ 2勝5敗

11月西序二29 ○--●○--●●-○--●-  3勝4敗
9月西序ノ口2 ●-○--○○--○-○○-- 6勝1敗
7月東序ノ口5 -●○--●-○-●-●--○ 3勝4敗

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
1月西序二58 -●-○●-●--○-●--○ 3勝4敗

11月西序二23 -●-○●--●○--●--● 2勝5敗
9月西序二44 ○-●-●-○-○-●--○- 4勝3敗
7月西序二74 ○--○-●-●●-○--○- 4勝3敗            
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
1月西序ニ80 ●-●-●-○-●-○---○ 3勝4敗

11月東序二50 ●-●--○●--●-○-●- 2勝5敗
9月東序二98 ●-○--○-●-○○---○ 5勝2敗
7月西序二78 ○--○●-●-●--●-●- 2勝5敗         
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗               

勝ち越し
舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
1月西序二93 ○-○--●●--○-●○-- 4勝3敗
11月東序二73  -●○-○-●--●●-●-- 2勝5敗
9月西序ノ口19 -○-●○--○○-●-○-- 5勝2敗
7月番付外
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休

序の口

=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)